さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

夏祭り

2017年08月03日 13時49分37秒 | Web log
町内の夏祭りが開催されました。今年は町内会の役員なので、準備の段階から関わり、祭りが近づくにつれ、結構忙しかったです。

うちの子供は参加しないし、町内の夏祭りなんて実家にいたときから参加しなかったので、気持ち的には最初っから「やりたくねー」です。

でも役員なので仕方ない。

ブルーな気持ちは先月くらいから徐々に増し、夏祭りが近くなってマックスに到達しそうな感じでした。

でも、始まる前から、何が起こるかわからないのに自分の中で夏祭りはしんどい、つまらないと決めつけてしまって、妄想の中でマイナスな気持ちを増幅させてもなんだかなぁと思ったので、なるべくそう思わないように心がけ。

当日は朝から仕事があったので、仕事に行って、それから急いで帰宅してお昼ご飯をたべて、着替えて現場に急行。

会場についてすぐ、商品ごとに会計をしていただく人とお話しして、わたしが確認していた値段が実際の値段と違うことが判明。
(最後の打ち合わせに出られなかったもんで....)


全て50円、100円単位だと思っていたので、お釣り用の10円玉を全く用意していない!

そしたら、他のメンバーが自宅まであるだけの10円玉を取りに走ってくれた。ありがたや、ありがたやー。

売る商品については、ほとんど準備も整っていて、わたしは会計だからメインの担当はお金関係。

開始時間が近づき、売上げるとき手順を昨年度のやり方に沿って教えていただき、スタンバイ。

町内の世話役さんに面白いおじさんがいるので、その人とばかばかしい会話を繰り広げ、テンションアゲアゲ。
きっと昨日会った人たちはわたしの人格を誤解したに違いない。そんなことはどうでもいいんですけど。

わたしは会計元締めということで、ほぼ監督状態。(監督する能力も経験もないのに)

で、暇なので売り子に徹した。焼きそば売りのおばさん。

最初から最後まで大声だして、目が合ったら「焼きそば?焼きそば買う?」と無理やり押し売って。

「お家で待ってるお父さんに、お土産!」と叫び

教え子に「あっ、先生」と声をかけられたので「ハイファイブ」を交わし。

小さなおこちゃまには愛想を振りまき。

みんなで頑張って、頑張って、売り切りました。

最終的には、結構、楽しかった。結構な達成感。

外から見ていると大変な仕事だし、実際に役員三役のみなさんとか世話役さんとかは本当に大変な準備を進めてらしたと思うので、普通に仕事をして、空き時間とかにこなしてらしたわけですから、本当に頭が下がります。幹事のみなさんに比べたらわたしは楽だったと思うので、楽しかったとか軽々しくいってますけど。

やればやったで、何かしら楽しいことはあるもんですね。

頼まれたら来年もやる??? ..................... いや、やらない。

頑張ったみなさんには御礼というか、何かご褒美はあったほうがいいんじゃないのかなぁと思うわけですね。(わたしは要らないけど)

打ち上げとかしないのかな????したほうがいいんじゃないの?と思います。

久しぶりに

2017年07月31日 10時16分43秒 | Web log
久しぶりにスーツを購入。恐らく何十年ぶり。

スーツって気持ちがピシッとしていいけど、それも最初だけ。もう、窮屈極まりない。ヒールのあるパンプスを履くのも久しぶり。さすがにヒールのある靴は特別なイベントとかに履いたこともあるけど、これもめんどくせーな。

誰だったか、ヒールのある靴を履き続けるために体を鍛えているといったおしゃれな芸能人がいたけれど、わたしにはそういうモチベーションは全くない。
できれば履きたくない。疲れるし、履くと自分の姿勢の悪さが露呈するし。仕事が終わると足がもうパンパンだ。

でも、社会的束縛って面白いもんで、解放されると非常に清々しい気持ちになって、逆にテンションが高まる。オン&オフがはっきりしてなんだか、いい感じだ。

社会的制約って、ある意味、人生のスパイスと成り得るものなのかもしれないね。

きつねとほたる

2017年07月04日 11時10分37秒 | Web log
久しぶりのブログです。

なんだかんだと忙しい毎日。

さて、最近のことですが、家の前でほたるを見ました。

犬の散歩に出かけて帰ってきたとき、家の前でマイクが「なんだ!なんだ!」と大騒ぎ。気のせいじゃないの??と思っていたら、ゆーらゆらと蛍が宙を舞っているではありませんか!

水源があるわけでもないのに、どうしてこんなところに蛍が?と疑問に思いましたが、実際、野生味溢れる場所なんですよね。

それから数日間、家の裏庭に通じるドアに止まっていたほたるも見つけたし、車の通りの多いバス通りの道路沿いでもほたるをみつけたし。

結構いるんですね。

そして、昨日、また犬の散歩から帰ってきた後。

いつも穏やかなはなちゃんが急に人格(犬格?)が変わったかのように、猛ダッシュで走り出したので、前方をみたら、きつねだった。

マイクが「この辺にきつねでるよ。はなが散歩中に見つけて追いかけた」と何度か言っていたのですが、半信半疑。

春先にジョナサンとマイクが散歩しているときにきつねを見つけて、写真を撮ったので、生息していることは間違いないのですが。

まさか住宅街まで出てくるとは思ってもみませんでした。

昨晩、はなちゃんがすごい勢いで追いかけ、きつねも素早く逃げて行った姿を私も見たので、嘘ではありません。

実際、熊も目撃されているし、昔、山だったところを開発して住宅地にしたところなんでしょうけれど。

野生動物の生活圏だった場所をこちらが勝手に開発して住むようになったわけですから、彼らにとってはいい迷惑ですよね。

それにしても、はなちゃんは猟犬ですが、すごい狩猟能力。きじ、きつねにかなり敏感に反応します。かなり高齢なのに..... 本能が目覚めるのでしょうね。

はなちゃんがもたらしてくれるもの

2017年05月13日 17時10分41秒 | Web log
うわー、ひさしぶりのブログ更新です。

はなちゃんのおさんぽをしていると、いろんな人に声をかけられる。

それは..... はなちゃんがとっても か わ い い か ら。(親バカ)

さて、わたしは朝と夕飯を食べた後の2回さんぽをしているのですが、夕食後の散歩は 
いつも8時過ぎ。

人通りはほとんどないのだけれど、部活帰りの高校生(野球部)とよくすれ違う。

お互い顔も見えないのに、さわやか野球少年たちは「こんばんは!」と声をかけてくれる。

そして、2、3人が一緒に自転車に乗って、誰かの携帯にダウンロードした曲をボリューム
最大にして、いっしょに聞いて、一緒に口ずさんでいる。

若いって、いいわ。

青春だわ。

そしてこの前は、草取りをしていた女性(初めて会った人)に声をかけられて、はなちゃんの
こととか話していたら、その女性の知り合いの女性が混ざってきて「わたしこのワンちゃんが
男の子と散歩しているの見たことある」「その子に話しかけたら、ニホンゴワカリマセン」って 
言われたのよー」といわれたので、「それ家の子です」といったら、今度は我が家の家庭事情が
話題になって、暑くなってきたから....と、中庭に招き入れて下さって、お茶とお菓子をごちそうに
なって、数時間話してきました。

初対面なのに............

物騒なニュースを見聞きすることもありますけど、日本はほんと平和ですね。

それ、うし?

2017年03月08日 22時19分07秒 | Web log
はなちゃんを連れて散歩していたら、3~4さいの男の子が公園の滑り台に座っていた。

やっほーと私に声をかけてきたので、こんにちはというと。

わたしをじーっと見つめる。

なんだか話したそうなんだ けれど、何を話していいかわからないとでもいった感じ。

そして、わたしも何か話してくれるかな?と思って、じーっと見つめかえすと

「それ、うし?」と聞いてくる。

最初、なんといわれたのか分からなくて、

ソレウシ? ソ レ ウ シ ? と何度か頭の中で反芻して.....

「 それ、牛? 」と聞いているのだとわかって、吹き出しそうになった。

うしって???

はなちゃんが、白黒のまだら模様なので、牛と思ったのでしょうか?

小型犬が流行っている=犬は小さいものと思っている のと、
おそらく本物の牛をみたことがないから、牛の大きさが分からない のだと思います。

それにしても、その子はまじめに聞いてきたのでしょうが、あまりにもシュールすぎて

理解するのにちょっと時間がかかってしまいました。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


かわいい生徒たち

2017年02月23日 21時44分00秒 | Web log
複式で自由気ままな生徒たちをなんとかまとめるのに
四苦八苦しているわたしです。

怒鳴らないようにと毎回思うのだけれど、すぐ「こら!何してんの?話聞きなさい!」と
怒鳴ってしまう。

怒鳴っても意味がないってわかっているのに。

怒鳴ってしまう自分が、情けない。

そんな自分との闘い。

そして、今日「怒鳴らない」と決めた。

とにかく、大げさにほめる、ほめちぎるという作戦を立ててみた。

そして、幼稚園生の子があいうえおの練習をしているのだけれど、
一ページ書くたびにわたしのもとに持ってくる。

そして「うわぁ、すごい、すごいなぁ。」と言いながら丸をつける。

えらいなー、これは何と読むの?」と聞いて、次のひらがなを読ませる。

「じゃ、これ書いてもってこれるかな?」とおだてまくると、ニコニコしながら
自分の席にもどって書いてくる。

他の子も、花まるが欲しかったり、ほめてもらいたかったり、本当に単純。

みんなほめてもらいたい。

毎週漢字テストをするのだけれど、100点をとったらいっぱいいっぱいほめてあげる。

「がんばったんだから、お母さんに見せなさいよ。きっとお母さん喜ぶよ!」というと

「うん、絶対見せる!」と子供たちは本当にうれしそうに答える。

100点とれなかった子にも「惜しかった!本当はもっとできるって知ってるよ。
来週はがんばろうね!」というと、「お母さんに手伝ってもらう!」と言葉が返ってくる。

みんな、ほめられたいんだなぁと、つくづく思う。


偉いよ、ベンジャミン!

2017年02月11日 15時01分54秒 | Web log
朝、はなちゃんを散歩に連れて行きました。

土曜日の朝。

子供たちは、まだ寝ていたので私一人でゆっくりとロングウォーク。

節分が過ぎて、まだまだ寒いけど、日差しは少し強くなってきて、春が近づいてきているのを
感じさせるような気持ちのいい朝。

途中、雉を見かけたりして、いぬのふぐりも咲いていて、春も近いなぁと思う。

5, 6㎞くらい歩いて、家につくと、はなちゃんなかなか中に入ってくれないので、玄関の柱につけた
巨大クリップにリードを括り付けて、しばらくお外にいてもらうことに。

これではなちゃんも外でゆっくりできるだろうと思い、中に入って朝食の準備。

そして、朝ご飯の準備。

はなちゃんの朝ごはんが出来上がったので、ベンジャミンに「はなちゃん、
何しているか窓からみてみて!」とお願いすると

「......」

再度「はな、何してる?」と聞くと

「よく見えない」と言って

玄関の戸を開けて外をみたベンジャミン。

「はなが、いない!!」

血相を変えて、叫ぶベンジャミン。

そして、一秒と待たず、外にでていった。

わたしはというと、どうでもいい格好をしていたので、恥ずかしくて
いそいでコートを身に着けて、ベンジャミンに遅れて、でていった。

そしたら、はなちゃんは、お隣さんの玄関前をうろうろしていただけで、すぐ見つかった。

そして、急いで、はなちゃんを家に閉じ込めた。

で… ベンジャミンは????

わたしは気が動転していたので、あの格好で外にすっ飛んでいたのか?
それとも二階に洋服を取りに行ったのか?

記憶があいまいなので、まず上に行ってベンジャミンを探す。

いない!!

今度は、ベンジャミンがいない! あの格好で外に出たのか?????

外に出て、「ベン!」と叫ぶ。

いない。一体どこまで走っていったのか?

もう、はなちゃんは見つかったのに。今度はベンか??

「ベン!」ともう一度叫ぶと、着の身着のまま(上半身裸で、下はパジャマのズボン)で
しかも裸足のベンが走って戻ってきた。

半泣きだった。

「なんて格好で外に出て行ったの!」と一瞬、怒りそうになったけれど、
考えてみたら、ベンジャミンはそれほど必死だったのだろうし、変な恰好で
出て行ったことよりも、なりふり構わずはなちゃんのために出て行った
ベンジャミンンの行動をほめるべきだよなと思った。

ベンジャミンを抱きしめて、ありがとうと一言、言った。

............ でも、やっぱり起きたら普通に洋服は着ないとね。












母語、第二外国語 言葉の習得について

2017年02月04日 10時30分58秒 | Web log
しばらくブログを放置しておりました。

日本に帰国して、一年が過ぎました。
そして、新しい年を迎えて、一か月が過ぎました。

時間が経つのは本当に早いものですね。

さて

特殊な環境で、国語を教えているわけですが、なぜ?なぜ?を繰り返した一年が過ぎました。

普通に日本語を話せるから、日本の学校で行われているような国語の授業をすれば、みんな
分かるだろうと思って、仕事を始めたわけですが、いやいやどうして。

ことごとく予想が外れるという現実。

いろんなレベルの子がいることは確かで、それぞれに対応すればいいのだろうと思うのですが
個々のレベルに応じた対応をし、プリントをそれぞれに揃えるのも大変なので、できるだけ一斉授業を
試みるも、まずうまくいかない。

国語の授業は、言葉を媒体に授業をするわけですが、生徒たちの語彙数が圧倒的に足りない。

当然のことながら、一年生だから一年生の教科書がある程度読めるかというとそうではない。

読める子もいれば、読めない子もいる。それは日本の学校でも同じなんだろう。

でも、読める子と読めない子のレベルの幅は、わたしが教えている学校にくらべたら少ないと思う。

ところで、言語には二つの領域があって、日常・生活語力といわれる Basic Interpersonal Language Proficiencyと
認識・学術語力と言われる Cognitive Academic Language Proficiencyとがあると最近知った。

だから、普通に会話することができても、それは日常生活語力によるものであって、生活とは違う空間で使われる 
認識学術語力は、教育現場や家庭での補足学習などで習得、強化されるものと考えられる。

なので、日本語で運営されている学校へ行かないというのは、その分野での語彙が不足することを
意味する。

彼らは、英語を媒介後とした学校で学んでいるわけだけれども、そこでふと疑問に思う。

「日本語で理解できない英語の単語を彼らはどうやって習得するのか?」ということ。

私が英語を学び始めたのは中学一年生からだから「Apple」という言葉を聞いたときに日本語の
りんごを結びつけた。そうやって語彙を増やしていった。

りんごなどという生活に密着した英語を覚えるのは簡単だけれども、例えば5年生の教科書に出てくる
「識別する」という言葉。

英語ではIdentifyとなるわけだけれども、かなり抽象度の高い言葉。

それが英語の授業ででてきたときに、生徒はどのようにその言葉を習得するのか?

識別するという日本語を習得していない5年生の子はどうやって、Identifyという言葉を理解できるのか?

ということになるわけだけれども、恐らく私が働いている学校の子供たちは ストレートに Identifyと 
入っていくのだろうと思う。

言葉は概念がコミュニケーションツールとしてコード化されたものだけれども、もやもやとした概念が根底にあって、
詳しく辞書のように説明できなくても(しなくても)、その言葉が持つ意味は感覚で分かっていて、言葉がそれに結びついて
それをいろんな状況で使うことができるようになる。

となると、母語でない外国語で教育を受けている子供たちは 識別という言葉を分からないまま成長していくか、
あるいはIdentityという言葉に後で「識別する」という「日本語訳」が入っていく、ということが起こるのだろうと
思われる。

日本人なのに、英語が第一言語になってしまうというわけ。

わたしも、10年間オーストラリアに住んで、英語漬けの生活をしたので、時々「あれ?日本語でどういうんだっけ?」
とか、「英語で言ったほうが早い」という現象が起こっている。それから漢字も書いているときに「これでよかったのかな?」
みたいなことも起きる。

日本語を忘れてしまっている自分に気づかされる。みっともないけど、それが現実。

でも、英語ができるかといったら、生きていく、そして海外でなんとか働く程度の英語はできても、絶対にネイティブには追いつけない。
使い切れる語彙力が絶対的に少ないから。

30才を過ぎて外国に行ったわたしにでさえ、そういう現象が起こるのだから、初等教育の子供たちの脳みそは、
高い割合で英語に「上書きされている」。

日常語の日本語は維持できても、アカデミックな日本語の成長が遅れる。

移民の子弟が日本の公立の学校に行っても同様のことが起こるという文献を読んだ。

母語の成長が遅れるだけでなく、(一時的かもしれないけれども)日本語の授業についていけないという現象が起こるらしい。
高校受験などは、かなりハードルが高い。日常的に友達と日本語を使い、学校で授業を受けても、追いつけない子供は
追いつけないらしい。

そして学校での疎外感から、学校になじめなくなる、自信の喪失、引きこもりなどといった問題へと発展していく
子供たちもいるということだ。

でも、すべての移民の子供たちがそうなるかといったら、そうでもないのだろうし、一時期両方の言語が不安定になったとしても
長い目でみれば、いずれ、どちらかが強くなり、結果、二つの言語の住み分けが可能となっていくものなのかもしれないし、
今のところ私にはよくわからない。

長い目で対応していかなければならない事柄を、果たして社会が寛容に受け入れることができるのか?

画一化が好きなこの国の社会が、そういうった問題を抱えている子供を個別的に、寛容に受け入れるシステムができているか?

政府は、労働力が不足している分野に移民を受け入れようとしているようだけれども、その子弟の教育面での政策をきちんとしないと
結果、社会問題として発展していく可能性があるんじゃないのかな?とふと思う私なのでした。

はなちゃんのその後

2016年10月21日 07時24分01秒 | Web log
はなちゃんが家にきて、2か月以上が経ちました。

正直、最初は本当に元気がなく、足腰も弱くて持久力もなくて「あまり長くないかもしれない」と
思いました。

これがこの子の生命力の限界なのか、どうなのか?

思いあぐねながら、前向きに足腰を鍛えるために、一日3回の散歩。

とぼとぼと歩く姿に、本当は推定7-8歳ということでしたが、本当は10才を
超えてるんじゃないか?と思ったり。

血便したり、吐いたりするときもあって、動物病院に行ったりしたこともありました。

秋になって涼しくなって、お散歩中に走りだしたり、山に連れて行ったら本能が目覚めたのか
ワイルドに変身したり、最近は階段も上り下りできるようになりました。

油断するとベットにちょこんと寝ていたりします。

近所の人も、来た時に比べるとずいぶんよくなったね! 
弱弱しくて、かなりみすぼらしかったもんね!(失礼な)

とのこと。

でも、近所の人にも可愛がられて幸せなはなちゃん。

朝起きると、うれしさいっぱいにしっぽふったり、おなかをみせて撫でて~とでもいいたそう。

かわいいはなちゃん。

元気になってよかったね!

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>