写真1 アカハラ(右上) クサシギ(左下)
写真2 クサシギ2羽
写真3 クサシギ4羽(うち2羽は写真2の個体) アカハラ1羽(写真1の個体)
←I would rank this weblog among the best. Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。
2013年02月16日、生き物調査で訪ねた埼玉県比企郡小川町の有機農業の里・下里。
同地区を流れる槻川の石積み堰は中央部が切られて貯水せず。
そのため、堰の付近は河原が広く、水辺で野鳥が採餌。
採餌野鳥の中に、写真のアカハラとクサシギ。
アカハラは1羽、クサシギは5羽。
両種は対岸(左岸)にいたので、私のカメラでは写りが悪い。
アカハラ 学名:Turdus chrysolaus ツグミ科
クサシギ 学名:Tringa ochropus シギ科
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年02月16日 撮影地:埼玉県比企郡小川町下里