12月の土肥実験室。
4名のハンターズメンバーが黙々とPCに向かっています。
面白いのはみんなMacであること。
青森県は、昔からどこもかしこもMicrosoft。
したがって学校の職員も生徒もWindows PCしかありません。
今から10年以上も前だと、同じOfficeでもMacとWindowsでは
互換性が低くく、Macを仕事で使うのは無謀でした。
ところが今は完全にシームレス。まったく同じに使うことができます。
しかしもう青森県ではWindowsが根付いており、おそらく価格も安いことから
スマートフォンではiPhoneを使っている生徒、職員も
学校ではWindowsを使っているのです。
そんな中でフローラは結成2年目からMacを使用。
コンクールの副賞としていただいたものですが、
運よく毎年のように頂いたので、ご覧のように一人一台使えるまでになりました。
フローラもバブルボーイズも、そしてハンターズもMac育ちの兄弟です。
チームが一番よく使うのはパワーポイント。でも本当のことをいうと
Macで作ったデータをWindowsで投影すると若干文字がずれます。
これも慣れ。再調整すれば問題なく使えます。
さてハンターズが立ち上げているのはパワーポイントではなくWord。
いったい何をしているのでしょう。
4名のハンターズメンバーが黙々とPCに向かっています。
面白いのはみんなMacであること。
青森県は、昔からどこもかしこもMicrosoft。
したがって学校の職員も生徒もWindows PCしかありません。
今から10年以上も前だと、同じOfficeでもMacとWindowsでは
互換性が低くく、Macを仕事で使うのは無謀でした。
ところが今は完全にシームレス。まったく同じに使うことができます。
しかしもう青森県ではWindowsが根付いており、おそらく価格も安いことから
スマートフォンではiPhoneを使っている生徒、職員も
学校ではWindowsを使っているのです。
そんな中でフローラは結成2年目からMacを使用。
コンクールの副賞としていただいたものですが、
運よく毎年のように頂いたので、ご覧のように一人一台使えるまでになりました。
フローラもバブルボーイズも、そしてハンターズもMac育ちの兄弟です。
チームが一番よく使うのはパワーポイント。でも本当のことをいうと
Macで作ったデータをWindowsで投影すると若干文字がずれます。
これも慣れ。再調整すれば問題なく使えます。
さてハンターズが立ち上げているのはパワーポイントではなくWord。
いったい何をしているのでしょう。