半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

だらってる間の3連休

2010-09-27 20:41:15 | 日々をたらたら(日記)
 9/25(土)
 今日はワケあって、会社に行くことに
帰ってきて、ちょいとウダウダしてたら、もう夜に・・・何もしなかった
 9/26(日)
 なんだこの暑さは
朝から、布団干し、掃除をした。ついでに、長々とひろげてた庭プールをたたむことに。
・・・ただ、この暑さだと、もうちょっと入れたような
いつものお買いもの&昼マックの後は、生中継してたフォーミュラ・ニッポンを見て、夜は、F1シンガポールGPの観戦。
風邪気味の体にムチ打って、お酒を飲んでしまいました
 9/27(月)
 寒い雨が・・・
日々のこの気温の変わりよう・・・前の俺だったら、確実に喘息発作が出ていたなぁ。
も喘息持ちだから、しっかり予防させないと
で、今日は今月初の休暇
カッパ着て学校、幼稚園に行く子供達をパジャマ姿で見送るのは、楽チンだこと
特段の用事はなく、ちょっとお買いものをして、お昼を外で食べて・・・久々の夫婦2人だけど、こんな天気だし、2時過ぎには子供も帰ってくるし・・・ダラダラと時間は過ぎていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年第15戦 シンガポールGP・決勝

2010-09-27 08:00:00 | えふわんの部屋
 ドライコンディションで、ホントにホッとしました
最初から最後までずーっと、バチバチのバトルをしてくれたアロンソ選手とヴェッテル選手に、拍手です
直接のオーバーテイクがなくとも、あの攻防は凄かった
途中のファステストラップを互いに出す、相手とのマージンを図りつつレースペースを支配する・・・見ごたえがありました
2時間弱、ミスらしいミスもなく戦い抜いた二人は格好良かったなぁ・・・
手堅かったのはバトン選手と、ポイントリーダーのウェバー選手。特にウェバー選手は、1回目のSC時に、手堅くタイヤ交換を済ませて、あとは着実に順位をあげていく戦略が見事でした
彼がああいった走りをしてしまうと、この後の4戦も、なかなか差が縮まらないのかもしれません
ただ、ハミルトン選手との接触は、ヒヤッとしたでしょうね
そのハミルトン選手は、またもや痛い痛い0ポイント
でも、あそこは攻めるよなぁ・・・と思う俺も駄目なんですかね
彼としては、確実にウェバー選手の前に出ていましたから・・・ウェバー選手もあそこで意地張る必要はないワケですし・・・
でも、まだ彼にチャンスはあります 頑張って
ロズベルグ選手、バリチェロ選手は、見せ場はありませんでしたが、着実にフィニッシュしていました。
そして、後半わかせてくれたクビサ選手、彼もストリートに強いですね
可夢偉選手は、SC時の判断、今回は結果的にまずかったですね
前に遅いシューマッハ選手がいて、自分のタイムを出せてなかったこと。そして、後ろのスーティル選手とのタイム差がつけられなかったこと・・・
シューマッハ選手への強引なオーバーテイクも、そしてその後のクラッシュにつながるオーバーペースも、全て、「そうするしかない」状況になってしまったってコトですもんね
気持ちを切り替えるしかないです。次は母国ですから

さて、さて、次です。もう2週間後です。
あえて、昔のF1総集編での、(故)城 達也さんのセリフで締めたいと思います。
陽、いずる国での戦いが始まる!
日本へ! 鈴鹿へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする