尾だ尾だ、尾が痛いよ~。
尾といえば、膵尾部です。←そんなのは膵炎患者だけ。
どうやら、下痢をきっかけにした膵臓痛?
膵臓も弱っていた???だったらしい。
昨日の夕方ぐらいから痛みが強くなってきました。
とはいえ、我慢はまだ出来るレベル。
もう少し様子を見ようかと思いつつ
(また来たかと思われたくないという複雑な感情)
遅かれ早かれお世話になるのであれば
早く治ったほうがいいと思い直し、
拝謁に行ってきました。
もうね。
いつものことですから。
受付さんも看護師さんも、はいはいって感じでございますよ。
予約外受診の時はほぼ待ち時間なし。
(勿論、痛いと訴えた時のみでございます。)
すぐに中待合室に呼ばれたました。
が、何か突発事項があったのか、診察が動いてません。
(殿の基本は3分必殺診察)
うーん、痛いかも。。。と前傾姿勢になりかけていたら
グッドタイミングに看護師さんが出てこられ
「先生が『先に点滴する?』と仰ってますけど?」
なんて気の付くお方でございましょう。
ありがたや、ありがたや。
殿大好きっ。
というわけで、先に処置室に行くことになりました。
フサンの点滴が半分ぐらい入ると
いつもながら嘘のように痛みが楽になります。
(PSTI異常にはフサンがより効果的、と殿談)
その頃に殿が処置室に登場。
amyは177(基準値37~120)とたいしたことないのですが
「また、白血球が下がってるね。」
と。
いつものパターンですな。
触診されたら、尾ではなく、頭(膵頭部)のが痛かったです。
ちょい跳ねしちゃった。
他の異常値は次のとおりでした。
WBC 2800 (基準値3100~9200)
RBC 341 (基準値370~480)
Hgb 9.2 (基準値10.7~15)
Hct 28.4 (基準値34.4~44.4)
RDW 15.5 (基準値11.5~14.5)
TP 6.6 (基準値6.7~8.3)
ALP 93 (基準値115~359)
TG 41 (基準値50~150)
ついでにT-choは165(基準値130~220)
総タンパクが下がっているような時は、
総コレステロールも低めになります。
「点滴は2本オーダー出しておくけど、いらなかったら断ってね。」
とのことだったので、断るつもりだったのが
看護師さんとの連絡がうまくいってなかったようで
既に用意されてました。
それならば、と、
2本目の維持液(200カロリー)も点滴することにしました。
維持液にはあまり意味がないと思ってるんですけど
終わったら怠さがだいぶマシになってました。
少しはお役にたつのかな。
殿と相談の上、明日も点滴に行きます。
フサンは即効性があるけど、持続力があまりないのが難点。
今日は外来で久々に微笑みの貴公子(ヨン様に似ていることからこう呼ばれてるDr)を見かけました。
美形は美形なんだけど、ちょっとお疲れが目立ってきたかなあ。。。
5年前に殿病院に行った時には
微笑みの貴公子と殿が2大勢力wでした。
小姓が後からやってきて下克上を起こし、その後小姓の一人勝ち状態。
お二人ともだんだんと寄る年波に寄り切られたし、
(殿はトトロになった。。。昔の殿、カムバック)
小姓は去っていったしで、
今は横綱不在場所が続いております。
続くイケメン、希望。
尾といえば、膵尾部です。←そんなのは膵炎患者だけ。
どうやら、下痢をきっかけにした膵臓痛?
膵臓も弱っていた???だったらしい。
昨日の夕方ぐらいから痛みが強くなってきました。
とはいえ、我慢はまだ出来るレベル。
もう少し様子を見ようかと思いつつ
(また来たかと思われたくないという複雑な感情)
遅かれ早かれお世話になるのであれば
早く治ったほうがいいと思い直し、
拝謁に行ってきました。
もうね。
いつものことですから。
受付さんも看護師さんも、はいはいって感じでございますよ。
予約外受診の時はほぼ待ち時間なし。
(勿論、痛いと訴えた時のみでございます。)
すぐに中待合室に呼ばれたました。
が、何か突発事項があったのか、診察が動いてません。
(殿の基本は3分必殺診察)
うーん、痛いかも。。。と前傾姿勢になりかけていたら
グッドタイミングに看護師さんが出てこられ
「先生が『先に点滴する?』と仰ってますけど?」
なんて気の付くお方でございましょう。
ありがたや、ありがたや。
殿大好きっ。
というわけで、先に処置室に行くことになりました。
フサンの点滴が半分ぐらい入ると
いつもながら嘘のように痛みが楽になります。
(PSTI異常にはフサンがより効果的、と殿談)
その頃に殿が処置室に登場。
amyは177(基準値37~120)とたいしたことないのですが
「また、白血球が下がってるね。」
と。
いつものパターンですな。
触診されたら、尾ではなく、頭(膵頭部)のが痛かったです。
ちょい跳ねしちゃった。
他の異常値は次のとおりでした。
WBC 2800 (基準値3100~9200)
RBC 341 (基準値370~480)
Hgb 9.2 (基準値10.7~15)
Hct 28.4 (基準値34.4~44.4)
RDW 15.5 (基準値11.5~14.5)
TP 6.6 (基準値6.7~8.3)
ALP 93 (基準値115~359)
TG 41 (基準値50~150)
ついでにT-choは165(基準値130~220)
総タンパクが下がっているような時は、
総コレステロールも低めになります。
「点滴は2本オーダー出しておくけど、いらなかったら断ってね。」
とのことだったので、断るつもりだったのが
看護師さんとの連絡がうまくいってなかったようで
既に用意されてました。
それならば、と、
2本目の維持液(200カロリー)も点滴することにしました。
維持液にはあまり意味がないと思ってるんですけど
終わったら怠さがだいぶマシになってました。
少しはお役にたつのかな。
殿と相談の上、明日も点滴に行きます。
フサンは即効性があるけど、持続力があまりないのが難点。
今日は外来で久々に微笑みの貴公子(ヨン様に似ていることからこう呼ばれてるDr)を見かけました。
美形は美形なんだけど、ちょっとお疲れが目立ってきたかなあ。。。
5年前に殿病院に行った時には
微笑みの貴公子と殿が2大勢力wでした。
小姓が後からやってきて下克上を起こし、その後小姓の一人勝ち状態。
お二人ともだんだんと寄る年波に寄り切られたし、
(殿はトトロになった。。。昔の殿、カムバック)
小姓は去っていったしで、
今は横綱不在場所が続いております。
続くイケメン、希望。
なんと、テンプレートを変更されましたね。9月ですからね(?)
でも今迄の印象とかなり変わりましたね。目がチカチカして慣れません~(泣)
でも、かわいいですね。
体調を崩されたのですね。今日はどうだろうと心配しておりました。
早めの受診、ほっとしましたね。
フサン、持続力が無いのですか、不安ですね。持続力があれば明日の点滴も不要となるかもしれませんよね。
お体が早くよくなりますように
ナムー
イケメン、私も増加希望です。
秋らしいテンプレートになりましたね、素敵。
痛い時、薬で治るか、点滴かで悩みますよね。
そうしているうちに、時間外診療になってしまったり。
昨日は早めにいけてよかったですね、そのときは痛みも治まって。
今日はいかがですか?
今日もトトロ殿にお会いできるといいですね。
猛暑に疲れきっているので
なんだか癒されます
どうにもならなくなる前の受診は
ベストなのではないでしょうか。
「また来たか」と思われるのも嫌ですが
酷くなってからでは、通院も長引きますから・・。
早く回復されたほうが、殿先生も安心ですよね。
「微笑みの貴公子」と殿先生の2大勢力
Unbelievable!!
それだけで、痛みが引きそうです
ピンクよりはグレーのほうが見やすいかと思って代えたけど
結局ちかちかします。
いくら猛暑でもヒマワリはもう遅いですからねえ。
十五夜が終わればまた変更しますので
しばしチカチカにおつきあいくださいませ。
フサンは半減期が7分というお薬なんですよ。
数時間で効果が切れてくるので、
連投しないと効果が出にくいですね。
今日も点滴に行って、昨日より確実に回復しました。
時間外診察になるとやはりアレコレと話さなければいけないし
あれこれ検査されたりもするので
主治医の診察日に行くほうが話が早いんですよね。
ただ、主治医の診察日に必ずしも
「我慢できないほど痛い」
わけではないので悩んでしまいます。
今回は早めにしておいて良かったかなと。
今日はトトロではなく、ブーの診察でした。(笑)
(似たようなもの???)
微笑みの貴公子には救外で一度だけお世話になったことがあるのですが
具合の悪いことも忘れて浮かれてしまいそうでしたよ。
貴公子というだけあって、物腰が柔らかですごくお優しいのです。
それにメロメロになる患者さんも多いようで。。。(笑)
うちの殿は殿だけに、ナヨナヨはしておりません。
話は早いし、スパっとぶったぎりが得意です。
どちらがよろしいですか?