昨日、ようやく梅雨明けしました。
日差しもジリジリ暑いけど
何より暑苦しいのが
“ジージリジリジリ”
と鳴く、アブラゼミ!
今朝は蝉の鳴き声で目が覚めたわ。
それも5時ぐらい。
そして、その後もおさまることなく、大合唱。
1週間しかないんだから、必死に鳴くのもわかるけど。
わかるけどねえ・・・。
うるさいんじゃーっ
ミンミンゼミやヒグラシの鳴き声には情緒があるけど、アブラゼミの喧しさといったら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
窓を閉めて寝たらいいんだろうけど、
エアコンをつけて眠ると途端に怠くなるので、出来ればつけたくないし
(窓を開けて寝るのは田舎の証らしい(笑))
ここは蝉に対抗して、早寝早起きするしかないのかしら。
早寝早起きといえば、睡眠薬のレンドルミン。
一日半錠には減量できているのですが、なかなか0にはできません。
先日、京都に行った時には良い具合に疲れていたので、なしで眠れるかな?
と期待してやってみたけど、やはり無理でした。
んー。
睡眠薬からの離脱は難しいですなあ。
日差しもジリジリ暑いけど
何より暑苦しいのが
“ジージリジリジリ”
と鳴く、アブラゼミ!
今朝は蝉の鳴き声で目が覚めたわ。
それも5時ぐらい。
そして、その後もおさまることなく、大合唱。
1週間しかないんだから、必死に鳴くのもわかるけど。
わかるけどねえ・・・。
うるさいんじゃーっ
ミンミンゼミやヒグラシの鳴き声には情緒があるけど、アブラゼミの喧しさといったら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
窓を閉めて寝たらいいんだろうけど、
エアコンをつけて眠ると途端に怠くなるので、出来ればつけたくないし
(窓を開けて寝るのは田舎の証らしい(笑))
ここは蝉に対抗して、早寝早起きするしかないのかしら。
早寝早起きといえば、睡眠薬のレンドルミン。
一日半錠には減量できているのですが、なかなか0にはできません。
先日、京都に行った時には良い具合に疲れていたので、なしで眠れるかな?
と期待してやってみたけど、やはり無理でした。
んー。
睡眠薬からの離脱は難しいですなあ。
夏だわ(笑
眠剤はやはり、やめにくくなるって、薬剤師さんが言ってた~でも、精神のDr.は、飲んで眠れるなら飲んでイイって~
レンドルミンは導入剤だけどさ~夜中に目覚めない?
あたしは、ベンザリンで、翌朝までひきずるヤツなのに、最近は朝方痛くて目覚める(涙
消化器のDr.曰く、ボルタレンが切れる頃だからかなと~
痛くて眠れないなら、眠剤頼るべし…眠れないのもストレスだからね~ヤクに比べたら、かわイイモンだと、あたしは信じてマス(笑
梅雨明けした途端に、蝉のボリュームがあがったわ。(笑)
昔はツクツクボウシが鳴き出すと夏休みも終わりと思ったものだけど
最近はアブラゼミばっかり。
うるさーいっ。
レンドルミン、すっごい夜間覚醒するよ。
1錠飲んでいても、ひどい時は30分おきに目覚める。
マイスリーよりは断然マシだけど。
確かにヤクに比べりゃカワイイもんだ(笑)
大人しく飲んでおくわん。