まもなく開催されるオンラインでの学会主催の発表会。
先週、大会プログラムが参加するメンバーたちに届きました。
学会名は日本土壌肥料学会。名農からは果樹班と環境班が挑戦します。
環境班は先代のチームフローラフォトニクスが
まだ草花班だった時から、何度か出場させていただいています。
忘れもしないのが2011年。東日本大震災の年、当時の3年生が
必死で開発したマイクロバブルを使った塩害土壌の再生技術を
筑波の国際会議場で初めて披露したのを覚えています。
自分たちが考案した技術が、なぜ効率的に除塩できるのかわからなかったフローラ。
披露というより教わりに出かけたというのが本当の出場理由です。
また草花班から環境班へと立ち位置を変えたフローラも水質浄化研究をこの大会で初披露。
そういえば昨年、世界チャンプになったとレジャーハンターズも2017年、
機能性集水システムを静岡大学で開催されたこの学会で発表し最優秀を受賞しています。
よく考えると2年生の発表会デビューはいつもこの大会。
今年のフローラハンターズもこの大会で研究成果を初披露することになります。
まさしく登竜門なのです。さてプログラムには北海道大会とあります。
本当なら酪農学園大学が会場となり開催されるかもしれなかったのです。
酪農学園大学のソフトクリームは絶品。食べたかったなあ。
先輩のバブルボーイズの片割れも現在2年生に在学中。会いたかったなあ。
でもコロナ禍、仕方がありません。果樹班は園芸科学科最後の3年生。
ともにチーム名農で精一杯トライしたいと思います。
先週、大会プログラムが参加するメンバーたちに届きました。
学会名は日本土壌肥料学会。名農からは果樹班と環境班が挑戦します。
環境班は先代のチームフローラフォトニクスが
まだ草花班だった時から、何度か出場させていただいています。
忘れもしないのが2011年。東日本大震災の年、当時の3年生が
必死で開発したマイクロバブルを使った塩害土壌の再生技術を
筑波の国際会議場で初めて披露したのを覚えています。
自分たちが考案した技術が、なぜ効率的に除塩できるのかわからなかったフローラ。
披露というより教わりに出かけたというのが本当の出場理由です。
また草花班から環境班へと立ち位置を変えたフローラも水質浄化研究をこの大会で初披露。
そういえば昨年、世界チャンプになったとレジャーハンターズも2017年、
機能性集水システムを静岡大学で開催されたこの学会で発表し最優秀を受賞しています。
よく考えると2年生の発表会デビューはいつもこの大会。
今年のフローラハンターズもこの大会で研究成果を初披露することになります。
まさしく登竜門なのです。さてプログラムには北海道大会とあります。
本当なら酪農学園大学が会場となり開催されるかもしれなかったのです。
酪農学園大学のソフトクリームは絶品。食べたかったなあ。
先輩のバブルボーイズの片割れも現在2年生に在学中。会いたかったなあ。
でもコロナ禍、仕方がありません。果樹班は園芸科学科最後の3年生。
ともにチーム名農で精一杯トライしたいと思います。