某チームに掲載されている写真を見てふと疑問に思うものがあった。
どこかで送電線建設が行われているようだ。
そんなとき尊師から連絡をもらう。
計測機器の校正で休出していたが居ても立ってもいられなかった。
高速を走り、下道を走ること約2時間。
そろそろ目的地と思いつつキョロキョロしているとヘリポートの看板を発見。
ヘリポートが見えたがヘリはおらず…。
ここの左のほうにヘリパッドがある模様。
ヘリポート全景。これまでになく大きい場所だ。
生コンや砂利を運ぶバケットが並ぶ。
どうやら現場もお盆休みに入ったようでしばらく動きは無さそう。
資材からしてまだ基礎工事はあるようだ。
また、154kV級の建設なら鉄塔資材の搬入でそのうち見ることができるだろう。
ヘリポートを離脱して次なる場所へ。
この辺りの畑を見るとスイカがごろごろと放置されている。
売り物にならないものはそのまま肥やしにするのだろう。
JA3989が着陸。そう、ここは松本空港。
新日本ヘリもスタンバイ。まだエンジンスタートしていないのでエアコン効いてないから外で待機。
14:05 JA427N Bell427 新日本ヘリコプター 塩尻から佐久方面へ巡視。
14:06 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 飯田方面へミッション。
14:14 JA110E AS365N2 長野県警「やまびこ1号」 こちらもミッションで北のほうへ。
立て続けに動きがありこれで満足。
RTB中にJA427Aが降りてきたが戻る元気は無くそのまま19号を南下する。
ついでにもう1箇所、場外の確認に向かったが…
あれ?お鍋が無い。
先日見たときにはまだあったがれき運搬用と思われる"鍋"があったが見当たらず。
そして燃料はさらに増えた。
いつのまにかがれき運搬が終わってしまったのだろうか。
それとも空輸でなく、陸路で運搬するようにしたのだろうか…。
近い現場だけに悔しいな。
どこかで送電線建設が行われているようだ。
そんなとき尊師から連絡をもらう。
計測機器の校正で休出していたが居ても立ってもいられなかった。
高速を走り、下道を走ること約2時間。
そろそろ目的地と思いつつキョロキョロしているとヘリポートの看板を発見。
ヘリポートが見えたがヘリはおらず…。
ここの左のほうにヘリパッドがある模様。
ヘリポート全景。これまでになく大きい場所だ。
生コンや砂利を運ぶバケットが並ぶ。
どうやら現場もお盆休みに入ったようでしばらく動きは無さそう。
資材からしてまだ基礎工事はあるようだ。
また、154kV級の建設なら鉄塔資材の搬入でそのうち見ることができるだろう。
ヘリポートを離脱して次なる場所へ。
この辺りの畑を見るとスイカがごろごろと放置されている。
売り物にならないものはそのまま肥やしにするのだろう。
JA3989が着陸。そう、ここは松本空港。
新日本ヘリもスタンバイ。まだエンジンスタートしていないのでエアコン効いてないから外で待機。
14:05 JA427N Bell427 新日本ヘリコプター 塩尻から佐久方面へ巡視。
14:06 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 飯田方面へミッション。
14:14 JA110E AS365N2 長野県警「やまびこ1号」 こちらもミッションで北のほうへ。
立て続けに動きがありこれで満足。
RTB中にJA427Aが降りてきたが戻る元気は無くそのまま19号を南下する。
ついでにもう1箇所、場外の確認に向かったが…
あれ?お鍋が無い。
先日見たときにはまだあったがれき運搬用と思われる"鍋"があったが見当たらず。
そして燃料はさらに増えた。
いつのまにかがれき運搬が終わってしまったのだろうか。
それとも空輸でなく、陸路で運搬するようにしたのだろうか…。
近い現場だけに悔しいな。