![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/804aa102a9d3b075ed7adfcebff00fce.jpg)
「ピラカンサ」という名は 属名で、 ヒマラヤトキワサンザシ、 タチバナモドキ、 トキワサンザシの3種が代表的な種としてよく知られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/23f64e016609a13c4002c6456da6a366.jpg)
3種のうち、 中国南部原産のタトバナモドキは、果実がオレンジ色であることからすぐ分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/6b6d2709f44cccc5ebcc003d59aa9765.jpg)
ほかの2つの種類の果実は ともに真っ赤で、果実では区別できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/75ceaa4ca22b834d4f38e033a318e118.jpg)
それで以前、デンパークさんに 「このピラカンサは トキワサンザシ ですか、それとも ヒマラヤトキワサンザシ ですか?」 とお尋ねしたことがあるのですが、 答えは こうでした:
「ピラカンサですが、交配品種のレッドウルフと言う品種になります。
属間交配もされていますので、トキワサンザシ・ヒマラヤトキワサンザシと明確に区別はつきません。 」