さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

失敗から学ぶ

2015年10月28日 20時46分05秒 | Web log
昨日、ジョナサンが半泣きで帰ってきた。

携帯をバスの中で落として、気づかずに下車。
気がついたときにはもうバスは遥か彼方。

もしかしたらバスが終点に到着するまえに車で追いつくかもしれないと
思って急いで車に乗り込んで終点に向かったけれど、ダメでした。

本人もわざと落としたわけではないのだから叱っても
あまり意味がないし、本人もこの世の終わりのような感じで
落ち込んでいる。

出来る限りのことをして、見つかるのを待つしかない。

でも、残念ながら、ここは日本じゃないのできっと
見つからないと思うのだけれど。

私が携帯を失くしたわけではないのに、自分のことのように
落ち込むし、そしてイライラする。

中学生が持つには高額な携帯電話だった。

持たせるときも「どれだけその価値が分かっているのか?」
と思ったりもしたけれど...信じて持たせることにした。

一年持たなかった(泣)

失くした本人を責めたところで意味はないと分かっているので
いろいろ言いたい気持ちを抑えて、自分の過去を振り返る。

わたしはあまり物を失くさないほうなので、紛失についての
失敗は少ないけれど...この点に関してはマイクの紛失事件は
数知れず。

でも、わたしは、それ以外の失敗は多くしている。

何の怪我もなかったけれど、車で派手に物損事故を起こした
こともある。

大学生のとき、県外に住む友達の悩み相談かなんかで一晩
電話で話しを聞いて5万円近い請求書を母に払ってもらったこともある。

結構いいバイクを買ってもらって、2年くらい乗ったけど丁寧に
扱わなかったから下取り価格が半値以下だったとか。

その度に母には本当に迷惑をかけた...

成長に失敗はつきもの。

親としては懐が痛いし「なんで落としたの???」と言いたくなるけれど....
子供が失敗したり、痛い思いをしたりすると、まるで自分のことのような
気持ちになるから、子供に失敗してもらいたくないというのは親心なのか
どうなのか。

でも、自分がそうだったようにどんな子も失敗を繰り返して学んでいく。

失敗は避けられないし、失敗を恐れていたら、何も始まらないのよねぇ。

「失敗は誰でもするし、ジョナサンもこの失敗から何かを
学んでくれればそれでいいんだよ。自分の命が無事で人を傷つけたり
さえしなければ、それで十分。」と何度も言い、わたしの
失敗談も色々話しました。

ま、実際のところ、わたしは懲りない性格というか、失敗しても
心の底では案外ケロリとしているようなところがあって
「学ばない女」だったのですけれど...

ときどき、ここまで無事に生きてきたことを不思議に思う
ときもあります。

そういうところは似て欲しくないなぁと心から思います。

週末の出来事

2015年10月26日 10時59分21秒 | Web log
土曜日、ジョナサンのクラスメート男の子3人がグループプロジェクトの
課題をこなすためにやってきた。

本当にやるのかなぁと思って観察していたら....遊んでばっかり。

男の子...だよ、全く。

でも、わたしは子どもたちが集まってワイワイがやがややっているのを傍で
見ているのは嫌いではありません。

で、案の定、日曜日にまた集まるということになって、解散。

わたしたちは夕方から他のママ友&お友達6人とジョナサン、ベンジャミン、
ベンジャミンの友達2人の総勢10人(全員男の子)で遊ぶ計画があったので、
4時に切り上げて別の場所にむかう。

2時間、トランポリン&トランポリンドッジボールをして、くたくたになって帰宅。

ジョナサンは他の友達とマクドに行って、その後、友達の家に直行。

11時半帰宅。

で、日曜日。

メンバーがまた集まって今度は少しだけ真面目に作業していました。

が、普通に真面目なちょっとリーダー格の男の子Lくんが中心になって作業を進め、
ほぼ完成していたにも関わらず、ちょっと遅れてやってきた転校生Bくん(静かでまじめ、
そして頑固)が、最初はゲームに熱中して作業にほとんど口をだしていなかったのに、
最後になって全てを覆し自分の思い通りにプロジェクトを仕上げた。

もう一人メンバーがいたのですが、これないということでその子は日曜日の作業に
は全く参加せず。

で、月曜日の今日が期限だったので最終的にBくんが持ち帰って仕上げることになった。

帰る間際、Lくんの表情をみたら見るからに不満でいっぱいな顔をしていました。

.....だから、グループ作業はわたしは好きではない。とにかく面倒。

一人でやったほうが早いし、楽だし、やりたいようにやれる。結果も自分に
跳ね返ってくる。

でも、こちらでは結構グループ作業が結構ある。

きっと、結果よりも作業する過程の中で学ぶことに重点を置いているんだとおもう。

お互いに意見を言い合ったり、互いの欠点と長所を見抜いて、自分ができることで
グループに貢献する。多少の不公平は水に流す。

そして結果を分かちあう。

Bくんを車で家まで送っていったのですが、その車の中で私がジョナサンに言った事。

「 グループ活動って、出来る人、真面目な人、完璧主義者が、結局多くのことを
する羽目になるんだよね、やる人はやる、やらない人はやらない。でも成果は一緒に分かち合う。
不公平だって思うけど、世の中って不公平だしね。そんなもんよ。それが現実だって
学んでいくいい機会だよ。大人になって組織で働いたら、こういうことに
毎日向かい合っていかなくちゃいけないんだからね。
いろんな人がいて、そういう人と一緒に仕事していかなくちゃいけないんだから。

Lくんが中心になってやっていたことを最後に全部覆したBくんの仕事の進めかたは
問題あるよね。Lくんはとっても面白くない顔してたけど....結局、自分の
思い通りにしたいBくんは、性格が完ぺき主義で頑固なんだろうし、人に任せられないから、
最後は自分で仕上げるっていって家にもって帰るはめになったけど...
Bくんも学ばなくちゃいけないこともあるね。 」

ジョナサン、どう思ったんでしょうか?

わたしとしては教科書中心で点を取ることが目的の個人中心のアジア型の教育よりは、
よほど現実的な教育方法だと思いました。

Newton Faulkner - Dream Catch Me

2015年10月23日 09時52分55秒 | Web log
随分前にラジオで何度も流れてきて、いいなぁと思っていた曲。

去年、あるイベントで久しぶりに聞いて、あ、この曲好きだったって
思い出して、でもどうしても曲がみつけられなくて。

昨日、友達と行ったカフェでまた流れてきて

SoundHoundというAppを使って、ハミングで検索。

やっと見つけ出しました...うれしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2007年リリースで、当時イギリスでTop7, オーストラリアでTop5を記録した
そうです。

当時、ベンジャミン1才。その頃は忙しくて、車で耳にしても探し出そうとするところ
までいかなかったんだろうなぁ。

でも記憶の片隅に小さく、でもしっかりと残っていました。

Newton Faulkner - Dream Catch Me

ラグビーワールドカップ2015 "One for All, All for One"

2015年10月14日 12時10分36秒 | Web log
わたしが小さかったときの青春ドラマといえば
ラグビーだったと記憶しています。

村野武範のとびだせ青春とか、
中村雅俊のわれら青春とか、覚えています。

スクールウォーズとかもラグビーだったと思いますが
あまり覚えていません。

古いラグビードラマのほうが記憶に残っています。

で、ジョナサンがラグビーをすることになって、ラグビーの試合をみたりする
ようになったのですが、日本VS南アフリカの試合は本当にすごかったですね。

目を引いたのは五郎丸選手の儀式にも近いキックのポージング。

話はちょっと逸れますが、日本に帰国するときにイミグレーションを通る
わけですが、パスポートをチェックし、スタンプを押し、返却するという作業を
リズム&テンポを組み入れ、作業を儀式的にこなすオフィサーを
見かけます。

反復性の強い作業に小気味よいリズムとテンポを導入して、パターン化するところが
ほかの国ではあまり見かけないので、日本らしいなぁといつも思うのですが、イチローが
打席に立つときの所作とか、五郎丸がキックするときのプロセスとかね、共通するものが
あるような気がします。

それで精度や集中力を高めるのかな?

お餅つきとかも似てるかも。

ま、それはさておき。

五郎丸選手が試合後に「日本代表に いる外国人選手にもスポットを」と
ツイッターしたときに、確かにそうだよなぁと思いました。

五郎丸選手は本当に素晴らしい選手だと思いますし、彼の精確なキックで得点を
稼いだというのも事実です。

日本人だし、メディアが持ち上げるのもわかりますけれど、南アに勝ったときに
カーン・ヘスケスが逆転トライを決めたのにメディアで取り上げられたのは
五朗丸選手の名前が圧倒的だった感がしました。

ちょっと違和感。

で、外国人選手が30%を占めるナショナルチームを日本のチームとするのはおかしい
といった声が聞こえたりして、

へぇ、そう考える人もいるんだ....と思いました。

主将のマイケル・リーチ選手は帰化して日本人になって出場しましたが、それだって
わたしが考えるに、すごいことだと思います。

人にもよるかもしれませんが、自分の国籍を放棄するってそんなに簡単なことでしょうかねぇ。

ま、冷めた目で見て、「自国でナショナルチームにはいるよりは、日本のナショナル
チームにはいったほうがワールドカップに出やすいからそうしたんじゃないの?」
っていう人もいるかもしれませんけれど...

たとえ本音がそうであっても、それでも国籍を放棄するってどんなもんですか?

例えば二重国籍を認める国で自分の国籍をもちつつ、その国の国籍をもつというのと
ちょっと重みが異なるわけです。

なのに、「元外国籍だった「日本人」選手や外国籍選手がいるからおかしい」というのは
非常に排他的なというかちょっと失礼な考えじゃないかと私は思いました。

自分の国籍を放棄し、あるいは自国のオファーを断って、日の丸を背負って戦い、
歴史的な勝利へと導いてくれた何人かの選手には心から敬意を表したいと
私は思うわけです。

五郎丸選手が最後のインタビューでインタビューアーが五郎丸選手のことと
「 日本の子供たちにとって五郎丸選手はヒーローで、みんなが真似しているんですよ 」
と言及したときに

「ラグビーにヒーローはいません」

とはっきり言っていたことにとても好感をもてたし、キック同様に

「彼はぶれていない」と思いました。

One for All, All for One

ラグビーの合言葉、素敵ですね。

2015年10月14日 08時21分06秒 | Web log
今日は朝から雨のパースです。

パースは地中海性気候に属していて、とにかく一年中天気がよろしい。
雨が降ってもすぐ止むし、日本の梅雨のように雨が長引くということが
ほとんどありません。

ま、そんなことはどうでもいいのですが、乾燥した空気や大地が
雨でしっとりするのを感じるのは、なんとも心地がいいです。

で、朝ちょっと庭仕事をしたら、かたつむりが芝生の上に沢山出現
しておりました。

きっとかたつむりも、久々の雨に喜んでいることでしょう。

1ヶ月ぶりのブログ

2015年10月13日 08時16分56秒 | Web log
気がついたら一ヶ月以上もブログを放置しておりました。

ははは。

9月初めはちょっと所用でパースを離れておりまして、
ベンジャミンのスポーツカーニバルに間にあうように戻ってきて
それから子供たちのスクールホリデーが始まりました。

子供たちをほおって置くとコンピューターに釘付けになるので、ママ友と
一緒に計画たてて遊びました。

ビーチに行ったり、レーン貸切でボーリングしたり、アドベンチャーワールド
には3回も行き(シーズンパスを買いました)、スワンバリーにあるSUPA GOLFという
ゴルフ形式の気楽な遊び(通常のゴルフよりも大きいプラスティックのボールを
これまたプラスティック製のグラブを使ってうって、9つのホールにいれる)
をしたり、とにかく忙しく過ごしました。

遊び倒したという感じです。

ベンジャミンも、わたしと居るより友達と一緒にいるほうが楽しそうだし、
ジョナサンに至っては、母がついてくるのはクールじゃないという感じに
なってきました。

成長しましたね。

でも、最後のギリギリまで一緒にいる時間をなんとか確保したいと思います。

大きくなるのはあっという間だし。

それにしても今年の春はかなり暑い。夏もかなりの暑さと思われますね。

45度まで上がるんじゃないかという予測。

暑いので虫たちも一層、活動的になってきました....

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>