さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ナイチンゲール祭

2010年05月13日 16時57分24秒 | 慢性膵炎での入院生活
昨日はナイチンゲールの誕生日だそうで
夜には病棟で看護学校の学生さんによるキャンドルサービスと歌が披露されました。
たかが素人の歌と侮るなかれ。
学生さんたちの歌声は巧拙を越えた部分で
心に訴えかけてくるものがありました。
殿病院の看護師さんはみんな優しくて、まさに白衣の天使。
看護学校の学生さんにも相通じるものを感じます。
今日の朝ごはん

 ↓ ↓ ↓



3分がゆ
豆腐の味噌汁
キャベツのおひたし(キザミ)
りんごジュース

昼御飯

 ↓ ↓ ↓



3分がゆ
ミニうどん
じゃがいものペースト
タマネギの卵とじ

昨日からフサンが20mgに減っていますが、
特に問題もなさそうです。
そして、今日は点滴が終わったら外泊です。

急遽、家庭の事情が持ち上がり、外出を願い出たところ
「そういう事情なら外泊でもいいよ。ただし、点滴を受けてから行ってね。」
と殿からのお返事でありました。
退院させてくれてもいいのに~と思いつつ(笑)
ありがたく外泊させていただきます。

楽しい理由ではないのですが、
それでも家で久々に眠れるのはいいですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 痛みのメカニズム2 | トップ | 退院決定 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ¥^0^¥外泊! (naconaco_0114)
2010-05-13 21:13:39
本日は自宅へ戻られているのですね。下界は暑かったと思えば寒くもなり、衣替えのタイミングがイマイチ分からない状態が続いております。体はまだまだ本調子に戻られてないと思いますので、風邪などご注意ください。

さてさて、「膵臓の病気」の本の紹介ありがとうございます。以前、図書館で「最新の医学」を手にとって読もうとしたら、難し過ぎて鼻血が出そうでした
でも、自分が知らない間に病気の事を研究して頑張っている人達がいるんだなと思うと心強いですね。全てを理解できないかもしれないけど、知ろうとする努力は持ち続けたいと思います。
 地方ニュースですが、うちの県にて、「AI」が導入された模様です。あの死体の画像診断が「CT」として紹介されていました。チームバチスタの威力ですかね
返信する
Unknown ( rinko)
2010-05-14 05:44:18
あゆさん、おはようございます。

お食事随分アップしましたね。

外泊許可も出るなんて、ちょっとよくなってきたのかしら。
自宅はいいですよね。どうぞゆっくりなさってくださいね。 お気をつけて。
返信する
Unknown (sora)
2010-05-14 13:49:21
少しずつ、退院が近くなっているようで
お食事も、だんだんUPしてきましたね。

楽しくない理由での外泊とありましたが
久しぶりのお家、ゆっくりなさって
下さい。

ここ2、3日、寒いです。
体調を崩されませんように
返信する
冷え込み (あゆ)
2010-05-14 19:42:35
>soraさん
いつも3分がゆで退院するので、
今回も例に漏れず3分がゆでの退院となりました。
全がゆならもう少しいいおかずがつくので
いつも食事では損してる気分になります(笑)
今朝はまた冷え込みましたね。
ビックリでした。
そろそろ、気温の変動も落ち着いて欲しいですね。
返信する
外泊許可 (あゆ)
2010-05-14 19:45:07
>rinkoさん
週始めからいい感じで落ち着いてきたので
外泊もさほど問題なく乗りきれました。
やはり自宅のほうがよく眠れました(^^)
返信する
最新の医学 (あゆ)
2010-05-14 19:48:58
>naconaco0114さん
「最新の医学」というタイトルだけで難しそうですね。
膵炎関係の本も色々出ていますが、著者によってわかりやすさが随分違います。
私も買ったものの、殆ど読んでいないものもありますし。
AI、私の住んでいるところでも導入されてます。
AIと聞いた時はバチスタだ!となんか興奮しましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎での入院生活」カテゴリの最新記事