写真1 巣に幼鳥1羽残り、隣りの筏に幼鳥2羽。07:10:27
写真2 幼鳥3羽ともに隣りの筏、カワウの巣跡に集まる。07:16:03
写真3 巣に幼鳥の姿なし。バンの幼鳥が餌探し。07:21:43
写真4 親鳥が給餌に帰巣。子・幼鳥の姿なし。07:35:37
写真5 最初の幼鳥が戻る。07:35:45
写真6 二番目の幼鳥が戻る。04:35:49
写真7 三番目、最後の幼鳥が戻る。07:35:53
写真8 幼鳥3羽が揃った時点で給餌開始。07:36:03
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
営巣・抱卵を05月13日に見撮してから72日目、2016年07月23日朝
05:18~08:04、親鳥は給餌に3回帰巣
3回目の帰巣時、巣に幼鳥の姿はない(写真4)
56日目に隣りの筏に飛び移れなかった第3子(注1)、本日は移る(写真2)
幼鳥3羽の行動域は広がり、巣乗る西浮島全域
西浮島から飛び出るのは未だない
注1 アオサギ営巣5:弊ブログ2016年09月14日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年07月23日
撮影地:埼玉県久喜市・沼井公園ビオトープ