本日はお薬補充のために予約外受診をしてきました。
お薬だけならば、本来は初診のDr.対応になります。
でも、今日は新たにアレルギーのお薬を出して貰いたかったので、
主治医の診察をお願いしました。
「予約外だから待ちますよ。」
と受付嬢には言われた割には
待ち時間はさほどなかったです。
主治医様の診察はいつ、いかなる時もスピード命
花粉症のお薬として、去年まではアレロックを出していただいてました。
しかし、アレロックがジェネリックに変わったことで、
味が悪い(OD錠)上に効き目も悪くなってしまいました。
OD錠のほうが添加物等の違いによる、
血中濃度への影響が大きいのでしょうね・・・多分。
効かない薬を貰っても仕方ないし、
はて、どうしたものかと考えながら調べてみたら
ザイザルならば新薬なのでジェネリックが出ていないことがわかりました。
ザイザルは飲んだことあるから、ザイザルにすればいいか
以上のことをアバウトに纏めてお願いしたら、
「ハイハイ」と二つ返事で、ザイザルを出して下さいました。
主治医さまの、こういう話が早いところが好き。
結局、受付から会計までで、一時間ほどで済みました。
早いです。
本日の診察代420円、お薬代3,440円。
トラムセット 1日8錠×10日分
ブロチゾラムOD錠 30回分
ザイザル錠5mg 1日1錠×30日分
早く済んだので、帰宅後ゆっくりパソコンをしよう
・・・と思ったのに、何故かネットに繋がりません。
なんでぇ???
パソコンやルーターの再起動を掛けても、
配線を抜き直してもダメ。
致し方なく、NTTサポートに電話して聞いてたけれど、
バッファローのルーターに問題があるのでは?
とのことで、解決はできず。
そこで、夜にバイトを終えてから
弟に電話して聞いてみました。
すると、無事にネットに繋がりましたよ。
我が家は弟が配線触りまくってるので、
専門家でもよくわからないのですよね・・・多分。
私「(弟は)NTTより役に立つな。」
姉「偏差値の違いの勝利やな。」
ということで、めでたし、めでたし。(笑)
繋がらない間、なんとなくパソコンの「ピクチャ」を見ていたら、
まろの写真ばかりで笑いました。
どんだけ好きやねんって、話ですね。
そんなまろちゃんは、明後日11日が誕生日で、8歳になります。
月日が経つのは早いです。
生後3カ月のまろちゃんは、こんなでした。
気温が低いせいか、その後は花粉症の症状はでていません。
明日は雪の予報ですが・・・。
雪が積もったら出かけるのに困るなぁ
準夜の姉は無事に帰って来れるかな?
お薬だけならば、本来は初診のDr.対応になります。
でも、今日は新たにアレルギーのお薬を出して貰いたかったので、
主治医の診察をお願いしました。
「予約外だから待ちますよ。」
と受付嬢には言われた割には
待ち時間はさほどなかったです。
主治医様の診察はいつ、いかなる時もスピード命
花粉症のお薬として、去年まではアレロックを出していただいてました。
しかし、アレロックがジェネリックに変わったことで、
味が悪い(OD錠)上に効き目も悪くなってしまいました。
OD錠のほうが添加物等の違いによる、
血中濃度への影響が大きいのでしょうね・・・多分。
効かない薬を貰っても仕方ないし、
はて、どうしたものかと考えながら調べてみたら
ザイザルならば新薬なのでジェネリックが出ていないことがわかりました。
ザイザルは飲んだことあるから、ザイザルにすればいいか
以上のことをアバウトに纏めてお願いしたら、
「ハイハイ」と二つ返事で、ザイザルを出して下さいました。
主治医さまの、こういう話が早いところが好き。
結局、受付から会計までで、一時間ほどで済みました。
早いです。
本日の診察代420円、お薬代3,440円。
トラムセット 1日8錠×10日分
ブロチゾラムOD錠 30回分
ザイザル錠5mg 1日1錠×30日分
早く済んだので、帰宅後ゆっくりパソコンをしよう
・・・と思ったのに、何故かネットに繋がりません。
なんでぇ???
パソコンやルーターの再起動を掛けても、
配線を抜き直してもダメ。
致し方なく、NTTサポートに電話して聞いてたけれど、
バッファローのルーターに問題があるのでは?
とのことで、解決はできず。
そこで、夜にバイトを終えてから
弟に電話して聞いてみました。
すると、無事にネットに繋がりましたよ。
我が家は弟が配線触りまくってるので、
専門家でもよくわからないのですよね・・・多分。
私「(弟は)NTTより役に立つな。」
姉「偏差値の違いの勝利やな。」
ということで、めでたし、めでたし。(笑)
繋がらない間、なんとなくパソコンの「ピクチャ」を見ていたら、
まろの写真ばかりで笑いました。
どんだけ好きやねんって、話ですね。
そんなまろちゃんは、明後日11日が誕生日で、8歳になります。
月日が経つのは早いです。
生後3カ月のまろちゃんは、こんなでした。
気温が低いせいか、その後は花粉症の症状はでていません。
明日は雪の予報ですが・・・。
雪が積もったら出かけるのに困るなぁ
準夜の姉は無事に帰って来れるかな?
>ザイザルならば新薬なのでジェネリックが出ていないことがわかりました。
ザイザルは飲んだことあるから、ザイザルにすればいいか
以上のことをアバウトに纏めてお願いしたら、
「ハイハイ」と二つ返事で、ザイザルを出して下さいました。
あゆさんも大したものですが、主治医さんも立派です。
ある病院で患者さんが「風邪だと思いますが?」と言われたら、お医者さんが「余計なことを言うな!それは俺が判断する」と言って怒られたそうです。
こんな医者もいるんです。
主治医さんはあゆさんのことを認めているんですね。(笑)
>私「(弟は)NTTより役に立つな。」
姉「偏差値の違いの勝利やな。」
ということで、めでたし、めでたし。(笑)
NTTより強力な助っ人がいるんですね!
羨ましい。
私は最近光回線を替えましたので、その際NTTの相談室に入会しました。(笑)
花粉症の薬の希望が通って良かったですね。
ジェネリックといえ、効き目がイマイチでは困りますね。
待ち時間も短くて、助かりましたね。
ネット回線は、時々繋がらなくなりますよね。
今のところ再起動や配線を差しなおせば使えます。
いまやネットが繋がらないとストレスたまりますね。
今日、市内の小中学校は臨時休校になっています。
近隣の市では、開始時間を遅らせている学校もあり、
昨夜の強風で、どうなることかと思いました。
今のところ、あまり雪も積もらず何とかなっています。
この程度で済めばよいですが、日曜日までガマンです。
お出かけなのに雪で大変ですね。
あゆさんも暖かくして、お過ごしくださいね。
性格的に似ている部分が多いので、やりやすいのだろうと思います。
主治医にも地雷がありますので
そこは絶対に踏まないようにはしています。(笑)
お薬に関しては、たまーにダメと言われることがありますが
基本的には信用していただいているのか、スムーズに処方していただけます。
我が家もNTTフレッツの関係で先日工事しました。
新しいフレッツにはサポートサービスが無料でついていましたので
早速電話してみました。
なかなか繋がらないのは難点でしたが
丁寧に教えてくださいましたよ。
我が家はバッファローのルーターが3台もあって
配線が複雑なので、実際に見ている人でないとわからないのかもしれないですね。
弟のアドバイスで繋がって良かったです。(^^)
山陰地方の大雪ニュースを拝見して
めぇさんは大丈夫かなあ??と気になっておりました。
昨日のNTTサポートの方によると
最近は電波状態が過密になっているため
切れやすくなっているようです。
そういうときは再起動or電源入れ直しをすることで
電波を新しく探しにいくので解決すると聞きました。
なるほどと思った次第です。
スマホもしょっちゅう繋がらなくなるので
機内モードオンオフで対処しています。
ジェネリックは全部が全部悪いわけではないのですけど
差が激しいものはどうにかならないのか・・・と思います。(^^;;
別の会社のジェネリックだと大丈夫というのもあるかもしれないですね。
こちらでは朝はうっすら積もっていましたが
日中は良いお天気です・・・寒いですけど。
姉は念のため着替えを持って出勤いたしました。
私は今のところは、何事もなく出かけられそうです。
大雪の影響が早くおさまることを願っています。
花粉症のお薬も無事、いただけてよかったです。
ザイザル錠、薬疹の時に処方されました。
新薬とは知らなかったです・・・。
私も落ち着いたら、耳鼻科行かないとです。
鼻水がすごいです・・・。
寒波の影響で、ネット回線も不具合がでてるのかもしれませんね。
私もNTTのリモートサービス使ってます。
ルーターは、バッファローを使ってます。
弟さんさすがですね。すごいです。
お姉さま無事帰って来られるといいですね。
雪なので、気をつけてお出かけしてくださいね。
風邪にも気をつけてくださいね。
温かくして、過ごしてくださいね。
お身体ご自愛くださいませ。
連日寒いですね。
この2,3日雪の予報はでるのですが、私の住んでいる市内は積雪するほどではなかったです。
この寒波がすぎれば春が一気に来るのではと期待しています。
ですが、花粉到来でにありますね。
今年はかなり多いとの予報ですが、ザイザルが効いたらいいですね。
私は今のところは杉花粉はないのですが、ハウスダストがありますので、杉も発症しないかと心配です。
それにしても寒いですね。
のんののお誕生日には
お祝いコメントありがとうございました☆
それから受診お疲れ様でした!
予約外でも一時間程度で終わってヨカッタです。
ちょっと質問なのですが
トラムセットは痛み和らぎますか❔
今、1番気になっているお薬でして。
今は、フォイパン、コスパノン、ベリチーム
頓服でブスコパンとボルタレンなのですが
痛みが強弱を繰り返しながら常にあります。
痛みが消えないのは仕方ないものなんでしょうか❔
あゆさんは痛み止めでは何が効きますか❔
パピーまろちゃんカワイイ(*≧з≦)
今日はまろちゃんお誕生日ですね(*´∀`)
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
おめでとうございます♥
また、1年どうか健やかでありますよう
祈ってますね( 〃▽〃)
新薬というよりは、「特許が切れていない薬」といったほうが
イメージと会うかもしれないですね。
来年か再来年あたりで切れるのかな。。。。という気もしますが
その場合には、また新たな特許が切れていないお薬を探すしかないですね。(^^;;
個人的な感覚としては、フオイパンはジェネリックでも効果の差は感じられません。
(そもそも効いているのかどうかさえ怪しいお薬ですからね。(^^;;)
でも、アレロックやボルサポ、そしてPPIは差が激しいです。
我が家の配線はNTTの機械からテレビに繋がっているものと
パソコンに繋がっているものがありまして、
さらに、私の部屋には電波が届きづらいので
全部でバッファローのルーターが3台あるのです。
工事は全部弟がしてしまうので、
私たちもイマイチよくわからないのです。(^^;;
姉は無事戻ってきましたよ。 (^ ^)
今日も引き続き準夜ですが、今は晴れているので大丈夫でしょう。
今日は満月が綺麗でした。
寒いと空気が澄んでいるので、星が綺麗ですね。
雪は幸いにもチラチラと舞う程度です。
日本海側は大雪で大変なことになっておられるようですから、
そろそろ降り止んでほしいですね。
雪は見ているだけなら綺麗でいいものですが
生活に関わってくると、途端に厄介なものに変化してしまいますね。
私も、この寒波が過ぎれば一気に暖かくなるような気がしています。
でも、そうなると一気に大量に花粉が飛散しそうでゾッとします。(^^;;
花粉症の特効薬を見つけてくれるか
杉の木伐採するか、どちらかしていただきたいものですね。
私は膵炎を発症した年に突然花粉症になりました。
病気によって、免疫力狂ったのかもしれません。
自分には関係ないと思っていたので、
発症したときはガーン!!!でした。(笑)
寒い日が続きますので、散策には暖かくしてお出かけくださいね。