今日はポカポカと暖かいです。
日、一日と昼間の時間が長くなっているし、
そろそろ春!?と浮かれそうですけど、
来週にはまた大寒波襲来の予定だとか。
週間予報を見て、既にブルブルです。
さて。
本日は予約診察日でした。
整形外科に予約が入っていた母と一緒に受診です。
珍しく採血も混んでなくて、
スムーズに終わりました。
今日の主治医さまは暇そう&ご機嫌だったので
余計な話wwをしようかと思ったけれど
肝心のネタがございませんでした。
今日の採血結果は、
Amy215(基準値44-132)
トリプシン、リパーゼは外注のため次回。
前回の採血結果は
Amy178(基準値44-132)
トリプシン 593(基準値100-550)
リパーゼ 54(基準値17-57)
最近の私の場合、アミラーゼと他の膵酵素がリンクしているので
今回はトリプシンも高いかも?いう感じです。
トリプシンの高値は膵炎に繋がる酵素だから良くありませんが、
全く自覚症状はありません。
自覚症状さえなければこれでいいんじゃない?
ってことで、数値は気にしてません。
健康診断の代用にするために
HDLコレステロールとLDLコレステロールも採血に入れていただいてました。
「総コレステロールが基準値だったら調べる必要はない」
と主治医さまがおっしゃったとおり、
どちらも基準値内でございました。
健康診断の検査項目って本当に必要なものを調べているのかどうか、微妙ですね。
本日の診察代:4,100円 お薬代:15,500円
リパクレオン 1日12cap×56日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×56日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×56日分
トラムセット配合錠 1日8錠×20日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 20個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×56日分
アフタッチ口腔用貼付剤 20個
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分
トラムセットは1日4回で処方されていますが
普段は朝夜の1日2回、痛みが強めかな?という時に
1日3回服用しています。
インフルエンザが猛威をふるっているようです。
中学校では学級閉鎖が相次いでいるとか。
手洗いが一番効果的と先日のTVでやっていました。
みなさま、お気をつけくださいませ。
日、一日と昼間の時間が長くなっているし、
そろそろ春!?と浮かれそうですけど、
来週にはまた大寒波襲来の予定だとか。
週間予報を見て、既にブルブルです。
さて。
本日は予約診察日でした。
整形外科に予約が入っていた母と一緒に受診です。
珍しく採血も混んでなくて、
スムーズに終わりました。
今日の主治医さまは暇そう&ご機嫌だったので
余計な話wwをしようかと思ったけれど
肝心のネタがございませんでした。
今日の採血結果は、
Amy215(基準値44-132)
トリプシン、リパーゼは外注のため次回。
前回の採血結果は
Amy178(基準値44-132)
トリプシン 593(基準値100-550)
リパーゼ 54(基準値17-57)
最近の私の場合、アミラーゼと他の膵酵素がリンクしているので
今回はトリプシンも高いかも?いう感じです。
トリプシンの高値は膵炎に繋がる酵素だから良くありませんが、
全く自覚症状はありません。
自覚症状さえなければこれでいいんじゃない?
ってことで、数値は気にしてません。
健康診断の代用にするために
HDLコレステロールとLDLコレステロールも採血に入れていただいてました。
「総コレステロールが基準値だったら調べる必要はない」
と主治医さまがおっしゃったとおり、
どちらも基準値内でございました。
健康診断の検査項目って本当に必要なものを調べているのかどうか、微妙ですね。
本日の診察代:4,100円 お薬代:15,500円
リパクレオン 1日12cap×56日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×56日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×56日分
トラムセット配合錠 1日8錠×20日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 20個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×56日分
アフタッチ口腔用貼付剤 20個
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分
トラムセットは1日4回で処方されていますが
普段は朝夜の1日2回、痛みが強めかな?という時に
1日3回服用しています。
インフルエンザが猛威をふるっているようです。
中学校では学級閉鎖が相次いでいるとか。
手洗いが一番効果的と先日のTVでやっていました。
みなさま、お気をつけくださいませ。
最近は診察結果も安定されているようで、一安心ですね。
>今日の主治医さまは暇そう&ご機嫌だったので
余計な話wwをしようかと思ったけれど
肝心のネタがございませんでした。
お忙しい時にはネタがあり、おヒマな時はネタがないですよね。(笑)
>中学校では学級閉鎖が相次いでいるとか。
手洗いが一番効果的と先日のTVでやっていました。
うちの中2の孫も火曜日からインフルエンザで寝込んでいるようです。
手洗いですか!
していたのかな?
家族の一人がかかると全員にうつるのが心配です。
今日はぽかぽか陽気で過ごしやすかったですね。
お母様も風邪よくなられたのでしょうか。
今インフルエンザ絶賛流行中ですね。
Bだと気づきにくいみたいですね。
幸いにもまだ今年は、インフルエンザに罹ってません。
手洗い、うがいしっかりしたいと思います。マスクも忘れずに・・・。
症状が落ち着いておられるようでなによりです。
お身体ご自愛くださいね。
受診お疲れ様でした。
わたくしも、ここのところあらゆる数値が高いですが全く自覚症状がありませぬゆえ気にしない事にしております。
厳しい寒波がやってて来るといいます、わたくしはなるべく外出は控えめにしてやり過ごす予定です。
わたくしは今日、大学病院の受診日です。
けっこう混んでおります。
インフルエンザや風邪なども病院で貰ってくるというお馴染みのパターンにならぬように気をつけます。
皆様ご自愛くださいませ。
特に悪いところが無いようで良かったですね。
この1数う間は本当に暖かかったですね。
出も来週から大寒波が来るそうですから、あ
ゆさんをつけくださいね。
平野でも雪が降るそうですよ。
カイロを貼って合がが隠しててくださいね。
四六時中、水仕事をしているのが
一番掛かりづらいというのをTVでやっていましたよ。
学校ではインフルエンザが大流行中ですね。
子どもの医療費が無料になっている自治体は増えていますが
医療費よりもワクチンを無料でするべきではないかなあ・・・と感じます。
お孫さんの体調はいかがでしょうか。
早く完治されますように。
インフルエンザウイルスには強いのかな?と勝手に思ってます。
・・・と、こんなことを言って油断していると掛かりやすいので
気を抜かないようにしないといけないですね。
母は未だにゲホゲホやってます。(^^;;
暖かかったうちに治したかったようですが
治し切らないうちに寒波がやってくるので
今月中に治るかどうか微妙になってきました。
月末に清荒神にお詣りにいく予定にしているので
早く良くなって欲しいなと願ってます。
病院の待ち時間に疲れて体調が悪くなることがありますよね。(^^;;
風邪のために市中のクリニックを受診すると
待合室で他の菌に感染しちゃいそうですので、
受診時についでにいただけると安心です。
寒い時期に外出すると色んなリスクがありますので
暖かいところに避難してゆっくり過ごされてくださいませ。
膵酵素は高い時があっても、
以前と比べて症状が落ち着いてくれているからありがたいです。
Christopheさんもどうぞお大事になさってくださいね。
今日の日中は久しぶりに畑の草引きに出かけていました。
今年は寒さが厳しくて殆ど野菜が育っていないのですが
雑草だけはしっかりと育ってました。
たくましいなあ・・・と感心しちゃいましたよ。(笑)
今週は雨とともに大寒波がやってくるようですね。
カイロや服装で調節して、体調を崩さないように乗り切りたいです。
rinkoさんもご自愛くださいませ。