エンジンカットしたカモフ。
挨拶のため場外を目指す。
この日はゲートに管理人がおり、用件を伝えてヘリポートを目指す。
現場監督に挨拶し、アカギの方達と合流。
予想通り機長はNさん。
営業はHさんで「今年もカレンダーの写真、お願いね。」と言われる。
今日は霞んでいるからどんなのになるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4841a8d3a16eb56cf2ea4642f037dd40.jpg)
9:33 UH-60J 小松からなのか、小牧からなのか…おそらく小松?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/6f0fd95e0b5d1ba4186ff15a875c6c90.jpg)
というわけでご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/8c7eceab553c656670346c8f48921363.jpg)
間近で見るともっとゴツイやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/acff65aefc15c2167eb9a23890afc741.jpg)
でも正面は愛嬌あるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/90a4ecabfe16865176df0e4457784410.jpg)
JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター 隣の場外にはスマキのままの茶色が。飛ばないのかな?
今日はまだまだやるのかと思ったらカモフの整備時間の関係でこれで終わり。
奈良に戻ってすぐに整備をするとのことだった。
K-MAXではどうしても上げられないものだけやって終わりだったのだ。
現場監督と次回の打ち合わせを行い、スケジュールの確認ができたところで今日はおしまい。
撤収作業へと入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/10ba9e0e1aae3c706434a94233b5050c.jpg)
9:48 「さて、帰ろうか」の一言で各々準備に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/08e2c4bed8a68738b84e4e5a2a33fe35.jpg)
9:53 まずはAPUスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/fc4eafd1828fc48402120f62ed0b402a.jpg)
9:54 NO.2エンジンスタート~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/57260d1aca2e14e1f4f91ebf63107517.jpg)
9:56 次、NO.1スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/4f31ac8362942cc796550e9e3158361e.jpg)
9:57 正常にスタートしたのが確認できたところで機外確認の二人に搭乗指示が出る。
限られたスペースでいいアングルが撮れるだろう場所を探しておいたが、実際に飛ぶまではわからない。
離陸する方向は、高さは…
いつも緊張する一瞬だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/aeff86eb884c568c807212992a68d213.jpg)
10:01 離陸して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/d25fb088d8d494328280a57a77ddfa38.jpg)
高度を取りつつ少々右へ。白山との絡みが難しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/33f0f1b22ef6bcac1a9d99fd4fd39dbf.jpg)
前傾姿勢を取って加速開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/9b6cc59404c964627da2ff570c4cb9ca.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/6b984d16cf9e41f11d01ff37f1567dec.jpg)
奈良へ。お疲れ様でした~。
こちらもこれにて撤収。
Hさんの車に乗せていただき駐車場まで下山。
次の場外へ急ごうか。
途中までは賑やかに聞こえていたラジオが途中から聞こえなくなる。
地形のせいかも…とも思ったが嫌な予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/bf8aedf12292f622bb03ae4891807280.jpg)
11:16 場外に到着…あれ?ヘリは?
現場監督らしき人に声をかけると
「20分ほど前に帰っちゃったよ」と残念な答えが返ってきた。
リベンジ…とも思うが中日本のB3の現場じゃ採算合わんかな。
今回もアカギヘリの皆さん、お世話になりました。
挨拶のため場外を目指す。
この日はゲートに管理人がおり、用件を伝えてヘリポートを目指す。
現場監督に挨拶し、アカギの方達と合流。
予想通り機長はNさん。
営業はHさんで「今年もカレンダーの写真、お願いね。」と言われる。
今日は霞んでいるからどんなのになるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4841a8d3a16eb56cf2ea4642f037dd40.jpg)
9:33 UH-60J 小松からなのか、小牧からなのか…おそらく小松?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/6f0fd95e0b5d1ba4186ff15a875c6c90.jpg)
というわけでご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/8c7eceab553c656670346c8f48921363.jpg)
間近で見るともっとゴツイやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/acff65aefc15c2167eb9a23890afc741.jpg)
でも正面は愛嬌あるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/90a4ecabfe16865176df0e4457784410.jpg)
JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター 隣の場外にはスマキのままの茶色が。飛ばないのかな?
今日はまだまだやるのかと思ったらカモフの整備時間の関係でこれで終わり。
奈良に戻ってすぐに整備をするとのことだった。
K-MAXではどうしても上げられないものだけやって終わりだったのだ。
現場監督と次回の打ち合わせを行い、スケジュールの確認ができたところで今日はおしまい。
撤収作業へと入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/10ba9e0e1aae3c706434a94233b5050c.jpg)
9:48 「さて、帰ろうか」の一言で各々準備に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/08e2c4bed8a68738b84e4e5a2a33fe35.jpg)
9:53 まずはAPUスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/fc4eafd1828fc48402120f62ed0b402a.jpg)
9:54 NO.2エンジンスタート~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/57260d1aca2e14e1f4f91ebf63107517.jpg)
9:56 次、NO.1スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/4f31ac8362942cc796550e9e3158361e.jpg)
9:57 正常にスタートしたのが確認できたところで機外確認の二人に搭乗指示が出る。
限られたスペースでいいアングルが撮れるだろう場所を探しておいたが、実際に飛ぶまではわからない。
離陸する方向は、高さは…
いつも緊張する一瞬だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/aeff86eb884c568c807212992a68d213.jpg)
10:01 離陸して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/d25fb088d8d494328280a57a77ddfa38.jpg)
高度を取りつつ少々右へ。白山との絡みが難しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/33f0f1b22ef6bcac1a9d99fd4fd39dbf.jpg)
前傾姿勢を取って加速開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/9b6cc59404c964627da2ff570c4cb9ca.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/6b984d16cf9e41f11d01ff37f1567dec.jpg)
奈良へ。お疲れ様でした~。
こちらもこれにて撤収。
Hさんの車に乗せていただき駐車場まで下山。
次の場外へ急ごうか。
途中までは賑やかに聞こえていたラジオが途中から聞こえなくなる。
地形のせいかも…とも思ったが嫌な予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/bf8aedf12292f622bb03ae4891807280.jpg)
11:16 場外に到着…あれ?ヘリは?
現場監督らしき人に声をかけると
「20分ほど前に帰っちゃったよ」と残念な答えが返ってきた。
リベンジ…とも思うが中日本のB3の現場じゃ採算合わんかな。
今回もアカギヘリの皆さん、お世話になりました。