今日は予約診察日でした。
採血があるので、予約時間の1時間半前に到着。
今日は寒い、当然血管が出ない。
2回失敗された段階で検査室のエースを希望したけど、
出張で不在とのこと。
他は女性検査技師ばかりで誰も取れそうな人がいない。
うちの姉には悪いけど、女性検査技師ってのは大概ヘタです
代わりの技師さんも血管見ただけでギブアップ。
一人だけいた看護師さんにタッチ交代。
なんとか取って貰えそう。
お湯で暖めて、血管指定して3回目で成功しました。
ヤレヤレ。
採血に30分も掛かってしまったので、
結果が出るのも遅れて、必然的に診察も後回し。
診察は病院到着後2時間半ぐらいでした。
風邪をひいてる以外は快調そのものなので、今日は触診もなし。
殿は「リパクレオンが効いてるんだね~」と嬉しそう。
緊急購入申請まで出した甲斐がありましたね、殿。
リパクレオンの効果についてアレコレ話しました。
リパクレオン飲んだら、脂質が結構イケる。
さすがに生クリームのケーキは食べないし、
揚げ物、牛肉、乳製品、大豆は避けてるけど、
それ以外は多少脂質を取っても大丈夫。
今まで避けていた青魚も半身ぐらい食べてみたら痛くならなかった。
リパクレオン4カプセルは多い気がするので
食事にあわせて2~3capにしてるけど、それでちょうど良い感じ。
とか話したら。
殿「それはすごい。どこまでいけるかだね。」
とか笑ってる。
人体実験をこのまま進めたらいいのでしょうかね?
殿「こんなに調子よかったらフオイパンやめられるかもね。」
なんてお言葉まで頂戴しました。
フオイパンやめられたら薬代安くなるなあ。
そういや、名ばかりの仕分けで
先発品を後発品の値段ぐらいまで落とす、という話題が出たようです。
私はジェネリックには良い思い出がないので出来れば使いたくないけど
先発品の値段が下がるのは歓迎します。
特にフオイパン。
今日のアミラーゼは232(基準値37~120)
殿「こういうのは目安にすぎないから、ちょっとぐらい高くても気にしなくてもいいよ。」
とのことで、痛くなければOKらしい。
痛みと数値は一致しないもんね。
今日の検査結果。
白血球が私にしては随分高いなあ・・・。
おっと、風邪をひいていたのでした。
好中球にCRPが高いのもそのせいですね。
リパクレオンは毎食2~3カプセルだと3週間は持つので
次回は3週間後の予約になりました。
お薬はいつもと同じのを3週間分。
パンクレアチンがなくなって随分カサが減りました。
今日の診察は余裕があったので、
一度骨密度を調べて欲しいとお願い。
昔、どこかで無料測定して貰った時に低めだった記憶があって、
その後食事制限や長期絶食もあったしでちょっと気になったので。
午後にすぐ検査出来るということで
診察終わってから時間つぶしをして検査へ。
検査はものの5分ぐらい。
放射線技師さんはおもしろいおっちゃんwで
検査しながらあれこれお話。
慢性膵炎は大変やな。でも、頑張りよ。
と随分励ましていただきました。
いい人だ。
骨密度の結果は、全く問題なし。
1.080g/立法センチメートル。
なんと若い人と比べても107%の骨密度がありました。
以前の検査は何だったんだろう???
幻を見たのかな。(笑)
骨は若いということで安心安心。
今日の診察代3380円、お薬代8540円也。
採血があるので、予約時間の1時間半前に到着。
今日は寒い、当然血管が出ない。
2回失敗された段階で検査室のエースを希望したけど、
出張で不在とのこと。
他は女性検査技師ばかりで誰も取れそうな人がいない。
うちの姉には悪いけど、女性検査技師ってのは大概ヘタです
代わりの技師さんも血管見ただけでギブアップ。
一人だけいた看護師さんにタッチ交代。
なんとか取って貰えそう。
お湯で暖めて、血管指定して3回目で成功しました。
ヤレヤレ。
採血に30分も掛かってしまったので、
結果が出るのも遅れて、必然的に診察も後回し。
診察は病院到着後2時間半ぐらいでした。
風邪をひいてる以外は快調そのものなので、今日は触診もなし。
殿は「リパクレオンが効いてるんだね~」と嬉しそう。
緊急購入申請まで出した甲斐がありましたね、殿。
リパクレオンの効果についてアレコレ話しました。
リパクレオン飲んだら、脂質が結構イケる。
さすがに生クリームのケーキは食べないし、
揚げ物、牛肉、乳製品、大豆は避けてるけど、
それ以外は多少脂質を取っても大丈夫。
今まで避けていた青魚も半身ぐらい食べてみたら痛くならなかった。
リパクレオン4カプセルは多い気がするので
食事にあわせて2~3capにしてるけど、それでちょうど良い感じ。
とか話したら。
殿「それはすごい。どこまでいけるかだね。」
とか笑ってる。
人体実験をこのまま進めたらいいのでしょうかね?
殿「こんなに調子よかったらフオイパンやめられるかもね。」
なんてお言葉まで頂戴しました。
フオイパンやめられたら薬代安くなるなあ。
そういや、名ばかりの仕分けで
先発品を後発品の値段ぐらいまで落とす、という話題が出たようです。
私はジェネリックには良い思い出がないので出来れば使いたくないけど
先発品の値段が下がるのは歓迎します。
特にフオイパン。
今日のアミラーゼは232(基準値37~120)
殿「こういうのは目安にすぎないから、ちょっとぐらい高くても気にしなくてもいいよ。」
とのことで、痛くなければOKらしい。
痛みと数値は一致しないもんね。
今日の検査結果。
白血球が私にしては随分高いなあ・・・。
おっと、風邪をひいていたのでした。
好中球にCRPが高いのもそのせいですね。
リパクレオンは毎食2~3カプセルだと3週間は持つので
次回は3週間後の予約になりました。
お薬はいつもと同じのを3週間分。
パンクレアチンがなくなって随分カサが減りました。
今日の診察は余裕があったので、
一度骨密度を調べて欲しいとお願い。
昔、どこかで無料測定して貰った時に低めだった記憶があって、
その後食事制限や長期絶食もあったしでちょっと気になったので。
午後にすぐ検査出来るということで
診察終わってから時間つぶしをして検査へ。
検査はものの5分ぐらい。
放射線技師さんはおもしろいおっちゃんwで
検査しながらあれこれお話。
慢性膵炎は大変やな。でも、頑張りよ。
と随分励ましていただきました。
いい人だ。
骨密度の結果は、全く問題なし。
1.080g/立法センチメートル。
なんと若い人と比べても107%の骨密度がありました。
以前の検査は何だったんだろう???
幻を見たのかな。(笑)
骨は若いということで安心安心。
今日の診察代3380円、お薬代8540円也。
寒くなったかと思えば、また20度近くまで気温が上がったり、体調管理が難しいですよね。
早くカゼが治りますように。
これからの季節は湯タンポ持参でいかなきゃならないかも(^^;
せめてカイロで暖めておかなくてはいけませんね。
採血室で滞ってたのは私だけだったので
技師さんの腕も問題あるけど私の血管のが罪深い、と思ったのでした(笑)