![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/b47fa650233c963d64131f6547adf4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/cfdddf5262aa6b4191de90b194772658.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
穂を出し始めた稲の脇に土水路(写真2)
イチョウウキゴケが浮いていた土水路(注1)
1ヵ月後、2017年07月17日12:34
イチョウウキゴケの姿なく
ヒメシロアサザ浮く(写真2)
ヒメシロアサザの小さな白い花
かろうじて1輪開く(写真1)
時間帯が悪いのか、はたまた開花期は過ぎたのか
ヒメシロアサザは「環境省レッドリスト2017」では絶滅危惧Ⅱ類(VU:絶滅の危険が増大している種)にランクされる
イチョウウキゴケは準絶滅危惧(NT:現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種)のランク
注1 弊ブログ2017年06月20日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:上記
撮影地:埼玉県幸手市