5月から6月に良く咲いてくれた花、サツキとシモツケの剪定をしました。
源平シモツケを半分まで丸い形に剪定したところです。

全部切ると丸坊主に。しばらくすると2番花が楽しめるはず。
隣で咲いているのは河原ナデシコ。おしろいの香りがします。う~ん、すてき。
続いて、5月に種をまいた花の苗を定植しました。
ダリア(アーリーバード)咲いたらこんな感じになります。

ジニア(プロヒュージョン)、カンパニュラ ブルー。
庭のあちこちには、かわいらしい芽がたくさん出ています。
赤葉センニチコウ、レッドフラッシュ。
去年1ポット買って、種を地面に落としておいたのが5本芽を出しました。
咲くとこんな感じです。

他にトリロバ、クレオメ、ケイトウ、センニチコウ(オレンジ)、ハクチョウソウなど
初夏に咲く花の芽があちこちに!!
種まきの手間が省けるのでこぼれ種の花は大助かり。
でも来年も咲いてほしい花は、しっかり種を取っておきます。

さらにクレマチスの挿し芽をして、マリーゴールドと朝顔の種をまいて夏の庭の準備完了。
源平シモツケを半分まで丸い形に剪定したところです。

全部切ると丸坊主に。しばらくすると2番花が楽しめるはず。
隣で咲いているのは河原ナデシコ。おしろいの香りがします。う~ん、すてき。
続いて、5月に種をまいた花の苗を定植しました。
ダリア(アーリーバード)咲いたらこんな感じになります。

ジニア(プロヒュージョン)、カンパニュラ ブルー。
庭のあちこちには、かわいらしい芽がたくさん出ています。
赤葉センニチコウ、レッドフラッシュ。
去年1ポット買って、種を地面に落としておいたのが5本芽を出しました。
咲くとこんな感じです。

他にトリロバ、クレオメ、ケイトウ、センニチコウ(オレンジ)、ハクチョウソウなど
初夏に咲く花の芽があちこちに!!
種まきの手間が省けるのでこぼれ種の花は大助かり。
でも来年も咲いてほしい花は、しっかり種を取っておきます。

さらにクレマチスの挿し芽をして、マリーゴールドと朝顔の種をまいて夏の庭の準備完了。