本日アイシン高丘の西門で午前6時50分から8時までATU機関紙11号を配布しました。アイシン高丘の西門は数年前愛教大付属校の女子生徒が殺害された伊勢湾岸高速道路のすぐ近くにあります。
労働者は始業時間の1時間も前から出勤してきますから、生真面目そのものですね。
ビラの受け取りも好調です。用意したビラはほとんどなくなりました。
気軽に挨拶したり、ご苦労さんという声もかけられます。継続して宣伝していることの表れでしょうか。いかにして一人でも多くの労働者に読まれる、届けることが宣伝の極意ですね。継続は力ということでしょうね。
労働者は写真の正面の階段を通って職場へ出勤していきます。
今回も雨にならず計画どおり宣伝が成功し何よりでした。
労働者は始業時間の1時間も前から出勤してきますから、生真面目そのものですね。
ビラの受け取りも好調です。用意したビラはほとんどなくなりました。
気軽に挨拶したり、ご苦労さんという声もかけられます。継続して宣伝していることの表れでしょうか。いかにして一人でも多くの労働者に読まれる、届けることが宣伝の極意ですね。継続は力ということでしょうね。
労働者は写真の正面の階段を通って職場へ出勤していきます。
今回も雨にならず計画どおり宣伝が成功し何よりでした。
口封じをしているので、すべての悪事が表に出る事はありません。
そのような状態の中でもビラは止めることが出来ないので、たくさんの労働者の人たちに事実を知ってもらう上で重要な情報源になります。
労働者の皆さんで関心のある方はビラを受け取ってみましょう、企業の闇の部分が見えてきます。
K組合員です。早朝からのビラまきご苦労様です。
全トヨタ労働組合では労働者の権利を守るため日々活動をしています。
愛知県の尾張北部地域など(犬山・大口・扶桑・小牧・春日井や、岐阜県の各務原市・可児市など)トヨタ関連企業で勤務している方またお住まいの方も組合員として随時募集しています、労働者の権利を守る暮らしを守るため一緒に取り組みましょう。
地道な活動がいずれ成果を上げるものと期待しています。