駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

早い目覚まし

2013年01月31日 | 診療

     

 ポロポロポロ・・なんだか目覚ましにしては早いなあ、午前4時55分、電話か。

 「もしもし、**ですが」。

 「はい」。

 「朝早くからすいません、父が亡くなったようです」。

 「すぐ、行きます」。

 そっと着替えをして、一応簡単に朝の身づくろいをして車庫に向かう。音のしないように着替えたせいか隣の人は熟睡の様子、微かに寝息が聞こえる。天才的医者の妻だな、電話が聞こえないらしい。

 五時過ぎの街はまだ暗く、車はまばら、僅か十五分で到着する。不在のように静かな患家の玄関を開け軋む廊下を踏んで、客間のふすまを開けると娘夫婦がベットの脇に突っ立っており、奥さんは炬燵に入って、ぼんやりしていた。患者さんはベットで身じろぎもせず、僅かに口を開けて眠っているように亡くなっていた。型どおり心停止瞳孔の光反射消失を確認し、時刻を確かめて、死亡宣告をして頭を下げる。

 「思ったより、早かったですね」。

 「苦しまなくてよかった」。

 「痛いと言うと入院させられると思って言わないんですよ」。

 「家で亡くなって良かったです」。

 未だ誰も居ない診察室で、コーヒーを飲みながら死亡診断書を書く。八*歳、*癌・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする