![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/40ad3c07d2dd20826c54bb6adf9a5eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/377d3fad02ff894c37e01cc4e7d13218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/a7640865e57639805f0a5de3bbaa57cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/0d895b33780b563d5c65799d452417e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/f938299da0dc2b1cc2a0926cee5fdf73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/3edf813dcec6af67f95c095083d9dafc.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
ハッ! エッ! ここにいたのっ!
足もと、農道の下、悪水路(排水路)にコバルトブルー
不意を衝かれた筆者
3ヵ月ぶりに見るカワセミ
カワセミ(♂)は筆者のカメラ準備音に気づき逃飛
その先は遠くない、見える
そろり、そろり、距離をつめ、撮る
逃げるカワセミ、追撮の筆者
繰り返すこと9回、約15分(注1)
この間、カワセミのダイビングは2回、しかし魚を獲れず
9回目の追撮時、動物虐待が頭をよぎる
カメラレンズに蓋
ハッ! エッ! に本日も即応できず(弊ブログ2016年06月21日)
注1 9回のうち6回が上の写真
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:206年07月06日 撮影地:埼玉県久喜市