名農の正門か高台にある校舎まで少し歩いてくると
右側に見える大きなツツジのトピアリー。
ローマ字でNAKUIと描かれています。
春は新緑の鮮やかな葉が出てくるため黄緑、
初夏になるとピンクの花が咲くので緑とピンクのポップカラー、
そして秋から冬になると落ち着いた焦げ茶色と
季節に応じて文字の色を変えながら名農生に季節を教えてくれます。
では冬の特徴は何でしょう。それがこの立体文字。
焦げ茶の文字の表面が雪で白くなるので、より一層立体感が感じらます。
しかし食いしん坊には、違うように映るようです。
まず降り始めの雪は、粉砂糖をふったガトーショコラ。
この写真のようにガッチリ積もってしまった場合は
アイシングといって砂糖を白く固めたビスケットだそうです。
アイシングは粉砂糖と卵白を混ぜて塗って作りますが
このトピアリーにはずいぶんたっぷりのアイシングが施されているようです。
冬の名農はお菓子の国。3学期が始まりましたが
トピアリーに気を取られて転ばないよう気をつけて歩きましょう。
今日は大寒です。
右側に見える大きなツツジのトピアリー。
ローマ字でNAKUIと描かれています。
春は新緑の鮮やかな葉が出てくるため黄緑、
初夏になるとピンクの花が咲くので緑とピンクのポップカラー、
そして秋から冬になると落ち着いた焦げ茶色と
季節に応じて文字の色を変えながら名農生に季節を教えてくれます。
では冬の特徴は何でしょう。それがこの立体文字。
焦げ茶の文字の表面が雪で白くなるので、より一層立体感が感じらます。
しかし食いしん坊には、違うように映るようです。
まず降り始めの雪は、粉砂糖をふったガトーショコラ。
この写真のようにガッチリ積もってしまった場合は
アイシングといって砂糖を白く固めたビスケットだそうです。
アイシングは粉砂糖と卵白を混ぜて塗って作りますが
このトピアリーにはずいぶんたっぷりのアイシングが施されているようです。
冬の名農はお菓子の国。3学期が始まりましたが
トピアリーに気を取られて転ばないよう気をつけて歩きましょう。
今日は大寒です。