車で10分とかからない某所に到着。
早いがすでに夕飯として買ってあった弁当を食べて待つ。
そろそろかな、と車の外に出て場外方向を注視する。
16:06 お、来た来た。
着陸して見えなくなるがエンジンの音はずっと聞こえる。
どちらにしろ、この時間にここの場外でエンジンカットすることはまず無い。
しばらくして出力が上がり、メインローターのピッチが変わった音がする。
16:10 JA6960 S-76D 朝日航洋 ある程度高さをとって…
16:11 前傾姿勢で加速開始。
前進とほぼ同時に脚収納。本社近くの工場へ。
白谷海浜公園に戻るとすでに機体公開・説明中。
慌ててその輪の中に入る。
16:23 よかった、間に合った。
ホイストケーブルについての説明真っ最中。
地上設備の一部。飛ばされないように砂袋が載せられている。
16:31 ああ、陽が沈む。
何とか見えたコクピット。
このシーンもあと一年かな。新車はまだ飛んではいないが…。
整備士の方と少々お話。
富山で行われた中部ブロック訓練に自分と話したことを覚えていたようだ。
その後、隊長さんとも話したが「おってビックリした」そうで。
自分もこんなにタイミングよくここで訓練があるなんてビックリです。
この日の日没は16時42分頃。
日も沈み周りが急速に暗くなる。
エンジンスタートは17時頃とのこと。
規制線まで下がりその時を待つ。
16:48 地上設備の点灯状況を確認。
何だか風が強くなってきた。
後から確認すると風速6メートルを超えていた。
強い風に当たっていたせいでだんだん体が冷えてきたので今シーズン初めてジャンバーを着る。
もうそんな時期なんだな、と改めて感じる。
17:00 コパイ席の人はナイトビジョンを装着。
17:02 懐中電灯で計器を照らしながら確認。
17:05 NO.1エンジンスタート!
回転が安定した所で集合。
17:06 機長のOKが出てまずは隊長から搭乗。
さて、いよいよ始まるぞ。
早いがすでに夕飯として買ってあった弁当を食べて待つ。
そろそろかな、と車の外に出て場外方向を注視する。
16:06 お、来た来た。
着陸して見えなくなるがエンジンの音はずっと聞こえる。
どちらにしろ、この時間にここの場外でエンジンカットすることはまず無い。
しばらくして出力が上がり、メインローターのピッチが変わった音がする。
16:10 JA6960 S-76D 朝日航洋 ある程度高さをとって…
16:11 前傾姿勢で加速開始。
前進とほぼ同時に脚収納。本社近くの工場へ。
白谷海浜公園に戻るとすでに機体公開・説明中。
慌ててその輪の中に入る。
16:23 よかった、間に合った。
ホイストケーブルについての説明真っ最中。
地上設備の一部。飛ばされないように砂袋が載せられている。
16:31 ああ、陽が沈む。
何とか見えたコクピット。
このシーンもあと一年かな。新車はまだ飛んではいないが…。
整備士の方と少々お話。
富山で行われた中部ブロック訓練に自分と話したことを覚えていたようだ。
その後、隊長さんとも話したが「おってビックリした」そうで。
自分もこんなにタイミングよくここで訓練があるなんてビックリです。
この日の日没は16時42分頃。
日も沈み周りが急速に暗くなる。
エンジンスタートは17時頃とのこと。
規制線まで下がりその時を待つ。
16:48 地上設備の点灯状況を確認。
何だか風が強くなってきた。
後から確認すると風速6メートルを超えていた。
強い風に当たっていたせいでだんだん体が冷えてきたので今シーズン初めてジャンバーを着る。
もうそんな時期なんだな、と改めて感じる。
17:00 コパイ席の人はナイトビジョンを装着。
17:02 懐中電灯で計器を照らしながら確認。
17:05 NO.1エンジンスタート!
回転が安定した所で集合。
17:06 機長のOKが出てまずは隊長から搭乗。
さて、いよいよ始まるぞ。