花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

身体検査

2022年01月10日 | 研究
これも環境班の年末の活動風景。
広げているのはトマトの葉です。
ひとりが葉をおさえ、もうひとりが葉の輪郭を
方眼紙に書き写しています。
実は葉面積を測定しているところなのです。
かつて園芸科学科時代のフローラはよく草花に
波長の異なるLEDを照射しては、葉面積を測定していました。
その時は画像から葉面積を測定できるフリーソフトを用いていましたが
昔の話なのでもう手元にありません。またあったとしてもWindows版。
今のフローラはすべてMacになってしまったので使えないのです。
さらに校舎の土肥実験室にトレース台を持っていますが、
今いるのは農場の実験室。運んでくるのは面倒です。
そんなことでアナログ作業で行っているというわけです。
ホウレンソウやトマトの研究は3月に開催される
学会主催の発表会で披露される予定。分析結果が楽しみです。
さて名久井農業高校はまだ冬休み中ですが、フローラハンターズは
休み明けすぐに提出する研究レポートの進捗状況を
お互いチェックするために、明日出校する予定です。
全員PCで製作していますが、一度印刷してみないと
うまくいっているかどうかよくわからないからです。
さてどこまで仕上げてくるのでしょうか。
コメント

みんな同じ

2022年01月10日 | 研究
フローラハンターズには卒業する際に
オリジナルの卒業アルバムを贈るという長年の習慣があります。
なぜなら休みの日も放課後も研究活動に費やし、
日本全国をともに駆け巡った戦友たちに
歩んできた証とささやかですが感謝の気持ちを伝えたいからです。
そのため活動では、いつも何か写真を撮影していますが
今年度は春からちょっと困っています。
なぜなら2学期の発表会はほとんどオンライン。
したがってファインダーを覗くと
いつもPCに向かって何か話しているという同じ写真しか撮れないのです。
たとえ繋がっている先が北海道でも関西でもみんな同じ。
この調子だといったいどんなアルバムになるのでしょう。
考えただけでゾッとします。
今年こそは違う場所で生き生きとした姿を撮影したいものです。
さて現在、ある理由から卒業アルバムを製作しようと計画しています。
それもずっとずっと前の先輩たちのもの。
なぜならその年だけ製作していないのです。
とっくの昔に彼らはもう卒業していませんが、
どうも心残りでいつも気になっていました。
そこで思い切ってたった1冊ですが製作することにしたというわけです。
製作するには古い画像を見つけることになりますが
懐かしいメンバーの姿を探すのが楽しみです。
コメント