オーストラリアオープンが始まった。日本人選手が頑張っているので楽しみだが、どうも手に汗を握って心臓に悪い。伊藤は逆転負けかと思ったがよく勝った。中で錦織は紙一重抜きん出ており、安心して見ていられる。これから相手が強くなるので、手に汗を握ることになるだろう。
クルム伊達さんの試合は未だ見ていない。生中継が見られると良いのだが。録画の場合、結果を見聞きしないように注意しなければならない。というのは結果を知ると興味1/8減になるからだ。
芥川賞を75才の黒田夏子さんが受賞した。素晴らしい!、年上の快挙は励みに感じる。直木賞は朝井リョウさんと安倍龍太郎さんが受賞した。朝井リョウさんは男性としては最年少受賞で岐阜県出身とのこと。岐阜県出身と知り嬉しくなった。岐阜は変哲のない地味県と思っていたが、意外なことに岐阜県出身の作家が多いようだ。美濃産の私としては誇らしく感じる。
安倍首相の経済政策がアベノミクスと呼ばれているようだ。レーガノミクスを真似たのか、安倍さんとレーガンは学識不足と言うと失礼だが経済の専門家ではないところは似ているが、レーガンは親しみやすくグレートコミュニケーターと高く評価された。安倍さんはどうだろう。誰が経済政策の後ろ盾になっているのだろうか。日銀総裁の後任人事がきな臭いようだが、日銀の独立性は確保して戴きたい。勿論、同じ結論になって良いのだが、政府の言いなりは危険だ。総裁には肝っ玉の据わった責任を取る人をお願いしたい。