さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

基盤故障

2022年07月07日 13時02分00秒 | たわごと
先日、iPhoneがモバイル通信エラーになったという記事を書きましたが。
あの後、また同じ症状が出ました。
同じくSIMカードの抜き差しで直ったのですが、
これはAppleの補償期間内(1年間)に一度直営ショップに行ったほうがいいだろう
・・・と思い、持ち込んできました。

そしたら、なんとiPhoneの基盤が故障していました。
なかなかレアな故障で、いわゆる『当たりが悪かった』
というやつだそうです。
iPhoneは5の時から使っていて3台目ですが、機械本体の故障は初めて。

てっきりAppleに送って修理になるのかと思いきや、
なんとその場で修理できるそうでびっくり。
修理時間は50分とのことでした。
メーカー補償修理で無償のため、ただ待ってるだけで良かったのですけど、
このご時世、たかが50分とはいえ、スマホがないと時間潰しに困るのです。
どれだけスマホに依存してるか、よーくわかりました。😅

この間のauの通信障害の時に同じことを感じた人がたくさんいるでしょうね。

スマホの前の携帯メールすらなかった時代は本を持ち歩いてました。
スマホに時間取られて、本を読む時間が少なくなり、
なんでもスマホがやってくれるから脳がどんどん退化するし
スマホで便利になった分、人間が劣化してしまって、
メリットとデメリット、どっちが大きいか微妙ですね。

とりあえず、フリーWi-Fiスポットを増やしてくれたら、
タブレットでも時間潰しできるのに。

・・・って、結局、スマホ依存。(爆)
コメント (2)