またまたご無沙汰してしまいました。
前回の更新後に風邪からの発熱があり
先週はダルダル状態で過ごしました。
トラムセットを飲んでいるのに38度の発熱があったし、
教えている子供がインフルエンザになったので
すわインフルエンザ!?と病院を受診しました。
人生初のインフルエンザ検査をしたところ、幸いにも陰性。
結果がわかるまでは、クリニックの別室に隔離されるのですね。
「私ってバイキン???」
って感じでしたよ。
規則で決まっているのでしょうけどね。
お薬はトランサミン、アスベリン、メイアクト、ロキソニン。
咳止めのアスベリンが良く効きました。
ロキソニンは必要ないような気がしましたが
トラムセットではアセトアミノフェンが600mgも入っているのに
熱が下がらないのです。
ところが、ロキソニンを飲んだら、すーーーっと解熱。
不思議でした。
風邪が治ったかと思うと、
ちょっとしたアクシデントに見舞われて
。
私的には相当な衝撃でした。
膵炎と診断されるよりショックだったかも・・・
と姉に言ったらば。
「はあ?」
と返されましたが。
とりあえず、
立春を迎える前だったので、
厄落としだと思えばいいかと気を取り直しました。
(って、なんのことやらわかりませんね。)
さて。
今日は清荒神に初詣に行ってまいりました。
節分祭の前日ということもあってかよく空いていて
スムーズにお詣り出来ました。
人が少なかったから、仏様&神様にもお願いが伝わりやすいかな?
そして。
毎年の恒例のおみくじは・・・。
吉でした
清荒神でのおみくじはよく当たるし、
先日のアクシデントのこともあるので
ドキドキしながら引きましたよ。
ちなみに姉は1番大吉、母も吉。
清荒神のおみくじランキングは
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>末小吉>凶
だそうなので、今年の我が家は良い運気ですね。
酉年なので、酉の置物をおみやげに買ってきました。
黄色い石がついているので、金運アップ効果があるらしい。
とりさん、よろしくね。
最後に姉との小ネタをご紹介。
出かける前に紙コップを用意していた私。
病院で紙コップといえば、検尿コップなので、
「コレみたら、検尿を連想せーへん?」
と姉に聞いてみたところ、
「別にせえへんけど、
コップがないという患者さんに
検尿カップを渡すのはどうかと思う。」
との変化球が戻ってまいりました。
姉の病院では、コップがないので貸してと言われると
検尿カップを渡すそうです。←マジっすか
「病棟にはそれしかコップがない。」
という事情はあるのですが、
いくら滅菌されてるとはいっても
検尿コップを飲用に使わせるか!?
と姉は思うのだそーで。
用途に差があるだけで、作る過程での差はないでしょうけどね。
さて。
あなたは検尿カップでお水を飲めますか?(笑)
なーんてね。
姉の小話をもう一つ。
先日、ペアを組んでいる相手がルートが取れないというので
姉が代わったのだそうです。
姉が登場した途端、患者さんたちが
「ベテランさんが来てくれた!」
と大歓迎。
あのー。。。
私、トシはいってるけど、ベテランじゃないんですけど。。。
と姉は戸惑いつつも。
喜んでいる患者さんを落胆させるわけにはいかないので、
根性で取ったそうです。
いかなる時にも根性と気合は大事ですね。(笑)
さて、明日は節分です。
豆まきをして、鬼祓いをしましょう。
前回の更新後に風邪からの発熱があり
先週はダルダル状態で過ごしました。
トラムセットを飲んでいるのに38度の発熱があったし、
教えている子供がインフルエンザになったので
すわインフルエンザ!?と病院を受診しました。
人生初のインフルエンザ検査をしたところ、幸いにも陰性。
結果がわかるまでは、クリニックの別室に隔離されるのですね。
「私ってバイキン???」
って感じでしたよ。
規則で決まっているのでしょうけどね。
お薬はトランサミン、アスベリン、メイアクト、ロキソニン。
咳止めのアスベリンが良く効きました。
ロキソニンは必要ないような気がしましたが
トラムセットではアセトアミノフェンが600mgも入っているのに
熱が下がらないのです。
ところが、ロキソニンを飲んだら、すーーーっと解熱。
不思議でした。
風邪が治ったかと思うと、
ちょっとしたアクシデントに見舞われて
。
私的には相当な衝撃でした。
膵炎と診断されるよりショックだったかも・・・
と姉に言ったらば。
「はあ?」
と返されましたが。
とりあえず、
立春を迎える前だったので、
厄落としだと思えばいいかと気を取り直しました。
(って、なんのことやらわかりませんね。)
さて。
今日は清荒神に初詣に行ってまいりました。
節分祭の前日ということもあってかよく空いていて
スムーズにお詣り出来ました。
人が少なかったから、仏様&神様にもお願いが伝わりやすいかな?
そして。
毎年の恒例のおみくじは・・・。
吉でした
清荒神でのおみくじはよく当たるし、
先日のアクシデントのこともあるので
ドキドキしながら引きましたよ。
ちなみに姉は1番大吉、母も吉。
清荒神のおみくじランキングは
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>末小吉>凶
だそうなので、今年の我が家は良い運気ですね。
酉年なので、酉の置物をおみやげに買ってきました。
黄色い石がついているので、金運アップ効果があるらしい。
とりさん、よろしくね。
最後に姉との小ネタをご紹介。
出かける前に紙コップを用意していた私。
病院で紙コップといえば、検尿コップなので、
「コレみたら、検尿を連想せーへん?」
と姉に聞いてみたところ、
「別にせえへんけど、
コップがないという患者さんに
検尿カップを渡すのはどうかと思う。」
との変化球が戻ってまいりました。
姉の病院では、コップがないので貸してと言われると
検尿カップを渡すそうです。←マジっすか
「病棟にはそれしかコップがない。」
という事情はあるのですが、
いくら滅菌されてるとはいっても
検尿コップを飲用に使わせるか!?
と姉は思うのだそーで。
用途に差があるだけで、作る過程での差はないでしょうけどね。
さて。
あなたは検尿カップでお水を飲めますか?(笑)
なーんてね。
姉の小話をもう一つ。
先日、ペアを組んでいる相手がルートが取れないというので
姉が代わったのだそうです。
姉が登場した途端、患者さんたちが
「ベテランさんが来てくれた!」
と大歓迎。
あのー。。。
私、トシはいってるけど、ベテランじゃないんですけど。。。
と姉は戸惑いつつも。
喜んでいる患者さんを落胆させるわけにはいかないので、
根性で取ったそうです。
いかなる時にも根性と気合は大事ですね。(笑)
さて、明日は節分です。
豆まきをして、鬼祓いをしましょう。
お薬といっても特効薬はありませんし
基本は寝て治すもののようです。
症状が治まるまではゆっくり過ごされてくださいね。
インフルエンザだと休まないといけないですが
そうでなかったらマスクをして仕事します。
今回の風邪は日中はさほど熱が出なかったので
なんとかなりました。
1週間ほどで治ってくれたので、長引かなくて良かったです。
rinkoさんのお風邪も早く治られますように。
なんと、バス旅行に行った人の大半が風邪をお召しになられたそーです。
誰かが菌をばらまいたのですね。(^^;;
冬場のバス旅行はこれを気に控えましょうと母に伝えました。
そうです。
私には霊感診療の主治医がいますので、
変な病気の兆候は見逃さないので安心です。(笑)
でも、病気の兆候がないときは、ひたすらそっけないです。
末期になるとありえないぐらい優しくなるそうなので
冷たく扱っていただいている間が華ですね。(爆)
お母様の病院付き添い、お疲れさまでございます。
インフルエンザが流行っておりますので、どうぞお気をつけくださいね。
フェデラーはプレーも素晴らしいですが、華がありますよね。
殆どの試合でホーム状態なのもわかります。
実力の割に人気のないジョコビッチが時折不憫になります。(^^;;
私は、土曜備作家を感じて、日曜日38度7分熱が出て、
月曜日は37ど7分が続いて、病院へ行きました。
私も隔離室のような所へ連れて行かれて、しばらくしたら、医師を看護師さんが見えて、インフルエンザの検査をして、陰性でした。まだ熱が高くなったら着てくださいと言われました。
今は37度4分です。でも、鼻が片方、すごくでたり詰まったりして不快す。
いんふるえんざでは、なさそうです。
日曜日熱が高かったけど、書類が満員で、雪崩のように落ちてくるので、箱を買いに行って、片付けをしました。
そしたら、今日はきつくて、だるくて、まさに風邪という感じです。バレンタインまでには治したいです。
今日はおとなしく家にいます。
鮎さんはお仕事があるので、いかなきゃならないのでしょう?
気をつけて頑張ってくださいね。お大事に。
これからは少しずつ暖かくなっていくでしょうから、
気温と共に体調も良くなっていくといいですね。(^^)
大吉は大吉でも、一番の大吉というのはなかなか引けないものですよね。
今年はきっと運気が良いのでしょう。
この運気を味方につけて、転職活動が成功するといいのですが。(笑)
ベテランナースよりもうまいのが循環器や血液内科のDR.だそうです。
取れないはずの血管でも「なんで取れないの?」
と仰りながら、見事にしとめる(笑)なのだとか。
この間、姉の病棟では取れない患者さんに
太ももの付け根だとか、足の甲とかを使ったそうです。
腕に刺していただいているあいだは、まだまだ大丈夫ということかもしれません。
気温は低いですが、日差しはすっかり春ですよね。
なんだかウキウキしているワタクシです。
引き続き、どうぞご自愛くださいませ。
今日も冷えますね。
受験シーズンで、もっともお忙しいことでしょう。
ご無理されませんように。
早いですね、もう2月でビックリします。
お金を払って風邪菌を頂いたお母様(←笑いました)も、春がきっと待ち遠しいですね。
私も今日はこれから、母の病院です。
でも、あゆさんには、霊感診療((笑)?)の先生もついてらっしゃることですし、安心ですね。リンパの方も、おとなしくしてもらいたいですね。
圭ちゃん、頑張ってますね!
でも、フェデラーは、強かった!!
彼になら、負けてもしょうがないと思います。
日当たりが悪いのですが、庭のクロッカスが芽を出してます。早く暖かくなって欲しいですね♪
風邪のほうはすっかりよろしいようで、なによりでございます。
インフルエンザでなくても大変でございましたね。
おだいじになされてくださいませ。
恒例のお参りでございますね、お姉様の「一番くじの大吉」お見事でございます!
酉さん、よろしいですね!わたくし気に入りました!
点滴ルートといえばわたくしの退院前の数日は上腕からでした、その日の担当のナースが悩んだ末ベテランと思わしきお方を呼び、そのお方がニヤリと一瞬笑みを浮かべ、次の瞬間躊躇無く針を刺しましたの、わたくしはその心意気に頼りない血管でお応えいたしました。
今回の入院はいろいろありまして面白かったです。
あ〜!春が待ち遠しい。
春が近づくと、なんだかウキウキしてくる私です。
アクシデントは大方の想像がつくと思いますが
物損事故を起こしたのでした。(^^;;
でも、保険会社勤務の友達に言わせたら
「それぐらいで済んだらめっちゃラッキー」だそうなので、
気持ちを切り替えることにしました。
今までウン十年を車に乗っていて、
車を擦ったことすらなかったのでショックでしたけどね・・・。(^^;;
姉はどうみても師長の年齢ですからね。(笑)
でも、いくら若く見えても20代にはなれないですから
体力的な衰えをひしひしと感じているようです。(^^;;
これ以上この勤務続けたら寿命縮むなあ・・・といいつつ、日々出勤してますよ。
我が姉ながら、エライなあと感心いたします。
風邪をひくとよく出るのです。
去年は39度近い熱だったようだし、どうも毎年恒例のようです。(^^;;
悪寒と頭痛はあったのですが、関節痛はなかったので、
インフルエンザではないだろうとは思ったのですが
何せインフルエンザの子と接触した2日後だったので
すわインフルエンザ!?と焦りました。
私も鼻からの胃カメラは抵抗があります。
多少苦しくても口からのほうがいいですよね。(^^;;
清荒神のおみくじは、当たるからこそ余計に引かなければという感じでしょうか。
凶を引いたらショックですが、心構えが出来る分乗り切りやすいかもしれないです。
今年は誰も入院することなく元気に過ごせるといいですね。
きらきら星さんも体調よく過ごせますように。
これでインフルエンザだったらどうしよう???と焦りました。(^^;;
いかなることも油断は禁物ですよね。
今後もインフルエンザにかからないように予防をしっかりしないと考え直しました。
>吉が良い方の2番目だなんて知りませんでした。(笑)
これは神社によって多少違いがあるようですよ。
清荒神のおみくじのところには上述の順番が書いてありました。
ちなみに清荒神のおみくじは100円でした。(笑)
数が多いので100円でもモトが採れるのでしょうね。
今年はまずまずの運勢のようで安心です。
もしやあれは検尿コップだったのでしょうかね????
姉曰く、
「病院のコップといえば検尿コップやで」
なのですよー。
知らなければ飲める??でも、知っていたら抵抗ありますよねえ。
今度からはコップを貰わないようにしよう。(爆)
ロキソニン、膵炎には効かないのですけど
風邪の喉の痛みや熱、そして、風邪からくる諸症状にも効きました。
今回の風邪でロキソニンを見直しましたよ。
便秘にならないのもポイント高いですね。(^^)
札幌は今日も極寒でしょうか。
北国には住めないわあ・・・と思う、ワタクシです。(^^;;
抗生剤を飲んでもなかなか効かないようです。
咳止め以外は飲んでもあまり意味がないらしくて
結局は寝て治すしかないみたいですね。
膵炎で体力が落ちているので、風邪が治るのも時間が掛かってしまうのかもしれないです。
私も以前は風邪をひくと、高熱&咳が止まらないパターンでした。
サクランボさんの風邪が早く治りますように。
風邪の時には唾液腺のアミラーゼがあがることがあるので
総アミラーゼも上がる傾向があります。
風邪の時のアミラーゼはあまり気にしなくてもいいかもしれないです。
清荒神のお札は台所にお祀りしているので
毎年1月中にお詣りをするようにしています。
宝塚にあるので、行きなれているのがいいですね。(笑)
風邪といえば喉の痛みから始まることが多かったのですが
今回は頭痛と悪寒から始まったので、ちょっと戸惑いました。
咳などはあまり出ず、倦怠感と熱が中心でしたね。
節分と立春は暖かくて過ごしやすかったですが
今週はまた寒さが戻ってくるようです。
でも、これからは少しずつ暖かくなってくるのでしょうね。
日差しはすっかり春の気配で、なんだかウキウキしてきます。(笑)
今日は、立春らしい暖かい日になりました。
朝方は、すごく冷え込みましたが・・・。
やっぱり風邪を敷かれていたのですね。
加えて、アクシデントまで!まさに弱り目に祟り目で!
昨年11月に38度の熱が出たので、病院に行きました。
インフルの検査はありだなと予想していましたが、
加えて、マイコプラズマ肺炎が流行中のため、
レントゲンに採血・採尿まで検査されました・・・。
結果は、ただの風邪・・・。
熱があるのにあっちこっち行かされて、検査料分が
上乗せになって、財布まで風邪をひきました(爆)
おみくじの結果が良くて、本当に良かったですね。
当たるなら、尚更に。
紙コップにベテラン風ナース(?)ですか、
ナースネタが尽きませんね。
お姉さまが師長さんと間違われる日も近し?
週明けは、寒くなりそうです。
しっかりと風邪を治してくださいね。
38度も熱が出ると体中痛みが出たのではないでしょうか。今は大丈夫ですか?
インフル疑いがあるときは別室行ですよね。(笑)
私も何度か経験ありです。
綿棒での検査も先生によって痛くない時もありますし大変な時もありますね。(^_^;)
鼻から胃カメラはやっぱり無理だなあ・・といつも思います。
酉さんの置物かわいいですね。^^
私は気にするタイプなのでおみくじはあまり引かないです。(^^;)
あゆさんのおみくじは良い結果ですね。
今年もあゆさん、ご家族の皆様が体調良く過ごせますように。(^^)
まだ寒い日が続きますので
ご無理なさらずお体大切にして下さいね。
>またまたご無沙汰してしまいました。
前回の更新後に風邪からの発熱があり
先週はダルダル状態で過ごしました。
更新が途絶えていたので、何か病気をされているかなと思っていました。
インフルエンザでなくて良かったですね。
>大吉>吉>中吉>小吉>末吉>末小吉>凶
だそうなので、今年の我が家は良い運気ですね。
これはあゆさんの投稿文で教えてもらいました。
吉が良い方の2番目だなんて知りませんでした。(笑)
>姉の病院では、コップがないので貸してと言われると
検尿カップを渡すそうです。←マジっすか
そうなんだ!
それを知ったなら使いません。(笑)
トラムセット痛みには効果あると思いつつ、便秘にはなるし
胃の調子もイマイチで数日前の受診で久々ロキソニンをもらってきました。
久しぶりだといいかんじ(笑)
でね!
コップネタ。
検尿コップね(笑)
miyもあれこれで大量に検尿コップが余っちゃったりした時
さすがにこれで飲み物は飲みたくないと仲間と相談し
廃棄しました~。
もったいないけど、どう隠しても検尿カップは検尿カップだよねぇ~(+_+)
我が家も明日朝9時に神社さん予約しました♪
それにしても札幌めっちゃ寒いですぅ~~(+_+)
ご無沙汰しております。
風邪が治られてよかったです。
わたしは風邪がなかなか治らず、今日病院行ってきました。処方は、オゼックス、メジコン、PL顆粒でした。
この前のメイアクトが効かなくて、相談したら、オゼックスを処方してくださいました。
アミラーゼも基準値でした。
わたしは熱は出なかったのですが、鼻水たらたらで、まだのどが痛く、トローチも舐めてます。
抗生剤に耐性ができて、効きにくくなってるのかもしれません。ピシリバクターは薬疹で使えないので。
インフルエンザの検査、隔離されますよね。わたしも経験ありです。でもインフルエンザでなくてよかったね。
清荒神行かれたのですね。
阪急の駅があるのは知ってます。
今年1年良い年であるといいですね。
明日は節分。もう春なんですね。
わたしも4月からのケアマネ研修の申し込みもしました。
膵炎や腰の病気もあるけど、負けずに希望を持って前に進みたいですね。
そのためには風邪を治さなくてはと思ってます。
あゆさんもご無理されませんように。
かぜひかれてたのですね。さむかったですものね。もうなおりましたか?
おみくじ、ご家族みなさんよくてよかったですね。
おねえさま、がんばられてますね。
あゆさんが早くお元気になられますように。
まだ2月ですから、またさむくなるとおもいます。
おきをつけくださあね。