おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ソウシチョウ増殖 在来鳥に悪影響?

2013年03月21日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 地上で採餌のソウシチョウ(写真2と同一)


写真2


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

1.美しい鳥 ソウシチョウ
 椿山荘庭園を散策中、色彩鮮やかな初見の鳥(写真1・写真2)。
 ヤマガラなどと混群で移動・採餌中。
 その名はソウシチョウ(相思鳥)。
 つがいを分けると互いに鳴き交わすので、この名がついた。
 全長(仰向けで、くちばし先端から尾の先までの長さ。)約15cm。

2.飼育等禁止のソウシチョウ
 本種の飼育は、「外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)」で、
 法施行前からの飼育を除き禁止されている。
 本種の保管・運搬・輸入も禁止されている。
 日本の侵略的外来種ワースト100 の1種。
 そもそも、自然分布地は中国南部・ベトナム北部からミャンマー北部・インド(アッサム地方)・ヒマラヤ西部。
 江戸時代から愛玩鑑賞用に移入し飼育されていた。
 輸入は、日中国交正常化(1978年08月・日中平和友好条約調印)もあり、1980年代以降増えた。
 野生化は、愛玩鑑賞者からの逸出や経営破綻の輸入・販売業者の大量放鳥と考えられる。
 生息確認(野外定着)は、1931年(昭和6)に神戸市・再度山(ふたたびさん・六甲山地・標高468m)、
 他地域では1980年代前半以降。
 繁殖記録は、近畿(兵庫・大阪・和歌山・奈良)、東海(三重・愛知・静岡)、九州(宮崎・熊本・大分・福岡)、
 関東(神奈川・山梨・東京・茨城)の15都府県にある。
 分布記録は、近畿・中国・四国・九州の全府県及び岐阜・福井・長野・群馬・埼玉・栃木・山形の各県にある。
 営巣場所が競合する在来鳥類(メジロ・ウグイス・コマドリ・コルリなど)は悪影響を受ける可能性がある。
 餌が競合するだけでなく、在来鳥類の巣にある卵を食べる可能性もある。
 1910~1920年代に観賞用に移入・放鳥されたハワイでは、在来鳥類減少の一因と考えられている。
 学名:Leiothrix lutea チドリ科 

 引用・参考文献等:*独立行政法人 国立環境研究所 侵入生物データベース
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年03月19日 撮影地:東京都文京区・椿山荘庭園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川 満開桜 甲羅干し

2013年03月20日 07時10分38秒 | 景観
写真1 写真2

写真1 枝垂れ桜 水面に映る
写真2 枝垂れ桜 亀甲羅干し

人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 20℃を超える東京神田川、桜満開。
 予想を超える深い河床、神田川。
 予想を超える浅い水深、神田川、干潮。
 10匹を超える亀、心地よさそな甲羅干し。
 美景、満開桜。
 残念、鼻つく臭味。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年03月19日 撮影地:東京都・神田川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来 コブシ満開

2013年03月19日 07時25分36秒 | 植物

写真1 コブシ満開


写真2 コブシ一花


写真3 桜開花は未だ


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 私が暮らす関東平野のど真ん中、JR宇都宮線東鷲宮駅近く、コブシの花満開(写真1・写真2)。
 私が思う春告げ花のコブシ、春到来。
 しかし、桜は未だ(写真3)。
 東京は2013年03月16日、桜の開花宣言。
 都心から約50km北にある当地、少々遅い。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年03月19日 撮影地:埼玉県久喜市桜田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシ焼き2013年1 渡良瀬遊水地

2013年03月18日 02時21分38秒 | 農村

写真1 8:39 第2調整池のヨシ焼き(以下同じ) 緑の麦畑を除き、手前のヨシも焼かれる。


写真2 8:43 火炎と煙は拡大 緑は麦畑


写真3 8:47 ヨシ焼きは堤防遠方から行なわれた。左下はヨシ焼きスタッフ


写真4 8:53 堤防遠方の火炎


写真5 9:09 堤防下のヨシに火がつけられた。


写真6 9:17 堤防遠方の火炎。堤防下の火炎といずれつながる。


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2013年03月17日、渡良瀬遊水地のヨシ焼きが3年ぶりに実施された。
 2011年及び2012年は東日本大震災による福島原発事故の影響で中止。
 ヨシ生育や稀少植物保護のためにヨシ焼きは必要。
 しかし、福島原発事故の影響などを考慮し、ヨシ原1,500haほどのうち40%に火を入れた。
 さらに一斉着火でなく、8:30と9:30の2回に分けて着火。
 主催は渡良瀬遊水地利用組合連合会に替わり渡良瀬遊水地ヨシ焼連絡会(会長・栃木市長)。
 私は2回目の見学撮影。第2調整池の堤防に立ち撮る。
 1回目の2009年は第1調整池堤防から撮影(当ブログ2011年02月25日紹介)。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年03月17日 撮影地:栃木県小山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の桜島 赤く咲くのは椿 鬢付け椿油を想起

2013年03月17日 00時00分00秒 | 植物

写真1 冬の桜島 赤い椿が散在


写真2 桜島南岳を背に咲く赤椿


人気ブログランキングへ ←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 半世紀前も、今も赤く咲く椿
 灰オブラートを咲き破る
 半世紀前、1955年(昭和30)頃、私は祖母宅裏などに落ちている椿の実を拾い集めた
 その実は祖母や叔母たちの椿油、鬢付け油となった
 しかし、祖母や叔母たちが椿実を砕き搾る場景を思い出せない
 搾油は外注していたのであろう

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年02月11日 撮影地:鹿児島市東桜島町(湯之)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする