名前からして春らしいですね。
白インゲンがなかなか見つからなくて、
ようやく大島粉屋さんで購入。
インゲンは一晩水に浸して、
翌朝ひたひたの水で最初強火、
続いて中火でしばらく煮て、
豆の皮をむきます。
豆が柔らかくなるまでコトコト煮ます。
軟らかくなったらざるにあげて水を切り、
よくつぶします。
つぶした豆に砂糖を加え、よく練ります。
練った半分は丸く丸めて団子にします。
残りの半分は梅干しの果肉を入れて
混ぜます。きれいなピンク色が出なかったので、食紅をごく少々入れました。
そして白い団子の上にピンクのきんとんをのせて出来上がり。
つねみさんが工夫を凝らした洋服の
ファッションショーを楽しみました。
黒いワンピースに和の着物地を
あしらって粋な仕立てをしました。
ボタンも同じ生地で作ってありました。
赤い色が入っただけで
そして着てみると、着る人によって
違った感じになりますね。
作った方にも
登場していただきましょう。
スカーフだけでなく、
赤いペンダントをすると良いとか、
黒いブーツが似合いそうとか、、、。
着る人も
見る人も
楽しめますね。
ファッショゥショーを
しましょうか?