ウメモドキ - 愛知県緑化センター 2019-12-27 17:59:32 | みんなの花図鑑 ふたたび赤い実に戻って... (^_-)-☆ まずは、愛知県緑化センターのウメモドキ。 本館前にも ウメモドキはあるが、 実習園の植木のウメモドキのほうが実がキレイだ。 ウメモドキはモチノキ科モチノキ属。 モチノキとか クロガネモチくらいの大きさの 赤い実がなる。 学名 : Ilex serrata Ilex は モチノキ属。 serrata は 「鋸歯のある」という意味のようです。 モチノキ属の果実は みな赤く、 果実の先っぽに柱頭の名残りをつけているのが特徴のようです。
トウネズミモチ - 安城市Oo 2019-12-27 01:10:10 | みんなの花図鑑 赤い実特集もちょっと中休みで、 きょうは 黒い実。 トウネズミモチは モチがつくけど、モチノキ科でなく、 モクセイ科。 イボタノキや キンモクセイなどと同じ科です。 モクセイ科の果実は 皆このような黒い楕円の果実なんです。 ネズミモチと トウネズミモチ の区別は 葉を日に透かして見るのが一番わかりやすいと言われてます。 葉脈が透けて見えれば トウネズミモチ、でなければ ネズミモチ。 ネズミモチのほうは 学名 Ligustrum japonicum からも分かるように 日本固有種ですが、このトウネズミモチは 唐生まれです。