東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

あっという間の秋(2020年10月まとめ前半)

2020年11月04日 07時02分19秒 | 家族
気が付いたらカレンダーはあと2枚。
今年は秋が短すぎたように感じたのは自分だけではないはず。
それでは10月まとめです。


1日
栗の栽培の盛んなこの地域。
収穫の最盛期を向かえ栗に関するいろいろな仕事が出る時期でもある。
ジジババも今年も栗拾いのバイトへ行ったのだった。


会社駐車場隣の栗。もうすぐ開くかな?


 家に帰ると自分宛ての郵便物が届いていた。
 差出人を見て心が躍る。



今期も献本いただきました。



2日
長女の運動会が敢行される。
色々と考えた結果こうなったという。


ソーシャルディスタンスってことで…  父兄からもおおむね好評でした。


 見学は一家につき2名まで。
 まあしゃあないよね。

 小学校と幼稚園は併設だから学校の行事で幼稚園も色々と影響が出る。
 次女は遠足で家の方に来るというが…遠いぞ。

 運動会は午前中で終わり帰宅途中の公園で幼稚園一行がお弁当を食べていた。
 もう12時半過ぎだよ。
 
 次女の迎えに歩いて公園へ。
 そこで幼稚園の先生から色々と話を聞く。
 4キロ近く、かなり歩いたね~。



3日
ようやく今季初フライト


詳細は後日にでも。



5日
15時休憩で頭上を見る。
制空迷彩だから見つけるのに大変。


15:02 C-2 



6日
自前レーダーに県外の警察機をコンタクト。
結構高いところをグルグルしているようだが…


10:27 JA01GP A109E 群馬県警  馬籠でホールドしてから小牧方面へ。



9日
運動会予備日
万が一を考えて10月の金曜日全てを予備日に設定していたようで給食は無し。
しかも幼稚園併設の学校だから次女の分も必要になる。


子供はお弁当。



10日
ライントライで始めていく場所へ。
地図を見ると山の中に工業団地が突然あるような感じ。
ナビに従って行くが本当に山の中。
コンビニも無く、途中の県道は大雨規制で通行止め寸前だった。

開始予定時間になっても自分のとこのは始まる様子が無い。
担当者に聞くと14時半頃になりそうという。
じゃあお昼ご飯食べに行ってきます…どこへ行こう。



初めて入った唐揚げ専門店。車で30分もかかったよ。


 15時から開始して色々と苦戦する。
 終わったのは21時過ぎだった。



夕飯は上郷SAでトンテキ定食。


疲れた体は糖分を欲しがっている。


 会社に戻ると修羅場が待っていた。
 すぐにデータを出して加工準備を進めてもらう。
 明日、よろしくお願いします。



11日
次女運動会。
この日は他のお楽しみがあった。


梱包を解いていくと…


6年間お世話になるランドセル到着。


この日のおやつは茹で栗。しかしそこらの栗と違う。


 バイト先からもらったとジジババ。左の栗は熟成させたものという。
 食べるととても甘く、栗きんとんより甘いかも?というくらい。
 商品化したらいくらになるのかな~。



12日
先日あるお方が配達してくれた荷物を開ける。
それを見た子供たちは大いに喜び、早速着ていくと言う。
では子供応援隊、頼むよ!


しっかりと周知させてくれよ。


 仕事をしているとある重低音をキャッチ。
 外を見ると…



11:30 JA9965 AS332L1 中日本航空  ああ、あの場所へ向かうんだ。行きたいな~



13日
お昼休みにいつものように車でお昼。
西の方から軽やかな音が聞こえてくる。


12:27 JA77YE Bell505 雄飛航空


14:05 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」  松本より。



14日
再びお昼休みに


12:19 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」 今日はどこからかな?


15:02 JA826A Bell412EP 青森県警「はくちょう」  こちらは松本経由。



15日
病院でなかなか抜けられず…
見に行きたかったな~


12:16 JA9965 AS332L1 中日本航空  ああ、今日も某所へ。



16日
製品お伺いで豊田市内へ。
計測してもらっている間は待機で近場しか動くことができない。


腹は減る!


JA6960 今日は飛ばなかった。



18日
前日の雨は山の上の方では雪だった。寒いわけだ。


仙丈ケ岳のよく見える場所で。


 会社に戻り仕事再開。
 定時くらいで終わらせ帰宅すると荷物が届いている。
 開けてみると…



こんな気を使わなくても…ありがとうございます!


 いつもお世話になっている人から逆に頂いてしまった。
 本当にありがとうございます。


後半へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする