今から1年前の夜の大阪。
ハンターズ2名とバブルボーイズ1名の3人が歩いています。
これは昨年、毎日地球未来賞の授賞式に招かれた時の様子です。
午後から毎日新聞大阪本社で始まった授賞式、
お開きになった時にはすっかり日が暮れていました。
この時期はコロナの感染が問題になり始めていた頃。
授賞式の1週間前に東京で開催された大会に出場した際は
参加者はもちろん、街ゆく人たちもみんなマスク姿でした。
ところが大阪はマスクなし。電車に乗って見回しても
マスクをしているのはハンターズぐらい。
地域によってこんなにも受け止め方が違うんだと驚いたものです。
感染の不安を常に感じる旅でしたが、行き帰り飛行機。
三沢空港と伊丹空港間のフライトでしたが
初めて乗ったメンバーもいて、結構楽しんでいました。
確かこの授賞式から帰って約2週間後には卒業式。
そしてその数日後にはコロナ感染拡大で全国的に休校になっていきます。
あれから1年経ちますが、取り巻く状況はより悪化しています。
夏まで研究に集中し、秋冬は発表のため全国を飛び歩く。
そんな研究班の日常を早く取り戻したいものです。
ハンターズ2名とバブルボーイズ1名の3人が歩いています。
これは昨年、毎日地球未来賞の授賞式に招かれた時の様子です。
午後から毎日新聞大阪本社で始まった授賞式、
お開きになった時にはすっかり日が暮れていました。
この時期はコロナの感染が問題になり始めていた頃。
授賞式の1週間前に東京で開催された大会に出場した際は
参加者はもちろん、街ゆく人たちもみんなマスク姿でした。
ところが大阪はマスクなし。電車に乗って見回しても
マスクをしているのはハンターズぐらい。
地域によってこんなにも受け止め方が違うんだと驚いたものです。
感染の不安を常に感じる旅でしたが、行き帰り飛行機。
三沢空港と伊丹空港間のフライトでしたが
初めて乗ったメンバーもいて、結構楽しんでいました。
確かこの授賞式から帰って約2週間後には卒業式。
そしてその数日後にはコロナ感染拡大で全国的に休校になっていきます。
あれから1年経ちますが、取り巻く状況はより悪化しています。
夏まで研究に集中し、秋冬は発表のため全国を飛び歩く。
そんな研究班の日常を早く取り戻したいものです。