東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

岐阜基地航空祭2019(11月10日その2)

2020年01月28日 07時00分18秒 | 航空機
午後の部開始。
ここからが岐阜のメインだよ。


13:15 #431と#336が離陸。


13:19 #801と#078でパッカーン。


13:20 #102と#105でパッカーン。


#928が離陸して高G旋回。


13:22 #357もデモンストレーション。


この光景もいつまで見られるのだろうか。


13:27 岐阜基地名物、異機種大編隊。


#928が離脱して…


F15の機動性能を発揮。


13:36 今年流行したネタだそうだが、テレビ見ていない自分にはわからない。


#502が離脱。


13:41 スローフライトの後に


13:43 ハイスピードパス。


13:45 金華山辺りでターン。


13:46 ちょっと早いクリスマスツリー。


今度編隊から離れたのは先頭のC-1。


13:48 #024が輸送機と思えない程の機動を披露。


 これにて撤収。
 正門から出て行くよ。



ゲートガードの往年の名機と記念撮影。


 人の流れに乗るように正門を出て各務原市役所方面へと歩く。
 子供達に今日の感想を聞きつつお義母さんとも話す。
 さて、次回はあるのかな?

 各務原市役所前駅に到着。
 ここで高山組ともお別れだ。
 また会おうね~

 電車は満員、疲れた長女は必死に起きていた。
 犬山で乗り換えてようやく座ることができ、長女が少々昼寝。
 新可児手前で何とか起こし乗換え。
 多治見まではすんなりといったが多治見で約40分ほど待機。
 中央線に乗って自分もようやく一安心。
 先頭車両に乗ったので景色もよく見える。



16:25 恵那山から月が昇る。


 正月、年賀状が届く。
 そこにはコブラが大きく描かれていた。
 お義母さんから補足説明の手紙もあり、あれからさらに兵器等の絵が増えたそうだ。
 いい感じに興味を持てたようでよかった。
 今度はブルーが飛ぶときに連れて行きたいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする