さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

優しいねぇ~

2009年11月30日 12時26分23秒 | Web log
自由人ベンジャミン。
家に帰ると、パンツとズボンは必ず脱ぐ。

昨日は、プールから帰ってきて、
いつの間にかはだかんぼになって、くつろいで
ました。

わたしとジョナサンはサッカーをしに、
家の前の公園へ、ゴー。

ひとしきり遊んで帰ってきたら
ベンジャミンがマイクにガミガミ怒られている。

マイク曰く、
『公園に行きたいなら、洋服を着なさい、
と言っても、あれこれいいわけばかりして
洋服を自分で来ようとしない。』

『手伝うから部屋から自分の洋服を持ってこい
と言っても、コワイから嫌だというので
電気をつけてあげたら、また言い訳して
何もしようとしない!』

その怠け心が気にいらない、だの
自分でできるのにやろうとしない、だの
なんて頑固な子供なんだ、だの
甘やかされているからだめなんだ、だの。

ベンジャミンの頑固さに、辟易しているマイク。

公園に行きたいとベンジャミンは主張を続ける。

黙ってみているわたし。

で、ジョナサンが救いの手をさしのべた。

ベンジャミンを部屋に連れて行き、洋服を選んであげ、
マイクのもとへ連れてきた。

マイクは『自分で着れるんだから、自分で着なさい』
とベンジャミンに言う。

『できない~』と言い訳かまして、怒られるベンジャミン。

ジョナサン、また救いの手を差し伸べた!

ベンジャミンの着替えを黙々と手伝う。

マイクは『自分で着れるのだから、自分で着させなさい!』
と今度はジョナサンに怒り出した。

でも、彼は耳を貸さず、黙ってひたすらベンジャミンの
着替えの手伝いをしていた。

マイク、完全に敗北。2人にやられましたね。

ジョナサン、偉い。
本当に優しいお兄ちゃんになったねぇ。


あぁ、筋肉が疲れすぎて動きません。

2009年11月28日 19時50分03秒 | Web log
今日、ジョナサンの空手Grading Testと空手の
練習に行ってきました。

ジョナサンは最善を尽くしたので、大丈夫だろう
と自分で言っていました。

残念ながら、わたしの昇級の発表はなく、
来週だろうとのこと。

それにしても、今日のメニューは

キック100回
パンチ100回
キックとパンチの組み合わせ100回
腕立て伏せ20回
上体起こし20回
その他、筋トレ各20回づつ

Self defence の型を永遠に。(師匠が『止め』というまで)

で、水を飲んでから、ミッツをつけて、さらに
パンチ100回、キック100回、をやりましてですね。

これ終わってから、通常の組手で後方蹴りの
トレーニング。

きつかった~。

6 packs(パックス) って知ってます?

お腹の筋肉を鍛えると6つに割れるらしい。

そのことを言うのですが・・・・・

こんなことを続けていたら、わたしのお腹にも
6packs ができちゃうんじゃないでしょうか。

太ももも、スピードスケートの清水選手みたいに
なっちゃうんじゃないんでしょうか。

いやぁ・・・楽しみですね。

つながる・・・

2009年11月27日 10時38分27秒 | Web log
昨日は空手のGrading Test がありまして、
Master(日本では師範っていうんですか?)に

Good job !! と言われました。うれし~。



恐らく土曜日に結果が発表されると思いますので、
改めで結果を報告させていただきます。

そして土曜日はジョナサンのGrading Testです。
彼は大丈夫と思います。

ところで、わたしは糸井重里が発行する「ほぼ日刊イトイ新聞」
の読者です。(あまり熱心ではありませんけど、ときどき
読みに行きます。)

で、昨日はたまたま「吉田戦車エハイク世界。」を見つけまして。

笑いました。

特に面白かった俳句が

「俺を飲め、成長したり、下痢したり」







この俺って、誰だかわかります?



『牛乳』です。




吉田戦車は「うつるんです」の作者で、大学生の頃はまりまして。

笑いを引き起こす『変わった視点』が、たまらないんです。

で、糸井重里は、わたしが読んでいた『びっくりハウス』の
へんたいよいこ新聞を担当していたらしく、

「あぁ、ここでつながってるんだね。」と思いました。

どうも、面白いと思う感覚が似ているらしい。

糸井さんが、テレビによく出ていたころは、
コピーライターって何?
なんで、この人がテレビに出てるの?
それにしても、よくテレビにでてるなぁ。

って思っていましたが。

で、しばらくテレビで見なくなって、

昔、JR東日本のキャンペーンのコピーに
「Traing」ってのがあって、そのコピー
すごいなぁと思いましたが、そのコピーを
書いたのが糸井重里だと知って。

すごい人なんだね、と思いました。

そこで、マイクにこの笑いを伝えるために、
上の俳句を英訳してみました。

Drink me, then

you grow up or

have the runs.

マイクが笑ってくれたかどうか、
明日にでも報告いたします。




空手の効果?

2009年11月26日 11時08分08秒 | Web log
空手を始めてから、しばらく WiiFit から
遠ざかっていました。

で、体重でも久しぶりに量ってみようかと
思い、きのう2ヶ月ぶりに Wii Fit を使って
みることに。

体重は食後ということもあって、ちょっと増加。

で、その後 Body Testをしてみたところ。

なんと、前回よりも得点が上回っているでは
ないですか。



WiiFit が言ってくれるに、わたしの体は33歳
くらいのバランス年齢だそうで。

WiiFitを一生懸命やっていたときは、30代後半を
なかなか抜け切れないでいましたが。

かなりうれしい。

目標は20代なんですけど。

ところで子供たち、MAMMA MIA にかなりはまっています。

DVDを何度も見て、歌って踊っています。

ベンジャミンもあらゆるところで、歌を口ずさんで
います。わたしもです。

音楽がかなりキャッチーなんでしょうね。

ABBA 偉大です。

ジョナサンの夏休み企画は、
友達を呼んで、バーベキュー&ディスコナイトを
開催するのだそうです。

実は昨日、学校でディスコナイトがあり、
放課後、自由参加で開催されました。

ジョナサン、踊り狂ってました。

将来はダンサーになりたいのだそうです。

心から、応援いたします。

さて、我が家のディスコナイトの音楽は、もちろんABBA、
そしてマイケルジャクソン、ボン・ジョビあたりで、
ジョナサン、気に入りそうです。

わたしも衣装をそろえて、歌って踊りたいもんです。

バカバカしいこと、実は好きです。

忘れられたオーストラリア人

2009年11月24日 10時31分07秒 | Web log
先日、ラッド首相が「忘れられたオーストラリア人」と
呼ばれる50万人に上る移民孤児に正式に謝罪した。

忘れられたオーストラリア人とは、1930~70年代にかけて、
国内、英国の養護施設、孤児院から連れてこられた子供たちで、
これは、オーストラリア移民を増やそうとするイギリスの『国策』
の一つであった。そして親に捨てられるという不遇な運命を背負わされた
彼らをオーストラリアで待ち受けていたものは、更なる仕打ち
(強制労働、肉体的、精神的、性的虐待)だったのである。

1970年代なんて、つい最近のこと。

アメリカでは、1865年に南北戦争の終わりと共に
リンカーンの奴隷開放宣言により、奴隷制度は廃止された
けれども、1970年まで、大半の黒人にとって、
選挙権はあるが投票権はない状態だったようだし、
1950年~1960年代に起こった公民権運動やキング
牧師が行った有名な演説 I have a dream だって 
1963年、わたしが生まれるわずか5年前の話だ。

はるか昔の歴史上の出来事と思っていたことも、
実際は、わずか40~50年前の出来事だと思うと、
愕然とする。

普通では信じられないこういうことが社会的に認められ、
平然とやっていた人がいたのだ、しかも多数。

そして今も。

「差別はどこにでもある」と、友人が言った。

例えば、中国に中華思想という言葉があるように、
漢民族が世界で一番優秀で世界の中心だと言っていた
(言っている?)。

そうだからか、中国系の人は国際結婚に対して否定的で
あることが多い。

ジョナサンの友達のお母さん(わたしより若い)も、娘の
結婚相手に白人は考えられないと言っている。
その人に限らず、アジア人から白人に対するネガティブな
コメントをよく聞く。

白人の優越思想、優越主義は、言うに及ばない。

日本にだって、ある。

わたしの中にも。

例えば、マイクと同じ性格、似たような顔、形の
有色系の男性(日本人を含め)がいたとする。

で、イギリス出身でコーカソイドに属するマイク。

この2人から求婚されて、どちらを選ぶか。

・・・・白人のマイクだろうな。

見かけで選んだわけではないと言いたいところだけれど、
結果、選択・判断の基準として、肌の色とか、髪、眼の色、
職業、家柄、学歴、社会的地位などの外的条件にある程度
左右されたりするわけでして。

程度の差こそあれ、差別は現存するし、残念だけれども
きっと無くならない。

残念ながら。

そんな社会を憂う、自分にも多かれ少なかれ、そういう
外的条件で相手を自分より上と思うようなコンプレックス
があったり、劣っているかのように思ったり、決めつけたり
する部分があるということを認めざるを得ない。

ジョナサンのバースデーパーティ

2009年11月22日 16時20分56秒 | Web log
今日はジョナサンの7才のバースデーパーティでした。

ダークゾーンというレーザーシューティングゲームを
する場所でした。

大好きな、仲のいいお友達8人に限定して、
こじんまりした、でも楽しいパーティーでした。

ここに来た時は2歳半で小さかったのに、こんなに
大きくなっちゃって。

パーティに招待したメンバーの1人は、家族ぐるみで
お世話になっているわたしの友人の息子さんで、
15歳の高校生。

ジョナサンの大好きなお兄ちゃん。

敏感なお年頃の高校生だし、来てくれないかもと思った
けれど、来てくれました。

初めて会ったときは11歳で、可愛い小学生だったのに。

いつしか私の背を追い越して、がっしりとした、たくましい
青年になってしまいました。180センチくらいかな。

大好きなお友達に囲まれて、ジョナサンもさぞ幸せだと
思います。

ベンジャミンはまだ小さいのでゲームには混ざれません。
2時間、どうやって彼をあやそうかと心配してましたが
ちゃ~んと頃合を見計らって、寝てくれました。

いい子だねぇ・・・あんたは、いつでもどこでも寝れるのねぇ。

ところで、今読んでる本。

How to say No without feeling guilty という本
(意訳:罪悪感を感じずに断る方法) 

ノーって言ったら相手に悪いんじゃないかと思いがちな
わたしにとって違う視点で物事をみ、考えることを
教えてくれます。

ところでこの本、作者はオーストラリア人のようです。
で、オーストラリア、イギリス、アメリカ、ニュージーランド
などで発売されました。

NOといえない日本人という本が売れたことがありましたが
結局、そういう類の人間はどこにでも存在していて、
比較的、日本には多いということだけなのかもしれません。

そして、友達、配偶者、子供、上司、会社でのいろいろ
(残業の強要、セクハラ)などにどうやって毅然とした
態度をとるかが書いています。

わたしは自分の子供にもNoと言えなかったりするので、
身につまされます。

色んな状況で、自分が大事だと思う人(自分自身、家族、
子供)、思うことを優先させることがいかに大事かを
書いています。

で、一番難しいのは、相手にNoと言うことというよりも
簡単にYesと言ってしまうことをよしとしてしてしまう
自分自身にNoと言えるかどうか、なんだってこと
みたいです。

Yes というのは案外自己保身だったりするわけです。
「いい人と思われたい」みたいな。

でも、その傍らで本人以外に犠牲になっている人がいたり
いいと思ってYesと言ってもそれが反って相手、あるいは自分に
良くない結果をもたらしたりするのだ、と著者はいいます。

死の床で、誰が仕事のことを考えるだろうか。
家族、友人など愛する人たちと一緒に最後の時間を
すごすことを望むではないか?と。

まだ読みきっていませんが、面白い本です。

MAMA MIA!!

2009年11月21日 09時02分08秒 | Web log
昨日の夜は、MAMA MIA を観ました。
噂は聞いていたけれど、良かったです。

ABBAの曲、懐かしい~。

彼らがブレークしたとき、わたしは一体何歳だったのか?
マイクが、6~7才ごろだったと思うと言っていたので
そう、ジョナサンくらいのときです。

歌詞の意味なんかわからなくても、音楽だけかなり喜んで
聞いていたと思う。映画で使われた曲は全て、「あぁ、聞いた
ことある」って感じで、ダンシングクイーンなんかは、
さびの部分なんて一緒に歌えたりして(正確ではないけど)
すごくすっきり気持ちのいい映画でした。

ジョナサンなんか、もうノリノリで自己流で踊りまくって
いました。で、これからダンスコンペティションをする、
なんて言い出して。

それにしても、メリル・ストリープはすごい女優さんですね。

どんな役でも自然にこなして、それがぴったりはまってしまう。
プラダを着た悪魔では、冷徹なファッション雑誌編集長を
演じておりましたね。

悪魔のように冷酷かつ横暴であっても、かすかに
本当はいい人なんじゃないかって思わせるような
人間味のよさをかもし出していましたけれど。

今回は、歌って、踊って、飛び跳ねてましたね。

年齢は・・・60歳だそうです。

かなり体鍛えてると思いますね。

メリル・ストリープ演じるドナの親友を演じていた
クリスティーン・バランスキーなんて、贅肉もなく
肩から背中、二の腕あたりは筋肉が浮き出ていました
もんね。

ピアース・ブロスマンも出てましたね。
彼は007で有名ですけど。
メリル・ストリープに完全に消されてました。

それにしても、あの映画にいっぱいエネルギー
もらいました。

ダンスを習いたくなりました。






空手の Grading Test

2009年11月20日 13時26分05秒 | Web log
空手の Grading test(日本語では昇級試験っていうのかな?)
が来週あります。

10級です。

まだ初めて1ヶ月くらいしか経ってないのに?

でも、Master(師範) に 受けるようにといわれたんです・・

No と言ってもいいんですけど、No と言えない、
日本人なのでした。

空手着もゲットして、練習に励んでいます。

わたしが行っている空手、韓国空手なんですよね。
選んだ理由?道場が近くて、歩いていけるから。
で、雰囲気がいいから。それだけです。

で、用語は全て韓国語です。

そこがネックです。

練習のときは、意味とか詳しく教えてくれません。

きのう練習に行って、初めて自分のやっていることと
用語が繋がりました。

音を復唱できても、意味はちんぷんかんぷん。
技も、見て真似てはいるけれども、考えながらしているので
すっと出てこない。動きが遅い。

用語と理解する頭とそれを体言する体とが、ばらばらって
感じ。

2つの動きだけですけれど、頭と体と用語がやっとつながりました。

ほっとしました。

でも、今度は右と左の得意、不得意のバランスを
とらないといけません。左手、足が弱いです。

周りの人は「受からなくてもいいんです。もし、受からなかくても、
自分の不得意な部分を知って、次のステップにつなげればいいんです。
気楽な気持ちで Grading Test を受ければいいんです。」

だそうです。

体を動かすって、脳も結構つかうんだなぁって今更ながら
実感しています。

がんばります。

Thick as a brick

2009年11月17日 19時53分30秒 | Web log
He/she is thick as a brick. って、どういう意味か分かります?

レンガのように厚いって、体つきのことじゃないんです。

ちょっと頭が足りない。という意味です。

なんで、そうかと言いますと、何か言っても、反応が鈍いって
いうか、レンガのように厚すぎて情報が伝わるのが遅いし、
反応が返ってくるのも遅い=あほということになるらしいです。

わたしの周りでこういう辛らつなことをへらっと言っちゃうのは、
一人しかいませんね。

そう、ドライ&ブラックユーモアが大好き、皮肉屋マイク。
(根はいい人なんですけどね。)

沈黙は金なんて言ってられませんよ。
こちらでは黙っていたらあほちゃうか?って
思われちゃいますから。

でも、わたしもヘタするとそういう部類にはいっちゃうのかもしれません。

反応遅いから。全体的にテンポ遅いし。

ま、どうでもいいです。

thick as a brick 受験には絶対でてこない表現です。

Shut up, will you ?

2009年11月16日 10時21分35秒 | Web log
Shut up というのは、皆さんもご存知の通り、黙れという
意味で、子供同士のけんかのときによく耳にします。
音的にみても、怒りを乗せやすい言葉だな~と思います。

シャッ アッ って、切れがいいじゃないですか。

子供にも言いやすく、覚えやすく、使いやすいんだと思います。

でも、私的には使って欲しくない表現なので、なるべく
使わないように言い聞かせています。

で、昔住んでいた家での出来事。

隣の老夫婦がどうやら口論しているらしいのが聞こえた。
で、じいさんのほうがキレテ、Shut up, will you ? と
どなり返していた。

中学校で習ったとおり、Will you ~ ? というのは、
~してくれませんか?という依頼表現なのであります。
が、感覚的には依頼というよりも、ほとんど命令に近いのだそうです。

で、Will you shut up ? というよりも、will you を後ろに
持ってくることによって、さらに強調の度合いが高まります。

でも、単に Shut up ! というよりは、will you をつけることに
よって、幾分語気が和らぐのでしょうか?

怒りレベル1 Shut up !
怒りレベル2 Shut up, will you ?
怒りレベル3 Will you shut up ?

ってなるのかな?

面白いです。
 




署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>