これがJAPAN SDGs AWARDでいただいた表彰状。
名誉なことに学校名だけでなく、環境研究班とちゃんと書かれてあります。
フローラ、バブルボーイズ、ハンターズは今までたくさんの賞をいただきました。
内閣総理大臣賞2回、文部科学大臣賞3回、環境大臣賞2回、
そして観光庁長官賞1回。玄関を入った陳列棚や校長室には
環境研究班が受賞した賞状がたくさん並んでいます。
そこに今回の官房長官賞。先輩方が継続活動してくれた賜物です。
いつもながら先輩の頑張りで、後輩が恩恵にあずかるという
受賞の方程式は今も昔も変わらないようです。
いただいたこの賞状とトロフィーは、終業式当日に彼らに手渡されました。
冬休み直前、滑り込みセーフです。
さて関東の方では冬休みも終わり、
そろそろ学校が再開される頃ではないでしょうか。
冬休みに入る時期は、私たちとそれほど変わりませんが
明けるのが早いというイメージがあります。
なぜなら名農の始業式は1月15日。
まだ1週間も冬休みが残っています。
多くの3年生は来年から社会人。
最後の冬休みを有意義に楽しんでください。
名誉なことに学校名だけでなく、環境研究班とちゃんと書かれてあります。
フローラ、バブルボーイズ、ハンターズは今までたくさんの賞をいただきました。
内閣総理大臣賞2回、文部科学大臣賞3回、環境大臣賞2回、
そして観光庁長官賞1回。玄関を入った陳列棚や校長室には
環境研究班が受賞した賞状がたくさん並んでいます。
そこに今回の官房長官賞。先輩方が継続活動してくれた賜物です。
いつもながら先輩の頑張りで、後輩が恩恵にあずかるという
受賞の方程式は今も昔も変わらないようです。
いただいたこの賞状とトロフィーは、終業式当日に彼らに手渡されました。
冬休み直前、滑り込みセーフです。
さて関東の方では冬休みも終わり、
そろそろ学校が再開される頃ではないでしょうか。
冬休みに入る時期は、私たちとそれほど変わりませんが
明けるのが早いというイメージがあります。
なぜなら名農の始業式は1月15日。
まだ1週間も冬休みが残っています。
多くの3年生は来年から社会人。
最後の冬休みを有意義に楽しんでください。