全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

雨中の『機関紙4号』配布 デンソー本社西門

2007年07月10日 21時08分07秒 | 機関紙
本日早朝あいにくの雨でしたが、デンソー本社西門にて『機関紙4号』の配布を行いました。西門から道路の向かい側周辺地域の一画がすべてデンソーの社員駐車場になっていますから、続々と社員が出勤してきます。傘を持ちながらの配布、受け取りですからちょっと大変でした。それでもビラを受け取ると大事そうにカバンの中にしまっていく社員もいます。『全トヨタ労働組合』の記事はいかがでしょうか。ぜひ手元に取って既存労組の記事と比べてください。
さてちょっと嬉しいことがありました。
カバンを地面に置きながらのビラ配布でしたが20代~30代の女性社員の方が、『雨の中カバンもぬれるし大丈夫ですか? ご苦労さま』と声をかけられました。
ちょっと驚きました。素知らぬふりをして通り過ぎる社員も多いわけですが、応援してくれるデンソー社員もいました。
守衛さんも雨の中見張りでしょうか? 門前でず~と傘をさしていましたね。ご苦労さまです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのデトロイト

2007年07月10日 10時42分10秒 | Weblog

東洋のデトロイトといえば豊田市です。最近日本の自動車メーカーがあいついでロシアの古都サンクトペテルブルクに工場立地を進めており、ロシアのデトロイトの様相をみせています。これにはレーニンもびっくり。(笑)


石油バブル…露の古都が「デトロイト」化 日産も工場起工式
7月9日0時10分配信 産経新聞



8日、サンクトペテルブルク市北部でロシア工場の起工式に臨む日産のタバレス副社長(左)と、ロシアのイワノフ第1副首相。左は、生産予定のティアナ(撮影・内藤泰朗)

 豊富な石油資源を持つロシア。エネルギー輸出による好景気(石油バブル)で人々の購買力が高まっている。そんなロシアに、世界各国の自動車メーカーが積極的に投資を進めている。日本も例外ではない。

以下略
          ◇
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000900-san-bus_all
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする