よく、子供は純粋だとか邪がないだとか言うけれどそうなんだろうか。
僕が子供のころを考えると、そうじゃないと思う。
ごまかし、見栄、怠け、言い訳、自慢、嘘、卑怯、いじめ、そんな感情はよっぽど子供のころのほうが持っていたし、実際の行動にも現れていたと思う。
子供が純粋だというならば、それらの感情を疑いなく持っていること、そしてそれをストレートに表に出してしまうことという意味で純粋なのかもしれないけど。
いや、本当の純粋って、やっぱりそういう意味なのかな。
あの感情、行動が人間本来の持ち合わせているものだとしたら。
(純粋:まじりけのないこと)
あと、こういう行動をあからさまに出している大人は子供っぽいなと思ってしまう。
子供っぽいけど、子供と違うのは、この人はもう成長しないのかなって思うこと。
もうこの歳になってもこうならこの人は変わらないのかなって思う。
その人に対してあきらめるともう喧嘩しない。
あきらめきれないと喧嘩する。
僕自身も歳を重ねるごとに、そういうものの嫌らしさをより感じるようになった。
より、敏感になった。
そういう意味では純粋じゃなくなっていっているのかもしれないけど。
僕が子供のころを考えると、そうじゃないと思う。
ごまかし、見栄、怠け、言い訳、自慢、嘘、卑怯、いじめ、そんな感情はよっぽど子供のころのほうが持っていたし、実際の行動にも現れていたと思う。
子供が純粋だというならば、それらの感情を疑いなく持っていること、そしてそれをストレートに表に出してしまうことという意味で純粋なのかもしれないけど。
いや、本当の純粋って、やっぱりそういう意味なのかな。
あの感情、行動が人間本来の持ち合わせているものだとしたら。
(純粋:まじりけのないこと)
あと、こういう行動をあからさまに出している大人は子供っぽいなと思ってしまう。
子供っぽいけど、子供と違うのは、この人はもう成長しないのかなって思うこと。
もうこの歳になってもこうならこの人は変わらないのかなって思う。
その人に対してあきらめるともう喧嘩しない。
あきらめきれないと喧嘩する。
僕自身も歳を重ねるごとに、そういうものの嫌らしさをより感じるようになった。
より、敏感になった。
そういう意味では純粋じゃなくなっていっているのかもしれないけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます