名農の職員玄関は販売所。
農場で収穫されたばかりの新鮮な果物が並びます。
9月に入るとモモからブドウに主役交代。
モモよりも安いので名農生も買いにきています。
さてその脇にあるのがこの無人販売所。
おそらくこちらは学校ではなく生物生産科の加工班が
製造している商品だと思われます。
この日並んでいたのはブルーベリージャムやコンポート。
お洒落な容器に入っていることもあり、女子生徒が買っていきます。
特徴は少量多品目。今度はどんなものが並んでいるのかと
覗いてみるのが楽しく、食べても美味しい。
それがリピーターの多い理由かもしれません。
願わくは地域特産の果樹や野菜を使った新発想の加工品を
もっと提案し、新聞などで披露してもらえると
地域や農業クラブ的にも高く評価されるはずです。
今後の名農生の柔軟な発想に期待したいと思います。
農場で収穫されたばかりの新鮮な果物が並びます。
9月に入るとモモからブドウに主役交代。
モモよりも安いので名農生も買いにきています。
さてその脇にあるのがこの無人販売所。
おそらくこちらは学校ではなく生物生産科の加工班が
製造している商品だと思われます。
この日並んでいたのはブルーベリージャムやコンポート。
お洒落な容器に入っていることもあり、女子生徒が買っていきます。
特徴は少量多品目。今度はどんなものが並んでいるのかと
覗いてみるのが楽しく、食べても美味しい。
それがリピーターの多い理由かもしれません。
願わくは地域特産の果樹や野菜を使った新発想の加工品を
もっと提案し、新聞などで披露してもらえると
地域や農業クラブ的にも高く評価されるはずです。
今後の名農生の柔軟な発想に期待したいと思います。