![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/bc5a72070fa6f21313a4ca1803db273d.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
半夏生の頃、田んぼに水はなく、ひび割れが走る(上の写真・注1)
これは、田んぼを干すナカボシ・中干しと呼ばれる
次のような効果がある(注2)
①土壌に酸素が供給され、有害物質(硫化水素・有機酸など)を無毒化して根を活性化
②土壌窒素の発現が一時的に抑制され、分げつ(茎数増加)と葉の生長(葉垂れ・下位の節間伸長)が調節さる
③秋の機械作業に耐える土壌硬度(地耐力)が確保される
注1 2017年のハンゲショウ:弊ブログ2017年07月03日
注2 http://www.reigai.affrc.go.jp/zusetu/nkbseff.html
http://www.jamie.or.jp/jagroup/ichisitobu/agriculture/inasaku2.pdf
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2017年06月30日
撮影地:埼玉県久喜市