さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

清荒神

2014年01月30日 16時30分00秒 | おでかけ
今日はあいにくの雨でしたが
恒例の清荒神にお詣りにいってきました。
毎年1月中に参拝して古いお札を返納し、
新しいお札を貰います。
雨なので空いているかと思いきや、なんのなんの。
今日も変わらず混雑してました。
雨の平日に混むとはすごいお寺です。
仏様だって、人が多いほうがやりがいあるはず。(多分(笑))
毎日参拝客で賑わうのは理由があるのでしょうね。

おみくじを引いたら吉。
一見よさそうなのに、中身はそーでもない。

よろず苦労多くして、心配絶え間なし。
何事も堪忍づよく謹んでよし。
望みごと多くもつべからず。
新にあらたむるによろしからず。

初詣のおみくじとよく似てます。
初詣の時には
浮きも沈むも家人の心の風によりてなり。
心をちまやかに持つべし。
新しくことを始むるはわろし。
とありました。

どっちも新しいことは始めるな。
売買悪し。
心の持ちようが大事。
そして大事な共通点は病気。
「快くなる」&「本ぷくすべし」
と良いことが書いてあるのです。

あれこれと高望みせずに
身体が悪くならなければありがたいと感謝して
生きなさいということかも。
毎日家で起きられること。
ご飯が食べられること。
仕事に行けること。
当たり前のことが出来なかった日を思い出して
感謝しなければいけませんね。

今年は余暇を楽しむことを考えず
地道にやっていこうと思います。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 聞く力 | トップ | 2月です »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も吉がいいです。 (masamikeitas)
2014-01-30 16:52:33
あゆさん、こんにちわ。
>恒例の清荒神にお詣りにいってきました。
毎年1月中に参拝して古いお札を返納し、
新しいお札を貰います。

新年の行事にふさわしいですね。

>あれこれと高望みせずに
身体が悪くならなければありがたいと感謝して
生きなさいということかも。

これが一番ですね。
今年はまだおみくじを引いていません。
機会があったら引いてみたいです。
私も吉がいいです。大吉だとあとは運が落ちるだけですから。
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2014-01-30 19:28:11
こんばんは。
「清荒神」を存じ上げないのですが、お寺ですか、神社ですか。それとも両方でしょうか?。

初詣も今回も「吉」でよかったですね。

吉凶、いずれが出ましても、「地道にやっていく」のが一番よいと私も思います。

京都で定年後生活より


返信する
有名なお寺なんですね。 (rinko)
2014-01-31 07:59:14
あゆさん、おはようございまず~(^^♪。

雨の中、お出かけお疲れ様でした。
でも、気持ちがすがすがしくなったでしょうね。

おみくじも、前回のと似ているのですね。
当たってるって事でしょうね。

身体に気をつけて、頑張って下さいね。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2014-02-01 21:30:32
毎年、1月中に3度ほどお詣りに行っています。
今年は伊勢神宮か出雲大社にも行きたいと思っていたのですが
計画倒れで終わりそうです。(^^::
母は凶を引いてました。(笑)
これより悪いことがないと思えば
凶もまたよし、ですよね。
大吉はいつから引いてないのか記憶にありません。(笑)
返信する
京都で定年後生活さま (あゆ)
2014-02-01 21:34:38
清荒神は正式名が清荒神清澄寺といい
真言宗の第72番目の札所にもなっているお寺です。
元々、荒神信仰で始まったお寺でご本尊は大日如来ですが
荒神さんということで鳥居もあります。
明治時代の神仏習合で不思議なことになっているようですね。
荒神さんはかまどの神として有名なので、
台所にお札を貼っていらっしゃる方が多いようです。
返信する
rinkoさん (あゆ)
2014-02-01 21:36:48
行いが悪いせいか結構雨が降りました。(笑)
でも、寒くなかったのが幸いでしたね。
1月の間にお札の交換が出来て一安心です。
おみくじに書いてあったことを忘れないように
日々を過ごしていこうと思います。(^^)
返信する
そうそう! (miy)
2014-02-03 12:02:53
なるほど~!
一月中にお参りに行ってお札を頂いて来てしまうのですね!
そーするとどんど焼きに出してもすぐ新しいお札を入れられるってことかしら(笑)?
節分です。
うまく自分に身体と仲良くして新しくキモチも入れ替えたら今日から頑張りましょうね!
返信する
miyねーさん (あゆ)
2014-02-04 18:04:15
1月中の日曜日は自家用車での乗り入れを制限されてるお寺なんですよ。
三が日でもないのにこんなに混んでる寺があるなんて。。。と最初はびっくりしましたよ。
お札は納札所があるのでそこに入れておくのです。
気を付けないと古いのを持って帰って
新しいのを入れてしまいそう。(笑)
今日は立春。
寒いですけれど、新たな気持ちでやっていきたいと思います。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おでかけ」カテゴリの最新記事