里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

料理の楽しみ イタリアンからカレーへ

2021年07月09日 | 手作り料理の楽しみ

毎日雨ですね。 

豆、山陰地方の方々のことを思うと心が痛みます。

どうぞこれ以上の被害が出ませんようにと祈るばかりです。

 

豚肉のラグーに続いて、カポナータを作りました。

夏野菜のうまみがたっぷり味わえて、おいしかったです。

セロリやズッキーニがいい味を出しています。

 

そのあと、

ナスとマッシュルームのラグーを作り、パスタにしました。

ナスにはマッシュルームが一番合うのかな?

他のキノコの方がいいかもしれないと思いました。

気が向いたら、他のキノコで試してみようと思います。

 

さて、イタリアンからカレーに目先を変えて、、、。

豚のひき肉で和風キーマカレー。

味噌、醤油、万能ねぎなどを使いますが、

和風っぽさがちょっと乏しい感じ。

 

次は鶏のひき肉を使ってキーマカレー。

夏野菜のインゲンとピーマン(なかったので、オレンジのパプリカ)が入ります。

こっちはまずまずのおいしさ。

レシピの調味料の量や種類を自分流に変えています。

 

さて、お次はおいしいワインに合うおつまみ作りにトライします。

ネットでアッラ・ガルムを買いました。イタリア産。魚醤。

これを使って、おつまみ用のソーメンを作ります。

他の材料がまだ入らないので、作るのはもう少し先になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月までの庭仕事

2021年07月06日 | 里山のちから 通信など

一雨ごとに草や木や竹が伸び、庭がうっそうとしてきました。

おかげさまで、ちょっと長めの夏休みの到来です。

この3か月で、秋に向けての庭仕事をします。

そば屋の営業日を境目にして、

3つの期間に分けます。

第1期 7月5日から8月6日まで。

① 山の庭の2回目の下刈り。全体。

ついでにデッキのクラウンベッチも切り戻し。(半分終了)

ススキやグラスも秋にかっこよく見せるために、切ります。

② アジサイや枝の伸びすぎた木々の剪定(ハクロニシキ、シルバープリペッド、サラサウツギ)

写真右側のハクロニシキを丸く刈って、さっぱりとさせます。

③ アジサイやクレマチス、サルビア、ユーパトリウムの挿し木作り

写真は、ユーパトリウム チョコレート

④ 種まき 秋桜 カップケーキとダブルクリック クランベリー

 

第2期 8月9日から9月3日まで。

庭の草むしり。剪定(ツツジやサツキの伸びた枝、ヤマボウシなど)

プラムの近くの庭のリノベーション計画作成、暑い時期はむりをしない!!

ビオラの種まき(お盆過ぎに)フローラルパワー ブルーピコティー1種類のみ。

 

第3期 9月5日から10月1日まで。

リノベーション工事スタート。大きな木以外は全部掘り上げ、

土づくりから始めて、今までと違う庭を作ります。

どこまでできるでしょうか?

体の使い方の善し悪しが、結果を左右するような気がします。

慎重に行きましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば屋大海戸 今後の営業

2021年07月05日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内

7月3日(土)と4日(日)は良い天気ではありませんでしたが、

無事2日間の営業を終えました。

今後も、毎月第1週の土曜日と日曜日に営業をいたします。

8月は7日(土)と8日(日)、

9月は4日(土)と5日(日)になります。

庭カフェさともりは、

10月から再開いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする