さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

昨夜の夢

2016年03月11日 23時30分04秒 | たわごと
昨夜見た夢のお話です。
大地の向こうからすごい勢いで大水がやってきて、
あっという間にそれに飲み込まれてしまいました。
気がつけば船に乗ったまま、ものすごいスピードで流されていきます。
その船の中にもどんどん水が浸水してくるのです。
逃げるように上へ上へと上がっていくのに
逃げても逃げても水に追いかけられ、
船が沈むか、自分が浸かってしまうか、
・・・というものでした。

寝る前は翌日が3.11だと覚えていたのに、
なぜか途中覚醒したときには覚えておらず、
なんでこんな夢を見るのだろう、と
「水に呑まれる」で夢占い検索をしてみたり・・・。

そして、また眠りについたら
再び、水に呑まれた夢の続きを見るのです。
怖くて怖くて、いつまで生きていられるかわからないという恐怖感の中、
母に
「いままでありがとう。幸せでした。」
というメールを必死になって打っていました。

そして、朝になってようやく、
この日だから見た夢なのかも、と気づきました。

亡くなられた方にも、生き残った方にも
様々な思いがあられることでしょう。

今、生があることに感謝して生きなくてはいけませんね。

亡くなられた方の冥福をお祈りいたします。

ー合掌ー
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ポカポカ陽気 | トップ | 宝塚雪組『るろうに剣心』 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありきたりの1日がくることに感謝ですね。 (masamikeitas)
2016-03-12 05:48:17
あゆさん、おはようございます。

>大地の向こうからすごい勢いで大水がやってきて、
あっという間にそれに飲み込まれてしまいました。

東北大震災の被災者さんへの思いが夢に現れたようですね。
あゆさんの日頃の思いが夢に出たように思います。

>今、生があることに感謝して生きなくてはいけませんね。
亡くなられた方の冥福をお祈りいたします。

ありきたりの1日がくることに感謝ですね。
ご冥福をお祈りします。
返信する
Unknown (rinko)
2016-03-12 06:08:16
あゆさん、おはようございます~(^^)/。

恐ろしい夢を見たのですね。でも、実際に遭遇した人は、もっと怖かったでしょうね。あれからもう5年。
みんないろいろな生き方をされてますね。

原発が無かったら、津波だけだったら、よかったのに。
あゆさんも、苦しみの中の人を心にとめているから、そんな夢を見たのでしょうね。
年月が経っても、忘れてはいけないことですよね。

今、行かされていることに、本当に感謝しないといけないですね。そして大事に生きないといけませんね。
亡くなった方、行方不明の方、生き残ったけど、大変な生活を強いられてる方、みんな大変ですね。
つつがない生活に感謝しながら生きていきたいですね。
こんばんは、ぐっすり眠れますように。
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2016-03-12 06:50:31
おはようございます。
ものすごく強烈な夢でしたね。
東北大震災から5年、連日報道される津波や災害の映像の影響でしょうか。
あまりにも多くの方が亡くなられました。
今生きていることに感謝しないといけないと思いました。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2016-03-12 22:59:18
なんとも不思議な夢でした。
夢占いで水に呑まれる夢というのがありますので
なんでこんな夢を見るのかな?
と夜中に調べたりしました。
その後、さらに続きを見たので、
震災にリンクしたのかなぁ・・・と思った次第です。
こちらは阪神大震災も経験していますが、
暗いうちに起こって明るくなったら大惨事だった阪神大震災とは違い
テレビで生放送で繰り広げられる映像に言葉を失いました。
兵庫県も見た目は復興したものの、震災のツケがたくさん残っています。
東日本大震災は見た目の復興もまだまだ途上ですね。
誰もが3.11を忘れないことも大切になってくるのでしょう。
返信する
rinkoさん (あゆ)
2016-03-12 23:06:07
地震だけなら、復興のスピードはもっと早かったことでしょうね。
原発事故はチェルノブイリの例を見るまでもなく
永久とも思われる時間が必要です。
色んな方が命を顧みずに原発事故の収束に頑張れましたが、
肝心の責任者は何も感じてないように思います。
原発再稼働や原発の輸出等、
一体この国はどうなっているのでしょうね。
阪神大震災の時もそうでしたが、
平穏な日々を突然に壊すのが自然災害です。
一日、一日を大切に生きていきたいですね。
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2016-03-12 23:13:55
地震はこちらでも経験していることですが、
津波、そして原発事故の恐ろしさをまざまざと感じました。
特に原発事故に関しては日本全土に影響があったといっても過言ではないでしょう。
日本はソビエト連邦よりも恐ろしいことをしたのかもしれません。
情報の統制が何より恐怖でしたね。
京都は1100年みやこがあっただけに
大きな災害とは無縁の土地ですよね。
日本の首都はやはり京都にすべきだったかも、とも思いました。
返信する
Unknown (きらきら星)
2016-03-13 17:05:44
震災から5年。私も当時の映像が目に焼き付き
震災の事がいつも頭の片隅あるように思います。
あゆさんも、ずっと震災の事を心にとめておられるから
夢を見られたのだと思います。。
今では日本各地で自然災害が起こっていますし
近いうちに大災害があると予想されているので
毎日生活していても何か不安を感じてしまいます。

私が子供の頃、祖父が隣の県の原発の見学ツアーに行きました。
原発は安心安全と言ってたくさんの人を呼び工場見学したそうです。
そんな事されたら本当に原発は安心安全だと思ってしまいますよね。
震災の被害にあわれた方達が早く普通の生活に戻れるようになる事を願います。
返信する
きらきら星さん (ayuayu1141)
2016-03-13 23:47:01
阪神大震災の時は年月が経つにつれ、
震災の日を思い出す人が減っていき、
また、被災地ですらだんだんと防災対策を怠るようになっていきました。
これが風化ということなのだなと感じました。
液状化で困ったはずの埋め立て地に
県立のこども病院が移転します。
今度は(液状化対策は)大丈夫だ、というのですが、
東日本大震災の例を見るまでもなく、
自然相手に大丈夫は通用しませんよね。
原発も何もなかったかのように再稼働が進められています。
国民一人一人が意思をもって、
ダメなものはダメということが必要なのでしょうね。
忘れないことが一番大事ですね。
きらきら星さんは毎年募金されていて素晴らしいです。
小さな力も集まると大きなものになりますね。(^^)
返信する
生きていることに感謝 (モクレン)
2016-03-14 00:31:36
怖い夢です。
災害は何時、何処で起きるか分からないです。

何が起こっても、後悔しないです。
運命を受け入れるます。
少しだけ、覚悟はしています。
返信する
モクレンさん (あゆ)
2016-03-14 23:24:05
災害はいつ、どこで、誰を襲うかわかりませんね。
たまたま、そこにいた方。
たまたま、そこにいなかった方。
紙一重の差で運命が変わったり・・・。
震災で亡くなられた方も無念だったでしょうが、
残された方のほうがより辛いのではと思います。
誰しも明日、生きている保証はないのですから、
1日1日を大切に生きたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たわごと」カテゴリの最新記事