今年のお盆休みは長い人は長く、短い人は本当に短かったかと。
かく言う自分も短い方でしたがなんとか2日は休めました。
14日
今日は一日休み。
午前中は家でのんびりと掃除をし、午後から買い物へ。
買い物から戻ってきてからは子供達を連れて久しぶりに公園へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/a7df1e74b7d5b455b728cc12e81110ac.jpg)
久しぶりの公園にはしゃぐ子供達。
家に帰って長女が「おとうさん、えらそうだった。」と言う。
確かに、子供達が遊んでいるのを見ながら少しウツラとしてしまった。
公園で遊んでいるときかな?と返すと「ううん、朝から。」
疲れが溜まっているのかな。
15日
姉とその長女が遊びに来る。
それに合わせ、お袋方の親戚のお見舞いに行くことになった。
待ち合わせはアピタ美濃加茂店。
ヨメと子供達はお留守番だ。
お見舞いも終わり、再びアピタに戻ると駐車場に赤色灯を乗せた車が数台見える。
万引き犯でも捕まえたのかと思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/cd8b13e3d336d042cf1ec3f8949f47bc.jpg)
ウニモグとメガクルーザーが展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a48ef104a6e49e6a9322331849c3b484.jpg)
こちらメガクルーザーの運転席。ATなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/9c182525e4408d81d29274a8cad96e4f.jpg)
こっちはウニモグの運転席。8速MT…難しそうだ。
これらの車両を見てはしゃいでいたのが姉とその長女。
自分的には防災訓練で見慣れた車両だけど、そういうのに行ったことがない人には新鮮だよね。
今回の展示と啓発グッズ配布は警察の存在アピールといったところか。
女子大生1年生の姿を追うらぴぃとこあんちゃんの様子が笑えた。
記念撮影等してからお昼ご飯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/b61cc245c325761c8d5f41aa0ab9ce97.jpg)
関東圏に住んでいる姉たちは昨日も食べたのに「スガキヤ」を指定(笑)
肉のキングで明日のバーベキュー用の肉と、今日のおつまみ用に手羽先を買う。
明日が楽しみだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/2ac1644d7c7173319223a3f8cef7263c.jpg)
家に帰って来てから配布物の確認。この頃こういうのでペーパークラフトが定番になったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/c2582fca1a72e6a087067828e0e27086.jpg)
今日の夕飯はそうめん。いっぱいあるからね。つまみ食いの手が見える(笑)
16日
強い痒みに襲われて皆と朝食をとれず。
9時過ぎに会社から問い合わせが来たのもあり、無理やりパンをねじ込んで出勤する。
天気がイマイチだから、お昼ご飯に合わせてBBQをやるという。
五平餅の準備も何もできないけどごめんよ。
会社のことをやり、某所に立ち寄ってから帰宅。
まだまだ痒いのは治らず、だるさが続いていたので布団で横になる。
16時頃に再び呼ばれたので会社へ。
家の外に出るとBBQのいい匂い。
元気な時ならいい匂いでお腹が空くだろうが今の自分では受け付けず。
用事を済ませ帰宅する頃には何とか回復してきたが普段通りは食べられず。
お肉も4切れ程度と五平餅2本が精いっぱいだった。
17日
お盆休みも終わり通常業務開始。
お昼休みは暑いけど車で過ごす。
エアコンの効いた部屋に閉じこもっていると体がおかしくなっちゃうだろうから。
ラジオを聴いていると声は聞き取りずらかったが周りのノイズからK-MAXの音。
周波数を合わせてしばらく待つとこちらへ来ることがわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/3f0b2f9aeb1b1cabf16026ebbd220df0.jpg)
12:45 JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター お、お盆休み終わりかな?
久しぶりに見るJA6184。近いうちに行こうかな。
18日
出勤時、家を出てすぐに大雨。
そのまま降り続き中央線も止まった。
そして高速道路も土岐JC辺りを中心に一時通行止めとなる。
昼頃には雨は上がり、陽も射すこともあったが夕方から再び雨。
寝ようかと布団に横になって小説を読んでいると高速の方から消防車両のサイレンが鳴り響く。
時間は22時30分頃。何か事故かとそのときは思った。
しばらくしてニュースサイトをチェックすると瑞浪-恵那間が土砂崩れのため通行止め、重軽傷者多数とある。
これの応援出動だったんだ。
明日の朝は賑やかになるぞ…。
19日
賑やかになるのを見越してこちらも少々早起き。
自前レーダーで確認すると6時過ぎの時点でJA66NHが飛行中。
相変わらずNHKは早いな。
土砂崩れ現場近くは渋滞等もあるから行く気はない。
ヘリが見えそうなところでしばらくスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/bc6c2bf7000118a07057d59aa4175420.jpg)
7:40 JA04TV Bell430 中日本航空・中京テレビ取材機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/267850d8c952da626c099bc877e6648a.jpg)
7:44 JA9967 AS355F2 中日本航空・CBC取材代替機?
その後、朝日新聞の最新機JA04APも一瞬見えたがピントが合わず残念。
さらにJA30MPやJA03YP等も飛来。
NEXCO中日本もチャーターヘリを飛ばしていたがレジ不明。
さて、親玉が来るのを待つか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/9fd94be30283c2b25366bf282844a0d7.jpg)
8:46 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」 水害関係はこれの出番。
こちらは犬山や可児周辺、瑞浪と回って恵那山、木曽川沿いを確認。
ヘリサット、ちゃんと使ったのかな。
会社へ行って上司と共に本日の業務をこなす。
ちょうど午前中でキリがついたので次なる目的地へ。
本当は小牧で変態飛行が見たかったが高速通行止めではね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/1f71a7a56e55b74ec5d48eb6b1b12a99.jpg)
これについてはまた後日(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/76f0cac9d64146aec8897deacb3ee1d2.jpg)
この20分後には雷雨になった。
20日
毎年の恒例行事、御嶽登拝へ。
家のことをやって、お弁当を持って出発。
王滝村へ入り、まず初めに里宮さんでお参り。
車を降りた瞬間、聞き覚えのある音が山間にこだまする。
中日本航空の204がロギングをしているとは聞いていたがこんなに音が聞こえるところとは…。
家族行動でなければ場外に走っていたよ(泣)
お山の姿は見えないが田の原へ向かって進む。
途中でヨメに運転を交代し、酔わないようにする。
運転していた方が酔わないのはなんでなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/00b1a3a0540ddb13d1972446b27e6024.jpg)
去年より情報小屋が立派になったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/d910bf4829683ff0ac93e7f97556834d.jpg)
じいちゃん、ばあちゃんが先行し、子供たちが後を追う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/a224a2a3616aa7697048d26f28607cf2.jpg)
9合目までは行けるようになったため登る人はいるのだろう。
遥拝所でお参りして振り向くと中央アルプスの山々が雲間からわずかに見える。
頂上からの景色を子供達に見せることができるのはいつになるだろうか。
田の原も風が強く、車の温度計で16℃。
外で食べるには寒いので車の中で食べたのだった。
その後もあちこちをお参りしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/e999ef7af79a67979e4941a89b5d2417.jpg)
清滝不動への道は先日の地震で一部崩落。すぐにう回路が作られたそうだ。
子供との約束で松原スポーツ公園へ向かう。
その時、目の前をヘリが飛んでいるのをヨメが見つけてくれた。
お願い、10分だけ時間ちょうだい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/0ab524d3e6e5cc9ca85c7f8a60d85435.jpg)
道から見えるとはいえ500mm(換算800mm)で撮影後、鬼トリミングでもこの程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/30d1481fdb56ac07a6e3de9ffd4a0b2b.jpg)
長吊りの様子は遠目で見ても迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/6204990c7426ff717b800791c4e2e7f9.jpg)
JA9383 FujiBell204B-2 中日本航空 老兵だがその衰えは感じさせない。
場外はあの場所か~と思いつつ車に戻る。
あの場所に行くにはちゃんと安全確保してからじゃないと危険。
そう自分に言い聞かせて公園へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/96a2770597c214a36559c4bc30cd1533.jpg)
公園で遊びまわる子供達。人も少なくここはいい場所。
帰りも順調で家に到着。
すぐに子供達を風呂に入れる。
夕飯は新さんまの塩焼きでご飯が進んだ。
来週はどこかで休みたいけど、なかなかそうはいかないかな。
かく言う自分も短い方でしたがなんとか2日は休めました。
14日
今日は一日休み。
午前中は家でのんびりと掃除をし、午後から買い物へ。
買い物から戻ってきてからは子供達を連れて久しぶりに公園へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/a7df1e74b7d5b455b728cc12e81110ac.jpg)
久しぶりの公園にはしゃぐ子供達。
家に帰って長女が「おとうさん、えらそうだった。」と言う。
確かに、子供達が遊んでいるのを見ながら少しウツラとしてしまった。
公園で遊んでいるときかな?と返すと「ううん、朝から。」
疲れが溜まっているのかな。
15日
姉とその長女が遊びに来る。
それに合わせ、お袋方の親戚のお見舞いに行くことになった。
待ち合わせはアピタ美濃加茂店。
ヨメと子供達はお留守番だ。
お見舞いも終わり、再びアピタに戻ると駐車場に赤色灯を乗せた車が数台見える。
万引き犯でも捕まえたのかと思ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/cd8b13e3d336d042cf1ec3f8949f47bc.jpg)
ウニモグとメガクルーザーが展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a48ef104a6e49e6a9322331849c3b484.jpg)
こちらメガクルーザーの運転席。ATなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/9c182525e4408d81d29274a8cad96e4f.jpg)
こっちはウニモグの運転席。8速MT…難しそうだ。
これらの車両を見てはしゃいでいたのが姉とその長女。
自分的には防災訓練で見慣れた車両だけど、そういうのに行ったことがない人には新鮮だよね。
今回の展示と啓発グッズ配布は警察の存在アピールといったところか。
女子大生1年生の姿を追うらぴぃとこあんちゃんの様子が笑えた。
記念撮影等してからお昼ご飯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/b61cc245c325761c8d5f41aa0ab9ce97.jpg)
関東圏に住んでいる姉たちは昨日も食べたのに「スガキヤ」を指定(笑)
肉のキングで明日のバーベキュー用の肉と、今日のおつまみ用に手羽先を買う。
明日が楽しみだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/2ac1644d7c7173319223a3f8cef7263c.jpg)
家に帰って来てから配布物の確認。この頃こういうのでペーパークラフトが定番になったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/c2582fca1a72e6a087067828e0e27086.jpg)
今日の夕飯はそうめん。いっぱいあるからね。つまみ食いの手が見える(笑)
16日
強い痒みに襲われて皆と朝食をとれず。
9時過ぎに会社から問い合わせが来たのもあり、無理やりパンをねじ込んで出勤する。
天気がイマイチだから、お昼ご飯に合わせてBBQをやるという。
五平餅の準備も何もできないけどごめんよ。
会社のことをやり、某所に立ち寄ってから帰宅。
まだまだ痒いのは治らず、だるさが続いていたので布団で横になる。
16時頃に再び呼ばれたので会社へ。
家の外に出るとBBQのいい匂い。
元気な時ならいい匂いでお腹が空くだろうが今の自分では受け付けず。
用事を済ませ帰宅する頃には何とか回復してきたが普段通りは食べられず。
お肉も4切れ程度と五平餅2本が精いっぱいだった。
17日
お盆休みも終わり通常業務開始。
お昼休みは暑いけど車で過ごす。
エアコンの効いた部屋に閉じこもっていると体がおかしくなっちゃうだろうから。
ラジオを聴いていると声は聞き取りずらかったが周りのノイズからK-MAXの音。
周波数を合わせてしばらく待つとこちらへ来ることがわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/3f0b2f9aeb1b1cabf16026ebbd220df0.jpg)
12:45 JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター お、お盆休み終わりかな?
久しぶりに見るJA6184。近いうちに行こうかな。
18日
出勤時、家を出てすぐに大雨。
そのまま降り続き中央線も止まった。
そして高速道路も土岐JC辺りを中心に一時通行止めとなる。
昼頃には雨は上がり、陽も射すこともあったが夕方から再び雨。
寝ようかと布団に横になって小説を読んでいると高速の方から消防車両のサイレンが鳴り響く。
時間は22時30分頃。何か事故かとそのときは思った。
しばらくしてニュースサイトをチェックすると瑞浪-恵那間が土砂崩れのため通行止め、重軽傷者多数とある。
これの応援出動だったんだ。
明日の朝は賑やかになるぞ…。
19日
賑やかになるのを見越してこちらも少々早起き。
自前レーダーで確認すると6時過ぎの時点でJA66NHが飛行中。
相変わらずNHKは早いな。
土砂崩れ現場近くは渋滞等もあるから行く気はない。
ヘリが見えそうなところでしばらくスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/bc6c2bf7000118a07057d59aa4175420.jpg)
7:40 JA04TV Bell430 中日本航空・中京テレビ取材機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/267850d8c952da626c099bc877e6648a.jpg)
7:44 JA9967 AS355F2 中日本航空・CBC取材代替機?
その後、朝日新聞の最新機JA04APも一瞬見えたがピントが合わず残念。
さらにJA30MPやJA03YP等も飛来。
NEXCO中日本もチャーターヘリを飛ばしていたがレジ不明。
さて、親玉が来るのを待つか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/9fd94be30283c2b25366bf282844a0d7.jpg)
8:46 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」 水害関係はこれの出番。
こちらは犬山や可児周辺、瑞浪と回って恵那山、木曽川沿いを確認。
ヘリサット、ちゃんと使ったのかな。
会社へ行って上司と共に本日の業務をこなす。
ちょうど午前中でキリがついたので次なる目的地へ。
本当は小牧で変態飛行が見たかったが高速通行止めではね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/1f71a7a56e55b74ec5d48eb6b1b12a99.jpg)
これについてはまた後日(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/76f0cac9d64146aec8897deacb3ee1d2.jpg)
この20分後には雷雨になった。
20日
毎年の恒例行事、御嶽登拝へ。
家のことをやって、お弁当を持って出発。
王滝村へ入り、まず初めに里宮さんでお参り。
車を降りた瞬間、聞き覚えのある音が山間にこだまする。
中日本航空の204がロギングをしているとは聞いていたがこんなに音が聞こえるところとは…。
家族行動でなければ場外に走っていたよ(泣)
お山の姿は見えないが田の原へ向かって進む。
途中でヨメに運転を交代し、酔わないようにする。
運転していた方が酔わないのはなんでなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/00b1a3a0540ddb13d1972446b27e6024.jpg)
去年より情報小屋が立派になったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/d910bf4829683ff0ac93e7f97556834d.jpg)
じいちゃん、ばあちゃんが先行し、子供たちが後を追う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/a224a2a3616aa7697048d26f28607cf2.jpg)
9合目までは行けるようになったため登る人はいるのだろう。
遥拝所でお参りして振り向くと中央アルプスの山々が雲間からわずかに見える。
頂上からの景色を子供達に見せることができるのはいつになるだろうか。
田の原も風が強く、車の温度計で16℃。
外で食べるには寒いので車の中で食べたのだった。
その後もあちこちをお参りしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/e999ef7af79a67979e4941a89b5d2417.jpg)
清滝不動への道は先日の地震で一部崩落。すぐにう回路が作られたそうだ。
子供との約束で松原スポーツ公園へ向かう。
その時、目の前をヘリが飛んでいるのをヨメが見つけてくれた。
お願い、10分だけ時間ちょうだい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/0ab524d3e6e5cc9ca85c7f8a60d85435.jpg)
道から見えるとはいえ500mm(換算800mm)で撮影後、鬼トリミングでもこの程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/30d1481fdb56ac07a6e3de9ffd4a0b2b.jpg)
長吊りの様子は遠目で見ても迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/6204990c7426ff717b800791c4e2e7f9.jpg)
JA9383 FujiBell204B-2 中日本航空 老兵だがその衰えは感じさせない。
場外はあの場所か~と思いつつ車に戻る。
あの場所に行くにはちゃんと安全確保してからじゃないと危険。
そう自分に言い聞かせて公園へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/96a2770597c214a36559c4bc30cd1533.jpg)
公園で遊びまわる子供達。人も少なくここはいい場所。
帰りも順調で家に到着。
すぐに子供達を風呂に入れる。
夕飯は新さんまの塩焼きでご飯が進んだ。
来週はどこかで休みたいけど、なかなかそうはいかないかな。