宝塚OG公演、『CHIKAGO』を観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/57626fe15cdcd58d66f105bc26595a8f.jpg)
トリプルキャストのため、さてどの日を選ぶか。
朝海、水は決まりとして(元ファン)
出来ればビリーは麻路or姿月で観たい。
が、その組み合わせがなかったので
仕方なく(というと失礼だけど)峰さんのビリー。
現役時代はちょっとクドくて
正直、あまり好きな男役さんではありませんでした。
しかし、今回は宝塚の男役とは
対極にあるような役であることももあってか
予想以上の好演。
演技力と歌唱力の確実性を武器に自らの人生経験も生かし、
説得力のある、深みのあるビリーを生き生きと演じられていました。
何より歌声に安定感があるのが良い。
朝海&水さんコンビの歌が怪しいので
歌える人が出てくると安心します。(^^;;
峰さんといえば私が宝塚ファンになってから
初めて観に行った時のトップさん。
縁のあるお方なのです。
ちなみにその時の演目は「西海に花散れど」。
のちにファンクラブに入ることになる日向薫さんが
二番手として出演されていたのもご縁でした。
なんだか、宝塚に夢中になった大昔のことを思い出しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「おとめ」を片っ端から覚えて、
毎日ビデオを飽きもせず観ていたものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
宝塚のスターさんには歌唱力を求めない私ですが
装飾物が少なくなる外の舞台では歌えるのほうがいいですね。
今回も峰さん&ちあきしんさんの歌声にホッとしました。
水さんのヴェルマはハマり役でした。
元男役の力強さが生きてます。
コムちゃんとこんなに体格差あったかしら。
まるで相手役さんのよう・・・と思いつつ
久々のコムミズを堪能いたしました。
コムちゃんは小悪魔っぽいロキシーがぴったりでした。
何をしてもかわいいから許される感じ。
今回、一番目を惹かれたのは蒼乃夕妃ちゃん。
長い手足に鍛え抜かれた無駄のない体。
同性ながら見惚れてしまいました。
CHIKAGOは良くも悪くもアメリカだなあという印象。
見ている間は洒落ていて楽しめるのだけど
リピートしたいような深さはなし。
私にはもっと重厚なもののほうが合うようです。
さて、次回の観劇は何になるかな。
今のところ、未定です。
追記
忘れてた。
近々宙組を観る予定だった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/57626fe15cdcd58d66f105bc26595a8f.jpg)
トリプルキャストのため、さてどの日を選ぶか。
朝海、水は決まりとして(元ファン)
出来ればビリーは麻路or姿月で観たい。
が、その組み合わせがなかったので
仕方なく(というと失礼だけど)峰さんのビリー。
現役時代はちょっとクドくて
正直、あまり好きな男役さんではありませんでした。
しかし、今回は宝塚の男役とは
対極にあるような役であることももあってか
予想以上の好演。
演技力と歌唱力の確実性を武器に自らの人生経験も生かし、
説得力のある、深みのあるビリーを生き生きと演じられていました。
何より歌声に安定感があるのが良い。
朝海&水さんコンビの歌が怪しいので
歌える人が出てくると安心します。(^^;;
峰さんといえば私が宝塚ファンになってから
初めて観に行った時のトップさん。
縁のあるお方なのです。
ちなみにその時の演目は「西海に花散れど」。
のちにファンクラブに入ることになる日向薫さんが
二番手として出演されていたのもご縁でした。
なんだか、宝塚に夢中になった大昔のことを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「おとめ」を片っ端から覚えて、
毎日ビデオを飽きもせず観ていたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
宝塚のスターさんには歌唱力を求めない私ですが
装飾物が少なくなる外の舞台では歌えるのほうがいいですね。
今回も峰さん&ちあきしんさんの歌声にホッとしました。
水さんのヴェルマはハマり役でした。
元男役の力強さが生きてます。
コムちゃんとこんなに体格差あったかしら。
まるで相手役さんのよう・・・と思いつつ
久々のコムミズを堪能いたしました。
コムちゃんは小悪魔っぽいロキシーがぴったりでした。
何をしてもかわいいから許される感じ。
今回、一番目を惹かれたのは蒼乃夕妃ちゃん。
長い手足に鍛え抜かれた無駄のない体。
同性ながら見惚れてしまいました。
CHIKAGOは良くも悪くもアメリカだなあという印象。
見ている間は洒落ていて楽しめるのだけど
リピートしたいような深さはなし。
私にはもっと重厚なもののほうが合うようです。
さて、次回の観劇は何になるかな。
今のところ、未定です。
追記
忘れてた。
近々宙組を観る予定だった。(笑)
やはりヅカがからむと出てまいります(^^)
シカゴは楽しそうですね。
ソウルに来たこの夏に、こちらでも公演をやっていたので、観に行きました。
言葉がわからないながらも(^^;)やはりダンスも楽曲も素敵ですし、歌やアンサンブルのうまさもあって、結構楽しめました。
特にヴェルマ役の女優さんの迫力がすごかった(^^;)
あの登場人物にいい人が全くいないところがアメリカ作品らしくて、逆に清々しささえ感じます(^^;)
峰ちゃんといえば、私は「紫子」が大好きで、
歌はもちろん、日本舞踊のうまさにも感動しました。
そのとき相手役だったネッシー(日向薫)さんの風吹もかっこよかった(*^^*)
コムちゃんがまだジェンヌさんだったとき、「紫子」やってくれないかなって思ったこともありました。
宙組もテルキタさん卒業の舞台、楽しんできてくださいませ。
過去のものでサイズの合うものを着ているそうです。
衣装と装置にお金が掛かっていない分
その場を作り上げる出演者のパワーが必要なのだろうと感じましたね。
ヴェルマ役は最初わたるくんで見たので
力強くたくましい印象が強いです。
男役が演じてちょうどいいぐらいの役なのかもしれません。
峰ちゃんは洋物よりも和物で本領発揮される方でしたね。
峰ちゃんやぺーさんがトップだったころの宝塚は
古き良き時代でした。
コムミズで紫子観たかったですね。
コムカシでもいいかも。(^^)