さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

スーパーの店員さん

2012年06月27日 13時33分04秒 | Web log
よく行く大手のスーパーマーケットに黒人のおじさんが働いている。
とても人懐っこくて、私を見かけると必ず声をかけてくれる。

理由は分からないけれど、独身で家族もなく、アフリカからオーストラリアに
移住してきたと言っていた。

私が学校に通い始めたり、おじさんのシフトの関係で、行くたびに会えるとは限らず、
残念ながら最近はみかけることはなかった。

二日くらい前に、夕方急に買い物が必要になって、行ったらおじさんがいた。

ハローと声をかけたら
「 いまからいいことがあるから。新しいシステムなんだよ。この野菜(見切り品)を
買い物袋一杯につめてね。全部で4ドルだから 」

見切り品はすぐ傷むし、家族だって特別多いわけでもないし、どうかなぁと思っていた
けれど「 Just follow me 」と言う。トロリーを覗いたら、じゃがいもとか、
みかんとか、リークとか、メキャベツとか、まぁ、なんとか日持ちしそうなものも
あったので、ついていきました。

どうも その時間の常連さんは、それを目当てに買い物に来ている人もいるようで、
わたしの周りにあっという間に人が集まりました。

おじさんが声をかけてくれたおかげで、一番乗りで状態のいいものをゲット。

ラッキー!!! 近いうちにリークとポテトのスープでも作ろう。


私が住んでいた田舎では、互いに名前や顔はわからなくても、良く行くお店の店員さんなら
わたしの顔や子供の顔、だんなの顔を覚えていてくれて、「今日はだんなさんいないの?」
とか、「お子さん、大きくなったね」とか色々言葉をかけてくれたものだ。

そういう感覚が少ないパース(田舎に行けば違うのかもしれませんが)で
そのおじさんのように声をかけてくれる人は稀で、以前「どこ住んでるの?」と
聞かれたときは、ちょっと警戒してしまったのですが・・・

アフリカで宣教師をしているオーストラリア人が「 とにかくアフリカは 人間関係が何よりも
大切でどうしてそんなに大事なのか、僕には不思議なんだけれども 」と話してくれたのを思い出す。

おじさんもアフリカ人的な感覚で話かけてくれるんだろうと思う。

何気ない日常のやりとりで、心がふと温かくなり、おじさんに感謝しました。

来客

2012年06月26日 11時49分08秒 | Web log
来客と言っても、人間ではありませんで。

ワンちゃん(♂)です。

お友達が旅行するというので、土曜日から預かってます。

まだ子犬なので、動作とかが幼くて、可愛らしい。

私の後をついて回ります。で、誰かと一緒にいたい願望が強いみたいです。

パソコンをいじっていると、足元に座っているし

台所に立っていると、台所に来るし

トイレに行けばトイレにくるし

ベットに寝ていると、ジャンプして、ちゃっかり横になっているし

マイクに叱られると、わたしのところに来て、隠れるし

まるで 2歳とか3歳くらいの子供 みたい。

マイクが「 リビングで寝かせる 」というので、私が寝るときはベットルームから
追い出されるのですが、2時とか3時くらいになると寒くて目が覚めるのか
ベットルームのドアを叩いて 「 開けて~ 」と言うし

そうなったら、わたしも無条件で受け入れちゃいます。すると私に体をぴったりと寄せて
おねんね。

で、再びとんでもない時間(5時とか)に目が覚めて、顔面アタック

どうも遊んで欲しいらしい。

あぁ、幼いときのジョナサンのようだ。

わたしは本来動物好きか?というと 根っからの動物好きではないと思うんですね。

子供を育てて、忍耐が多少養われて、動物への愛情も以前より沸いてきたという感じ。

可愛がっておりますけれど。

マイクとかジョナサンはとにかく動物が好きでパッションが半端じゃありません。

なのに、当の本人(犬)は、わたしの傍が好きらしく 無理やりジョナサンのベットルームに
閉じ込めても、ジョナサンとは一緒に寝てくれません。暫くすると、部屋を出ていきます。

そのたびに、ジョナサンは残念がります。

午前中は私が散歩をして、夜はマイクが散歩をします。
犬との散歩も気分転換になって、楽しいです。

昨日は子供たちを学校へ迎えにいったとき、助手席に座らせたんですが、ハンドルを握った途端
わたしの膝の上にどっかり乗っかって、両腕の間から頭を出して、景色を堪能しておりました。

危ない、危ない。

今は、私がパソコンをいじっているので、テーブルのしたで休んでいます。

と思ったら、おならした。くさ~っ・・・

隠れたマイナスの欲求

2012年06月25日 11時21分22秒 | Web log

最近、出会った言葉

『 もしあなたが何かを実現したいと望むなら、それの実現のための具体的な行動と
それを本当のあなたの欲求に変えるための努力と二つのことを同時にしなければ
現実は動かない。

これはきわめて重要なことだ。

そしてもう一つ。

物事には裏と表が同時に存在する。
太陽には必ず月がある。
昼と夜はセットでこの世には存在する。

あなたの望む願望は、あなたがそれを成就したくない理由が同時に存在する。
その隠れたマイナスの欲求を縮小させていかねばならない。

この隠れたマイナスの欲求の理由を突き止め、コントロールし自分自身にGOのサインを出す。
それから、本当の欲求に変えていき、同時に行動すると願いは実現していくというのが
私の人生から得たいまのところの結論になっている。』


あなたの望む願望は、あなたがそれを成就したくない理由が同時に存在する。
その隠れたマイナスの欲求を縮小させていかねばならない。

この『 隠れたマイナスの欲求 』という言葉にピーンと来ました。

この隠れたマイナスの欲求に取り組みながら、次に進むべき道をしっかりと歩き始めようと思っているところです。

小林さんとゴビンタさん

2012年06月19日 09時04分44秒 | Web log
東電OL殺人事件で逮捕されていた ネパール人のゴビンタさん(ゴビンタ・マイナリ氏)が
先日、釈放されましたね。

ゴビンタさんのことをあるサイトで知って、以前、記事を書いたんですけれど。

18年も無実であるにも関わらず、よく耐えたなぁと思います。

そして

以前、総武線で膠原病による強皮症であるにも関わらず痴漢扱いをされ、逮捕、収監された
小林卓之さんの記事を書きましたが

西武池袋線 ちかん冤罪被害者 小林さんを応援します! 『推定無罪』は近代法の基本原則なのに・・・

この事件で服役していた小林さんも今年の1月26日に仮釈放されました。

自分や身内に同じようなことが起こったら、と思うと本当にやりきれないと思ったので、何か私にできることは
ないかと思いつつ、経過を見守ってましたが、本当に本当によかったです。

取調べの可視化ということについては、亡くなった元警官ジャーナリストの黒木氏が望んでいらしたことですが、
こういった冤罪も減るのではないかと本当に思います。

明らかに『構造上の欠陥』の末に起こった社会問題を自分の身に引き寄せて、まず考える、そして何らかの
意思表示をして、何らかの行動を起こす。

別に過激な活動家にならなくても、できることはあると思いますしね。

そういうことが、必要なんだと思います。

2012年06月17日 14時48分24秒 | Web log
課題の全てを提出しました。

ヤッホー。

大変だった。

特にこの数週間は吹き出物と口内炎に悩まされたけれど。

日本とオーストラリアでは、学び方へのアプローチの仕方が違うなぁ
という印象を受けました。

わたしが受けた教育(小中高)では、暗記中心だったと思います。

こちらでは(少なくとも私が受けた授業は)

とにかく自分で考えて、自分で答えを出すということが強調されているなぁと思いました。

そして導きだす結論も、より客観的なものでなければなりません。

レポートを書くときも、それに関する記事、賛否両論を掻き集めて読み、自分の論理を裏打ちする
ことを求められました。

主観的に書かれたもの(出典がないもの、あるいはあっても質の低いもの)は、信憑性が低い
と判断されることや、

エンターテイメントである小説の分析であっても、自分がどう感じるか、どう思うかよりも、
ちりばめられた言葉や、それらの言葉から導き出されるイメージ、隠喩のようなものを手がかりに、
作者の意図を汲み取ることを教えられました。

そうやって、自分の意見や考えというものを感情的、主観的に主張するのでなく、まず自己批判というか、
自分の意見、考えをひとまず置いといて、客観的、論理的に分析、検討して、再構築する=自分の意見に責任を
持つという姿勢をこの半年で学んだような気がします。

20年以上も前の話しになりますが、私が高校から大学へ進学したときのとてつもないギャップのようなものを
感じたのを思い出しました。

高校までは、全ての教科で ひたすら覚えて、覚えて、覚えて、より高い点数を取り、いい学校に進学することが
前提の日々だったと思います。

でも、大学に入ってからは『覚える』授業じゃありませんでした。

ま、それはそれで楽しかったので、N大学に在学していたときは、興味がそそられる講義を片っ端から受けて、
卒業に必要な単位以上の講義を取って、自分の専門以外の講義とかにも顔を出して自分の知的好奇心を
満たす毎日を送りました。

が、私にとっては 正直なところ

「 何をしたらいいのか分からない 」=「だから片っ端から講義を受けてみる」

という日々でもあったなぁと思います。

高校で散々「より偏差値の高い大学に入るため」の勉強をし、大学に入った途端にほったらかしの雰囲気に
放り出された私。

大学のその自由さは、自分の関心のあることを突き詰めて、熟考して、結論を見出すために必要な在り方だった
のだろうけれども、当時の私は、恥ずかしながら、そういった学問対する姿勢を全く理解していなかったと思う。

きっと私には素質がなかったんでしょうね。

大学を卒業して20年の年月を経てようやく

「 私は何も分かっていなかった 」という事実にたどりついた気がします。

Calm before the storm

2012年06月14日 16時42分07秒 | Web log
火曜日の夜のお話です。

その日 西オーストラリア州に Cyclone 警報が発令されました。

水曜日は休校になるかもしれないという手紙が配布されまして、
子供たちは サイクロンよりも、休校になるかも?ということで、わくわく。

気象庁のサイトを確認したら、どうやら時速125kmのサイクロンが接近中とか。

おぉ、これは 家の回りをチェックしないと。

ということで、飛びそうなものは全て小屋にしまって、倒れそうなものもしっかりと壁に
寄せたりしてパタパタと動き回っていたとき。

「 金魚が動いていないよ。死んだかも 」

とジョナサン。

「 ぇ? 」

と思ってみてみたら、確かにぐったり。ギルも動いていない。

「 とうとう、お亡くなりになったか・・・・ 」

しかし、元気かつ凶暴な金魚だったので、簡単に死ぬわけはない。

餌のやりすぎで水が汚れたからではないか?

で、ジョナサンに聞いたら ここ2、3日ジョナサンが餌をあげていたらしい。(←普段はやらないのに)

で、マイクもこのところ真面目に餌をあげていたのを私は目撃していた。

業務上過失致死罪の犠牲者。お気の毒。


でも、それどころではないのだよ。サイクロン対策をしないと。

で、いそいそと家の周りを片付ける。


それに、今夜は 日本VSオーストラリアのワールドカップの予選!

でも 民放では放送しないらしい。Foxtel で独占放送らしい。ショック。

にわかサッカーファン、かなり落ち込む。

お亡くなりになった金魚に対して以上に。

でも、落ち込んでいられない。サイクロン対策をしないと。


どうやら深夜にサイクロン通過するらしいから、まぁ、まだまだ時間はあるんだけれど。

簡単に私のできる範囲で外の片付け終えて、食事の準備をしているときにマイクが帰宅。

家に入ることもなく、即座にサイクロン対策の最終チェック。

チェックも終えて、家に入ってきたマイクに

「 日本ではね、嵐の前の静けさ(Quietness before the storm)って言葉があるんだけれど、
今は、風もちょっと落ち着いて、そんな感じだね。」

と言ったら、「 Calm before the strom だよ。でも、僕が車から出たときは結構、強い風だったけどね 」
と訂正が入る。

ま、どうでもいい。夕飯の支度をしなくっちゃ。

夕食の準備をしながら「 SBSでサッカーの試合放送しないんだって。かなり、残念 」

と言ったら、ネット放送を探し出して、パソコンをテレビに接続してくれた。

いぇい!!

急いで夕食を作って、お皿を片手にTVの前に鎮座する私とマイク。

試合、スタート!

もう、すばらしい。日本。滅多にキャーキャー言わない私ですが、

にわかサッカーファンになったときは、叫びます。

もう、日本チームのスキルは半端じゃない。パスもすごい。日本のペースです。

本田の蹴ったボールを受けて、栗原のゴール。最高!!!もう、これは絶対勝つと思った。

のに・・・・ あの審判。これじゃ、審判劇場。

最後は1人で「 Please win, please 」と ひたすら唱えておりました。

ドローで試合終了。負けなかっただけ良しとしよう。でも、なんだかな~。

マイクも「 これは近年まれに見るダメ審判だな。試合も台無し。でも日本はいい試合したと思うよ。」

私、力尽きて、言葉を失くしました。

私 「 審判は絶対だから、こういう場合は、何を言ってもどうにもならないんだよね。」

マイク 「 その通り。」

勝負の世界は、厳しい。不服も悔しさも黙って飲み込まないといけないなんて。
でも、どうにもならないことに怒っても仕方ないので、審判の件では引きずらないことに1人で決定。

にわかファンの悔しさなんて、選手や監督、コーチ、そして熱烈なファンの悔しさに比べたら
きっとちーさいに違いない。

それにしても、金魚はお亡くなりになるは、サイクロンは近づくは、審判はひどいわ、なんという日。

で、風も強くなってきたし、シャワーを浴びてとっとと寝なくちゃと思って、ベットルームに向かったら

「ガタガタガタガタガタガタガタガタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

というものすごい音が聞こえたので、何事かと思ったら。

我が家と隣の家を隔てるフェンスが、強風でなぎ倒されておりました。

この最後の一撃が 今日という日の終わりにふさわしい事件だなぁと思いました。

怖い

2012年06月12日 09時46分21秒 | Web log
土曜日からこちらパースは天気が悪く、雨ばっかりです。

そして日曜日と昨日、パース周辺は強風にあおられました。


西オーストラリアの南部では、160,000世帯が停電で大変だったようです。


授業があったので、車を走らせているときも、あちこちに倒れた木をみつけ

今にも何かが目の前に飛んでくるのではないかという恐怖を感じながら

学校へ向かいました。


さて前期ももうそろそろ終わるので、先生も授業はせず、自習時間として、残った課題に
取り組ませてくれました。

そして、わたしは1日かけて統計のまとめを仕上げました。

イェイ。


ところで。

前から薄々気づいてはいたのですが、私が集中モードに切り替わると、私の周囲が静かになります。

みんな私を避けているかのように感じます。


声をかけてくる人もいるのですが、かなりの低姿勢&丁寧な言葉で

「 集中しているところ邪魔をして大変申し訳ないのですが、できれば、ちょっと私の草案を

見てほしいなぁと思って。自分だけのチェックだと、間違いを見つけにくくて。忙しいんだったら

いいんだけれど ・・・ 」ってな感じです。


きっと 私は強烈な「話しかけないで」オーラを発散しているんでしょう。

ま、昔から私はこんな感じだったと思うし。


マイクに話したら「 しかめっ面になっているんだよ 」と言われました。

そういえば、高校生の頃から 母から「 眉間にしわが寄っているよ。」と言われ続けましたから
そんな感じなんでしょうね。


で、放課後はジョナサン、そしてベンジャミンの友達がそれぞれ遊びに来て、男の子
4人がキャーキャーと遊んでました。家の中でボールを蹴ったり、ポップコーンを投げあったり
まぁ、女の子とやることが全く違いますね。

黙って放置する私も私ですが。


わたしは傍らで淡々と夕食の準備。

そんなこんなで、忙しかったので、昨日は本当にぐっすりと眠りました。

2012年06月09日 14時08分40秒 | Web log
金曜日の放課後 ベンジャミンがお友達の家に遊びに行きまして。

5時になったので迎えにいくと、お友達 Rくんのお母さんが 色々と話だしまして

『 オーストラリアの生活全然面白くない。子供はやんちゃで手がつけられないし
子供を怒れば怒ったで自己嫌悪。何もかも自分の思い通りに事が進まない。
家も嫌い、車も嫌い、ここの生活は退屈、何もかもが嫌!』

と言って、ポロポロと涙をこぼし始めました。

他所様のお子さんのことをとやかく言うのは恐縮ですが、

下の子(男の子)が「モンスター」なんです。とっても活発。

で、しかもお母さんを怒らせるようなことをわざとする。

笑みを浮かべながら。

で、破壊的な行動にでたり、挑発行動にでたり、物を投げたり、
もう、大変です。多くのお母さんが彼を見て「引きます」

ある日のこと。

彼が突然、母親の追ってから逃れようと 道路に向かって走り出したことがあって、
わたしが彼の名前を読んで追いかけると、すっと立ち止まって、仁王立ちになり体全体に力を入れて
「キャー」と甲高い声を上げてわたしを拒絶。

誘拐犯と思われたくないので、わたしもそれ以上はできませんでした。
苦笑いでギブアップ。で、彼女が全力で追いかけて彼を捕まえるという始末。

お母さんを完全に支配している感じです。

で、お母さんの話をよーく聞いて要約すると

「 自分のしたいこと あるいは理想の生活がある。
でも、それができない。その理想が実現しない。子供がそれを阻止する。
あるいは周囲がそれに応えてくれない。
あるいは別の自分が心にブレーキをかける。何もかも上手くいかない。
我慢の繰り返しで先が見えない。なにもかもが面白くない。」

という思いが根底にあるんだなぁと思いました。

で、何らかのソリューションがあっても、それが自分の理想と異なっていればそれを受け入れられない。
という、彼女自身の性格もあったりして、がんじがらめになっているようでした。

子供に振り回されている。子供を保育園に預けたい。
自分が楽しめる時間が欲しい。
でも、自分が納得する保育園がない。あっても空きがない。
子供を預けるのだから、納得する保育園に預けたい。
でも、預けられるレベルの保育園がないならば、自分で面倒をみるしかない。
でも面倒見切れない。

というループにはまっているようでした。

あれこれアドバイスしてみましたが、彼女自身が納得いく答えを見つけ出すまでは

誰が何を言おうとだめなんだろうなぁと思いました。

パタパタしてました

2012年06月08日 15時55分18秒 | Web log
パタパタしておりました。

英語の課題は全て提出。今のところ全て合格点。残り一つの採点を待っているところ。
統計の課題は今、まとめに入っているところです。そう、例のアシュレー事件のレポートです。

週末に頑張ってなんとか来週の水曜日に提出予定します。

他のプロジェクトとコンピューターの課題 2つは、比較的簡単なのでなんとかなるでしょう。

あー、あと少しだぁ。

今週はジョナサンが日曜日に高熱を出しまして。インフルエンザか?と思いましたが、ふと扁桃腺が気になって
覗いてみたら。扁桃腺が腫れて膿みまで出てひどかったです。お医者さんに行きまして、抗生物質を処方してもらって
服用中。

で、わたしも頑張りすぎたせいか、口内炎ができまして。これで2個目。
最初のが治ったかなぁと思ったら、全く反対側に別の口内炎が出没。面白いものです。
今回は左右対称に時間差で出ました。

で、忙しい忙しいといいながら、遊びもしっかりいたしまして。

2週間ほど前に Furgason Vally と呼ばれるところにある Farm House に友人家族と泊まってきました。

マイク曰く「イギリスの風景と似ている!!! 今まで訪れたところで一番好きな場所かもしれない」
とのこと。本当にきれいな場所でしたよ。

後で写真をアップできたらと思います。

宿泊中は子供たちが一緒に遊んでくれ、大人たちはワインを飲みながらゆったりのんびりとした大人な時間を
過ごせました。日ごろ大変だなぁと思う食事作りも友人と一緒につくるから、なんか楽しいんですよね。

家族で行くのもいいですが、友人家族と行くのもまたいいものです。

で、7月から後期のコースが始まります。

非常に競争率が高いコースなので、一応申し込みは完了しましたが、入学の許可はまだ出ておりません。

結果が分かり次第、ご報告します。

不安もありますが、楽しみです!!!

コースは18ヶ月。

果たして、どうなる?

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>