人はある年齢を境にその能力が衰えていく。
そんなことを実感する日々。
昔はばりばりやっていたと周りから言われる人でも、その昔がもう何十年も過去のことのように、その面影もなく、それまでの経験と知識ばかりにすがり、言い訳を繰り返し、なんとかその場をしのごうと逃げるばかり。
その姿は、弱々しく、自信がなく、薄くて危うい虚勢ばかりが見えて、痛々しい。
その年齢の境が50歳なのか55歳なのか60歳なのか、それは人によって異なるけれど、その境が必ずある。
だから、重職に就く人がいつも高齢なのは納得がいかない。
ぜひ40代を部長なり社長なりにするべきだ。
国会議員や総理大臣だって40代でいいと思う。
知識と経験は、部下とする専門家に任せればいい。
僕がチームを作れるとすれば、とにかく若手と中堅を中心にする。
50を過ぎた人は一人だけにしたい。
それもアドバイザー的なポジションにして、若手を抑え込ませないようにする。
理想はピラミッド型。
20代を3人、30代と40代で2人、そして50代を1人。
ううむ、早く自分でチームをリードできる立場になりたい。
そしたら、ものすごく大変だけど、一つの大きな目指すところに行ける気がする。
そんなことを実感する日々。
昔はばりばりやっていたと周りから言われる人でも、その昔がもう何十年も過去のことのように、その面影もなく、それまでの経験と知識ばかりにすがり、言い訳を繰り返し、なんとかその場をしのごうと逃げるばかり。
その姿は、弱々しく、自信がなく、薄くて危うい虚勢ばかりが見えて、痛々しい。
その年齢の境が50歳なのか55歳なのか60歳なのか、それは人によって異なるけれど、その境が必ずある。
だから、重職に就く人がいつも高齢なのは納得がいかない。
ぜひ40代を部長なり社長なりにするべきだ。
国会議員や総理大臣だって40代でいいと思う。
知識と経験は、部下とする専門家に任せればいい。
僕がチームを作れるとすれば、とにかく若手と中堅を中心にする。
50を過ぎた人は一人だけにしたい。
それもアドバイザー的なポジションにして、若手を抑え込ませないようにする。
理想はピラミッド型。
20代を3人、30代と40代で2人、そして50代を1人。
ううむ、早く自分でチームをリードできる立場になりたい。
そしたら、ものすごく大変だけど、一つの大きな目指すところに行ける気がする。
社会的には逆ピラミッドだし、どうしていくべきか。
あとすでに自分たちにも、今の若い者たちは・・・という文句が。このままだと将来心配ですw