東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

愛知県防災航空隊自隊訓練-ホイスト使用-(7月7日)

2017年08月08日 21時34分00秒 | 航空機
10時から午後の始業までの間の休みを取る。
AX-5狙いで小牧へ行くか、K-MAX狙いで木曽方面へ行こうか迷った。

山の様子を見ると木曽方面は雲が多く飛べるか微妙。
小牧へ行っても1時間も滞在できない感じ。
そんなとき、FR24にある機体が映し出される。
これを撮りに向かっている最中にAX-5が上がれば小牧へ行くことにしようと決めて出発。

結局、AX-5は出てこなかったのでそのまま訓練場外へ向かった。



10:43 JA21AR BK2117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  多治見で訓練でもしていたのかな?


 車を降りて山道を歩く。
 車を降りた時からエンジン音が響いており、ここの「主」がいることを示していた。



10:58 場外に接近中。


ホイスト降下で要救助者のもとへ。


11:01 ホイストケーブル巻き上げ。要救助者をサバイバースリングで引き揚げる。


間もなく機内収容。


 場外に着陸したのを見計らい、ダッシュで撮影ポイントへ。
 ホバリング中に場外に近づくのはとても危険なのです。
 山登り後のダッシュは体中の酸素を一気に使い切っちゃうからこれも危険なんだけどね。



11:04 JA23AR Bell412EPI 愛知県防災航空隊 新「わかしゃち」  今日はタンク無し。


上がれ~


離陸して…


11:05 前傾姿勢で離脱。


 先日は池訓練場で空中消火の訓練。
 今回はホイスト訓練で、新車の撮りたかったシーンは大体撮れたことになる。



11:08 隊員がホイスト降下…


11:11 要救助者を引上げ…


機内へまもなく収容。


収容完了。ホイストの速度が上がったようだ。


11:12 ぐるっと回って着陸。


 これで撤収のようで地上に置いてあった資機材を積み込む。



11:13 バーティカルストレッチャーも用意してあったんだ。


11:14 「後ろは準備できた?」と聞いているのかな。


11:15 離陸。バックに雲が欲しいくらい。


小牧へRTB。お疲れさまでした~。


 これにて自分も撤収。
 効率よく撮影でき、余裕をもって会社に戻ることができました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする