goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

久々の歯科受診など

2018年09月18日 23時35分23秒 | たわごと
気が付けばもうすぐお彼岸。
9月に入ってもやはりブログを更新できないままの日々です。

月初めに風邪をひいた母は、今もまだ風邪ひき中。
姉と私もキッチリうつされてしまいましたが、
熱が出ることもなく、軽い症状で済んでます。
今の季節に風邪をひくと、マスクが暑いのが困りものですね。

今日は久々に歯科の定期検診に行ってきました。
家族の入院で予約をキャンセルしたのが二カ月前。
ようやく行けて肩の荷がおりた気分?です。
歯茎にも歯にも全く問題はなかったので、
結果的には二カ月後の受診でも問題はなかった模様。

さて。
夏休みにアップしそびれたものをご紹介。
弟からのフランス土産。

トリコロールグッズをおねだりしたのに
おみやげはKUSMI TEAという紅茶でした。
フランスの紅茶といえばFAUCHONを連想しますが、
こちらもフランスで有名な高級紅茶らしい。

とりあえず、高いものを買っておけば間違いないやろ?
的な感覚で買ったんだろうなあと推測。
FAUCHONと比べてどうか?まではわかりませんが、
美味しさは間違いなかったです。

というか。
お土産をねだるより、自分で行って買ってこいって話だよなぁ。
フランスじゃなくてもいいけど。
ヨーロッパに行きたい!!
行こう、行きます、行く、行くとき、行けば、行け。
・・・カ行五段活用。

あ、勉強といえば。
最近、東大王の水上くんが好きです。
家でミニチュア水上人形(←なんだそれ?)飼ってみたい(笑)
何聞いてもすぐに答えてくれそうで便利。
しかも可愛らしいという。
一家に一台、水上くん。

と、話が逸れた。
もう一つ。
7月にウインブルドンに合わせて購入したもの。

"GoogleChromeキャスト"です。
これをTVの後ろに繋ぐだけで、スマホ経由して、
WOWOWオンデマンドやYouTubeをTVの大画面で見られるようになります。
過去のテニスの試合もいくらでも見られるし、
WOWOWのドラマや映画も録画せずに見られるようになりました。
おかげでテニスオタク街道まっしぐらです。(笑)

大昔は必死でビデオ録画をしていたものですが、
今やスマホ一つで何とでもなるようになり、
つくづく便利な時代になりました。
同時にスマホに振り回されているとも感じますが。
今から10年後、20年後はどんな時代になっているのでしょう。
どこまで機械の進化についていけるかな?(笑)

最後に全く上記の記事と関係ないお話。
猛暑で活動出来なかった蚊たちがようやく活動期を迎えたらしく
最近は蚊に刺されまくってます。
これを書いている間も何回も刺されました。
痒いーーー。
コメント (6)

先日の予約診察日

2018年09月18日 16時56分02秒 | 慢性膵炎の通院
書きそびれていましたが、先日は予約診察日でした。
今回は随分と待ち時間が長かった。
まあ、こんなこともありますね。

前回の外注結果。

今回の結果
Amy 162 (基準値44-132)
CRP 0.39 (基準値0-0.14)
赤血球 3.73 (基準値3.8-5)
Hgb 10.1 (基準値11.5-15)
Hct 30.8 (基準値35-45)

CRPが少しだけ基準値を超え。
心当たりを聞かれたので、「睡眠不足です」と答えましたが
(全米オープンテニスを寝ずに見ていた
さすがに睡眠不足でCRPは上昇しないらしいです。

前回の外注結果
アミラーゼアイソザイム 
P型 53.2% (基準値15.7-64)
S型 46.8% (基準値36-84.3)
リパーゼ 50 (基準値17-57)
トリプシン 503 (基準値100-550)
Amyは156と低めだったので、
トリプシン&リパーゼとも基準値でした。
また、アミラーゼアイソザイムでP型の割合がさほど高くないので
アミラーゼ高値はあまり気にしなくてもいいだろうとのこと。

お薬は今までどおり。

本日の診察代:4,280円 お薬代:15,570円 
リパクレオン 1日6cap×63日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×63日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×63日分
トラムセット配合錠 1日8錠×40日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 40個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×63日分
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分
テルペラン錠5mg 20回分

テルペラン錠剤(プリンペランのゾロ)は吐き気対策に前回からもらっていますが
プロラクチンをあげるお薬なので、どうしてもという時の保険です。
普段はナウゼリンで対応しています。
コメント