過去に何度か遭遇し、撮影もした事もあるドクターイエローこと新幹線電気軌道総合試験車を久しぶりに撮影です。
923形 T5編成
上りの“のぞみ検測”だと時間的に反逆光気味となる場所なのですが前面が丸みを帯びた流線形の為に
光が回ってくれて黒く潰れなかったのは幸いでした。
今更ドクターイエロー?・・・ですが素直に撮れて嬉しいと思っています。
ただ現行のドクターイエローは既に東海道筋では引退済の700系がベースとなっていますが果たして今後はどうなるのでしょうか?
N700S系
既に2世代新しいN700S系が活躍中ですが同じダイヤで走れない700系ベースの923形がいつまで通用するのか?
技術の進歩と共に近い将来は営業列車に検測機器を備えて試験も兼ねる事も出来るようになるかも知れませんが
出来れば新形式のドクターイエローの登場を期待したいものです。
因みに今日の撮影時に複数の小学生達がドクターイエローの走行を見る為にやって来ていました。
鉄道に興味のない人でも「ドクターイエローを一度見てみたい!」という人は多いですから
この923形が最後のドクターイエローとならない事を願うばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます