![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/e6dcf95b30a40594df2414eb2d073a05.jpg)
写真1 梅雨明け近い陽射し、大笊を乾かす。2017年07月18日11:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/b4b6dcdb5656c8784a49cb60c432b345.jpg)
写真2 梅雨明けの夕陽、大笊(写真1)の梅を乾かす。2017年07月19日17:16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/8cad2d92391f741badcabe14c799d996.jpg)
写真3 大笊の底、通気は良好。2017年07月19日17:17
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2017年07月18日正午前
梅雨明けを思わせる強い陽射し
大笊6個熱そうに並ぶ
珍しい光景、残ってた大笊
翌19日、関東地方などの梅雨明け宣言
運よく、大笊干しの人生ベテラン女性に遇う
筆者伺う、昨日笊を干してありましたね、梅を干すんですか
そう、今干していますよ、梅雨が明けたっていうから干した、と女性(写真2・写真3)
大笊での梅干し、懐かしい
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:上記
撮影地:埼玉県久喜市